2013/3/4━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 幽玄の森羅万象の散歩道 動物行動学からの性♂♀の話・動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学 興味のおもむくまま“みかりん”の しゃべりんぐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━目指せ1万部! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆         やまねこ通信 E=MC二乗                                vol.170 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ こんにちは。 みかりんです。 3月とはいえ北国の森はまだ雪の世界。 木々が葉っぱを落としているので、野鳥がよく見えます。 シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラなどのカラの仲間。 それからアカゲラやヤマゲラなどのキツツキの仲間。 ミヤマカケスは雪を背景にするととても派手な色の鳥に見えます。 今日もそんな野鳥を見に、冬の森の散歩に出かけました。 多くの野鳥が簡単に観察できる冬の森は楽しいです。 よく観察できるのは野鳥ばかりではありません。 リスも簡単に見えます。エゾリスです。 見えなくても、森の雪の中はエゾリスが走り回った足跡がいっぱいです。 今の時期、見えるのはエゾリスです。 シマリスは冬眠中です。 北海道にはエゾリスとエゾシマリスがいます。 リスは可愛いです。見てるとなごみます。 でもリスってそんなになごむ動物なんでしょうか。 今日はリスの本性に迫ります。 ここに↓バックナンバーがあるよ。『内容一覧』という所をクリックしてみて。 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm 「ラジオ山猫通信」も、ここから聞くことができます。↑ ━■リスの話━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 北海道に住んでいるとリスは身近な野生動物です。ちょっと山へ入ったり、 自然公園に行くと割と簡単に見ることができる野生動物です。 北海道には2種類のリスがいます。エゾリスとシマリス。 エゾリスは、全身茶色でお腹がエプロンをしているように白いです。 冬には耳に長い毛が生えて、耳がひときわ高くトンガって見えます。 北海道にいるシマリスはエゾシマリスです。背中に五本の縞があります。 こちらは冬眠します。 北海道には珍しくもないこれら2種類のリスがいるので、 私は本州にもこの2種類のリスがいると思っていました。 本州にはシマリスはいないんですね。 日本には北海道だけにシマリスがいるんです。エゾシマリスです。 本州にいるのはホンドリス。 ホンドリスはこっちのエゾリスと同じキタリスの仲間で、 エゾリスよりちょっと小さいリスです。 本州にはシマリスの仲間はいません。え?見たよ。っていう人がいるかもしれません。 それはペットのシマリスが逃げ出したものでしょう。 ペット屋さんで売っているシマリスは、シベリアシマリスの仲間の チュウゴクシマリスかチョウセンシマリスです。 現在では、エゾシマリスは捕獲も飼育も禁止されています。 だから北海道のペットショップで売っているシマリスも、 チュウゴクシマリスかチョウセンシマリスなんです。 そして、ここがとても重要なんですけれど、ペットのシマリスを逃がしたり、 逃げられてしまったりというのはやってはいけないんです。 エゾシマリスと交雑の恐れがあるからです。 シマリスって見ているとなごみます。特に食べ物を食べている姿。 頬袋にドングリを詰め込んでいる姿をみると、 もう無条件にかわいいいぃぃぃ〜って思います。 あの頬袋には片頬に3個のドングリが入ります。両方で6個。 そんなに詰め込んだら、もう顔の形はすっかり変わっています。 それがまた可愛い。そしてあの小さい姿が、またまたなごませます。 だから、ペットショップで売っているのをみると、簡単に飼えるような気がします。 飼えば、いつも癒してくれる可愛い動物。小さいし飼うの簡単そうって。 でもね、本当はリスは飼わない方が良いんです。 シマリスは野生動物です。人が室内で飼うように改良された動物ではありません。 ペットショップで売っているリスは、人間が繁殖させたリスだから、 野生のリスとは違って飼ってもいいリスなんだ。