コストについて

キャラクターカード、アイテムカード、インスタントカード、の右上には、赤、緑、無色の3種類のアイコンが記されています。

このアイコンのことを「コストアイコン」といいカードを利用する時にはアイコンの数のコストを支払わなくてはなりません。
コスト支払い後に余ってしまったコストはそのターンの間は累積しており、他のインスタントカードや特殊能力などにその他のコストとして使用できます。
ターン終了後はあまりコストは消滅します。
コストが0のカードはコストを支払う必要がありません。

コストの種類と発生方法

コストを発生させるには次の方法があります。

フィールドに出ているキャラクターをスリープさせる
すでにフィールドに出ているウェイク状態のキャラクターをスリープさせる(スリープ状態にする)ことで大抵のキャラクターは1点分のコストを発生します。
スリープしたキャラクターはバトルを挑んだり受けたりすることができなくなります。
手札からキャラクターカードを破棄する
手札からキャラクターカード、タッグキャラクターカードを1枚捨てることで、1点分のコストを発生します。
同時に2枚、3枚のキャラクターカードを捨てることで2点、3点のコストを同時に発生することも可能です。

コストの性質

キャラクターカードの特殊能力には必要コストを示すアイコンが3種類設定されています。
これはコストを支払う際の制限をアイコン化したもので、それぞれ次のような意味を持っています。

自分スリープコスト(赤いアイコン)
キャラクター自身(特殊能力を使用するキャラクター)をスリープさせてコストを払わなければなりません。
味方スリープコスト(緑のアイコン)
味方キャラクター(キャラクター自身を含む)をスリープさせてコストを支払わなければなりません。
その他のコスト(白のアイコン)
どのようなコストでも構いません。

コストの属性

アイテムカード、一部のインスタントカードには属性があります。
属性のあるアイテムカードを装備したりインスタントカードを使用するためには最低1点分のコストをカードに記された「属性」と同じ属性のキャラクターをスリープさせて発生したコストで支払わなければなりません。

例えば「力」属性のコスト2のアイテムを使おうと思ったときにはフィールドに出ている「力」属性のキャラクターをスリープさせて発生したコストを最低でも1点は支払わなければなりません。
残りの1点のコストは属性の異なるキャラクターをスリープさせても手札のキャラクターカードを捨てて支払ってもかまいません。


05 勝利条件<<<   >>>07 ウェイクとスリープについて