と思う人が多いと思います。 見かけはかわいいけれど、リスは根っからの野生動物で、 一般家庭でペットとして飼育するのは、実はとても難しい動物なんです。 想像してみてください。野生の本能むき出しの動物を家の中で飼うということを。 さて、ここからちょっと話がリスから離れますね。 1970年代中頃「あらいぐまラスカル」というアニメが放映されました。 このお話は1900年のはじめの頃のアメリカの農村地帯が舞台で、 実話がもとになっています。 アライグマの子どもを少年が飼う話で、出会いから別れまでの1年間のお話です。 アライグマの子どもはラスカルという名前を付けられて、少年と暮らします。 ラスカルとの暮らしは、小さい騒動も含めてそれは楽しいものでした。 いたずらもするけれど聞き分けも良いラスカル。 でも、大きくなってきて、畑を荒らしたり、人に噛みつくこともあって、 いたずらでは済まされない出来事が多発します。  そして一緒には暮らせなくなり少年とラスカルに別れが訪れます。 遠くの森にラスカルを放すことになります。 森にはラスカルと仲良しのメスのアライグマがいます。 アニメではそれで良いんです。 もともとその土地にいた動物ですし、1900年代はじめの農村部の話ですから。 このアニメは大ヒットして、「 アライグマ = ラスカル 」と呼ばれるくらいに 人々に浸透していきました。 このアニメを見て、アライグマとの暮らしに憧れた人々がたくさんできました。 そしてアライグマがブームになって、アメリカから、 ペットとしてアライグマがたくさんやってきました。 そうして、アニメのように飼いきれなくて、野山や郊外に放してしまう時がきます。 その時、放されたアライグマが現在全国で農作物を荒らし回って、 そうして個体数を増やし続けて問題になっています。 アニメは、少年とラスカルの友情物語として描かれていますけれど、 同時に野生動物との共存の難しさにも触れています。 同じテーマで、これもアニメになった「子鹿物語」があります。 子鹿のフラッグを少年が飼うことになって、 最初はただただ可愛いフラッグだったんですけれど、 そのうち手に負えなくなります。 私は子どもの頃から動物好きですので、 動物ものの番組はアニメに限らず、ずいぶん見ましたねー。 ラスカルやフラッグ。懐かしいです。 さて、リスに話を戻しますね。 小さいといえどもリスは野生動物なんです。 春先になるとペットショップで、子リスが数千円で売られています。 そして衝動買いや、またはそれなりによく下調べした人が 可愛い子リスを買っていきます。 そこから悲劇は始まります。 ラスカルやフラッグのリスバージョンのドラマがはじまるのです。 子リスはかわいいです。子リスは人見知りしません。 小さな体と大きな頭で飼い主の手や頭に上ってきます。 ナウシカのキツネリスごっこもできます。 飼い主はリスが可愛くてたまりません。そしてひとつの疑問がよぎります。 「どうしてシマリスはもっとペットとして普及しないのだろう。 犬猫よりかわいいし、飼いやすいし、安いし」 答えはある日突然、理解することになります。 秋になるころ、リスはその本性を現すことになります。 あんなに気持ちが通じ合っていた飼い主の、指や、つま先、もう手当たり次第、 噛み付いてくるようになるんですね。 リスのあごの強さは、知らない人の想像を遙かに上回ると言います。 ゴリラ用の爪切りで指の腹をぱっつんぱっつんされているくらいと 表現している人がいました。 私はリスを飼ったことがないので咬まれたことはありません。 タラバガニに指を挟まれたことならあります。 ペンチでねじ切るような痛さだったです。それと似たようなものでしょうか。 シマリスは咬むんです。 シマリスに限らず、エゾリスやホンドリスも噛みリスになります。 咬む時期は秋から春にかけて。 その後、また穏やかな時期が訪れます。でもまた秋が来ると噛みリスになるんです。 リスは何故咬むのか。 たぶん咬む状態がリスの通常なんですね。 春は子育てをする時期なので、咬む衝動が抑えられる仕組みになっているようです。 野生動物であるリスはペットに向かないというお話でした。 テレビの動物番組でみるとオオカミってなかなか素敵な動物です。 格好いいと思うのは良いです。でも飼いたいって思うのは危険なんです。 子どもの頃は何とでもなります。でも大人になるに従って、本来の性質が出てきて 手強くなります。 キツネもタヌキもみんなそうです。 アライグマのラスカルや鹿のフラッグになります。 動物には人間と暮らせる動物と暮らせない動物がいるんです。 オオカミを飼いやすくしたものがイヌです。 イヌはヒトの言う事をよくきく、ヒトとの相性の良い動物です。 ヒトがそのように改良したんですから。 他にもヤギやヒツジやウシ、ウマなど家畜たちも、 人が飼いやすく品種改良したものですから大丈夫です。 それでも動物は手強いと思います。 秋。それまで穏やかな関係を作ってきたリスは、 突然凶暴化して噛みリスとなって飼い主に襲いかかってきます。 こちらが何もしていないのにです。 そしてたちの悪いことに、人慣れしているリスほどヒトを襲うという事になります。 噛むからと言ってリスをゲージに閉じこめたままにしておくのは良くありません。 リスはものすごく運動量の多い動物なんです。 閉じこめたままにしておくとストレスになって弱ってしまいます。 だからといってゲージから出すと襲いかかってきます。 じゃぁ、どうしろと? 答えは簡単です。 野生動物を飼うっていうこと事態が間違っていたんです。 リスは人間と暮らすようには生まれついていないんです。 実はリスの事はよくわかっていない事も多いんです。 まずその寿命。野生で3年から5年。 飼育時では、2年以上生きたらその後はどこまで生きるかわからないんです。 長いもので10年以上。 中には17年でもまだ生きているというリスを飼っている人のブログもありました。 長生きのコツは運動量と食事のようです。 植物性の餌が中心なんですけれど、ドングリの中にいる虫のような動物性の餌も 大好きなようです。 ドングリの中の虫を集めて毎日の餌の常連にするというのは、大変なことです。 リスの具合が悪いとき、獣医に診せてもまぁ、よくはなりません。 死にかけのリスを病院に連れて行っても死ぬだけなんです。 症状が軽いリスを連れて行っても、治るリスは治るし、治らないリスは死んでいきます。 これは放っておくのと同じ結果です。 病院に連れて行くというのは、往復にかかるストレス分だけリスが弱るだけでしょう。 リスに対する医学の進歩は、たとえばヒトやイヌネコの医療の進歩ほど期待は できないでしょうしね。 日本ではリスのポジションは、野生や飼育下にかかわらず、 可愛い可愛いリスちゃんです。 では、外国でのリスのポジションを紹介しましょう。 イギリスには、19世紀に北アメリカから移入された灰色リスが 公園にたくさんいます。 イギリスにもとからいた赤リスは、灰色リスに押されて絶滅の危機です。 この灰色リスは私たちの知っているリスよりかなり大きいです。 尻尾も入れると50cm。体と尻尾の長さはほぼ同じとしてもかなり大きいですねー。 この大きなリスは、リスだから、まぁ、可愛いんですけれどイギリスでは ドブネズミと同じ害獣扱いで、ペットとして飼う事も禁止されています。 それからイギリスではリス料理もあります。 だからと言って一般の人が公園にいるリスを捕まえて食べているって訳でもないです。 リス肉は狩猟肉を扱う肉屋にいかなくてはならないようです。 で、受け狙いとか話題作りとかではなく、本当にリス肉は美味しいようです。 味はラム肉と鴨肉の中間のような味わいで、脂肪分が少なくて なかなかヘルシーなリス肉だそうです。 イギリス人が灰色リスを食べるのは、在来種の赤リスが灰色リスのために 絶滅の危機にあるので、赤リスを守れみたいな大義名分と、 可愛いふりして子どもやペットを襲う事もあるやっかいな動物だからという面も あるようなのです。 灰色リスの故郷の北米でも、灰色リスは狩猟対象でやはりリス肉を 食べる文化があります。 シチューなどの煮込み料理とリス肉のミートパイがオススメのようです。 色々言ったけれどリスは本当に可愛いです。 森を歩いていて見かけるエゾリス、エゾシマリス。 忙しげにちょろちょろしている時がほとんどですけれど、 マツボックリやドングリにかじりついている姿を見れた時は目が離せません。 か・かわいい…。 北海道にはいませんが、本州にはタイワンリスがいます。  身贔屓かもしれないけれど、タイワンリスの顔つきは、エゾリスやエゾシマリスの 可愛らしさはあまりありません。 ま、野生動物にとって可愛いとか可愛くないとかはまったく関係ないんですけれどね。 タイワンリスは、今から60年くらい前に人の手によって入ってきて、それらが逃げだし、 今ではホンドリスを地域的に絶滅させています。 電線などをかじる被害、ツバキのつぼみや収穫前の実を囓る被害もあります。 リスにも外来種問題はおきているんですね。 さいごに木の実とリスの関係をお話しましょう。 クルミはすっごく固いです。クルミはよっぽど中の実を食べられたくないのでしょう。 でもクルミは土に浅く埋めて貰わなくては芽を出せません。 地面に落ちたままでは無理なんです。 クルミの美味しい実を食べることが出来る動物はそうそういません。 エゾリスは固いオニグルミも割って食べる事ができる選ばれた動物です。 クルミの殻の割れ目に沿って囓って、きっぱりとふたつに割ることが出来るんですね。 あ、エゾシマリスはクルミを割ることは出来ないです。 ドングリを集めて隠して冬眠しています。 エゾリスはクルミを見つけ次第食べているのではなく、森のあちこちに隠しています。 それを冬の間に見つけて食べています。 その食べ残しが春になってクルミの芽をだします。 ドングリとシマリス、それとクルミとエゾリスは契約しているかのようです。 どちらもお互いがとても大事です。 木々と契約したリスたちが森を作っています。     * * * * *  * * * * *                       リスに会いに森へ行こう            走り回るリス            木の実を囓るリス            戯れるリス            リスに会いに森へ行こう            リスは可愛くとも野生動物            ゲージに入れて飼うには向いていない            リスに癒されたいなら            リスに会いに森へ行こう            あなたが森へ来たことを            リスは木の間から見ているよ ━■みかりんの叫び━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「隕石落下」 先月の2月15日。 ロシアの隕石落下のニュースには驚きました。 現地にいた人の話をまとめると最初に感じたのは、光ではなく熱だったと言います。 「暖かく感じた方を見たら、光が走っていた」 「寒い部屋でストーブをつけたよう。急に熱を感じた」 「日の出の太陽が凄い勢いで走るような、異常な空だった」 「その後、間をおいてバンバンという爆発音と衝撃波がきた」 窓を突き破った爆風はガラス片をまき散らしながら、 猛烈な勢いで通り過ぎていったといいます。 隕石は重さ約7000トン、直径約15メートルで、 広島型原爆の約30倍に相当するエネルギーが放出とNASAは発表しました。 そしてこのサイズの隕石では、小さくて事前に見つけるのは困難だとしているんです。 隕石の突入前の速度は時速約6万4000キロ。音速の約50倍…。 どれだけ早いんでしょう。想像できないです。 宇宙の交通事故って感じです。 これほどの衝撃の隕石落下でも、地球に大気があるからこの程度で済んだって 面はあるでしょう。 それと映像や写真を見る限り、入射角が浅いように見えます。 その分、空気抵抗にさらされている時間も長いし。 だからなのか、上空で細かく炸裂したのも被害を小さくしたんでしょう。 幸運でした。 衝撃波で多くのガラスが割れたようです。 でも当時ロシアはマイナス20度。 この窓ガラスの交換が早くできないと凍死者がでる気温です。 太陽がちょっとくしゃみしても地球生命は終わってしまうし、 どこか遠くの超新星爆発で発生したガンマ線バーストが 地球をかすめても生命の危機だし、 月が地球の引力圏から離れちゃっても地球の生命は終わってしまうでしょう。 生命が生まれて、文明が発達するだけの時間があった事は本当に奇跡。 地球の薄い大気が守ってくれた一件でした。 ━●編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★今回ロシアに落ちた隕石は直径15m。  恐竜絶滅の原因になったと言われるユカタン半島に落ちた隕石は  直径10〜15kmと言われています。  直径10kmというと富士山3個分くらいの大きい大きい岩の塊。  んんん〜。そりゃ恐竜も滅びるわ。と思う所だけれど、  4月15日頃配信予定の「絶滅の話」では、恐竜絶滅の原因は  隕石衝突説ではない説を紹介してます。  どうぞお楽しみに〜。 ★今回のこの「リスの話」は、ネットで聞くことができます。  http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm  ここの右側「ラジオ山猫通信」をクリックしてスクロールして  「リスの話」をクリックすると聞けます。  すぐに聞けない人は、じっと待ってみて。きっと聞けます。  http://crashlanding.under.jp/rajiyama0218.mp3  直接URLはここです。  今回の文は、おおむねラジオ原稿そのままです。  ラジオ用をメルマガ用に書き換えているけどね。 ★vol.170のと参考サイト            リスよもやま話            http://www015.upp.so-net.ne.jp/bobbob/            リスとの暮らし方            http://season.peewee.jp/risu-howto.htm ★予告です。 3月4日放送「地震の話」(収録済み)  (ネットにUP予定は3月18日) 3月18日放送「とりとめもなく思いつくまま植物の話」(書き終わった)  (ネットにUP予定は4月1日) 4月1日放送「絶滅の話」(書き終わった)  (ネットにUP予定は4月15日) 4月15日放送「世界の認識の話」(これから書く)  (ネットにUP予定は5月6日) 5月6日放送「カラスの話」(これから書く)  (ネットにUP予定は5月20日) ★ラジオ放送が月二回隔週であります。  最初はメルマガを元に原稿を書いてたけど、  今は、書き下ろし原稿です。  それをメルマガに転用するという逆転現象が  最近のメルマガ版「やまねこ通信 E=MC二乗」であります。 ★どうぞお時間のある時に「ラジオ山猫通信」も聞いてみてください。  丸3年を過ぎ4年目を目指しています。  最近は、トチらずスラスラよどみなくしゃべっているように聞こえます。  慣れてきたのです! ウソです。(笑)  編集で直して貰っているんです。  そのためずいぶん聞きやすくなっています。  決して私のしゃべりが上達したのではありません。(キッパリ) ★私はいつも「やまねこ通信 E=MC二乗」の事が頭の隅にあります。  次回テーマは何にしようかと常に思っています。  「やまねこ通信 E=MC二乗」は、私みかりんを構成している大事な要素です。 ★「やまねこ通信E=MC二乗」では、あなたからの投書を受け付けています。  動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学このメルマガの趣旨に合うような投書を  気軽にメールに書いてね。  過去に取り上げた記事からの話題も歓迎しています。 蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹     ★彡★彡★彡★彡★彡『蟹屋 山猫屋』★彡★彡★彡★彡★彡 生まれも育ちも北海道育の“みかりん”が、北海道の味覚を全国の方に広めるために 『蟹屋 山猫屋』を立ち上げました。一級品の道産品をお手ごろ価格でネット販売! 読み物としても楽しめるものを目指しているよ。    登録はここ→ http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/kani/   山猫屋の蟹は冷凍ガニではありません。ボイルしたてを食卓に直送! 蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹蟹    ↑↑↑  私、みかりんのもうひとつのメールマガジン。  北の味覚。海産物。蟹おいしいよ〜。海水ウニもありますよー。  予算はこれくらい。食べる人数はこれくらい。と教えてくれたら、その中で  できる限りのご提案をします!山猫屋の蟹は冷凍物は扱っておりません!  さぁ、タラバ食べたいよう、毛ガニ食べたいようのメールをみかりんに書こう。  タラバも毛蟹も良いのが入荷してきています。  北の食材たちは脂が乗っておいしいです。  この機会に、どうぞ冷凍ではない蟹を!  ご贈答に、山猫屋の海産物を。 それじゃ、今回はここまで。 あなたのお便り待ってます。 daichi-m@phoenix-c.or.jp じゃね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ トナカイとなかいぃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○ やまねこ通信E=MC二乗 vol.170  2013年3月4日発行 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ○発行編集者 みかりん daichi-m@phoenix-c.or.jp ○発行システム: インターネットの本屋さん「まぐまぐ」ID:0000052530 http://www.mag2.com/ ○登録/解除 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ○やまねこ通信は、素人みかりんが趣味で発行しているもので、情報の正確さに はまったく自信がありません。引用して弊害が起きても責任は持てないよ。 それから誤字脱字変換ミスは大目に見てね。気を付けるけれどさ。えへ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━