2001/6/1━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 幽玄の森羅万象の散歩道 動物行動学からの性♂♀の話・動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学 興味のおもむくまま“みかりん”の しゃべりんぐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━目指せ1万部! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆        週刊 やまねこ通信 E=MC二乗                                vol.25 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ こんにちは! みかりんです。 今、札幌はライラック真っ盛りです。 ライラックって好きなんですよ。 で、このライラックの季節この土地はちょっと冷えます。 この事を「リラ冷え」と言います。 あちこちに植えられているので、道を歩けばライラックの香りが漂ってきます。 で、花に鼻を近づけて香りを味わうと……。なんと! トイレの芳香剤っぽいんです ね。 どうも良い花の香りは、芳香剤に使われている事が多く、先に芳香剤のイメージを 持ってしまうのは現代人の悲しい所。 新しく登録して下さった人、はじめまして。  バックナンバーがあるので、ここ↓チェックしてみてね。 自己紹介もあるよ。 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ━■夜の話━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 夜は何故あるのだろうか? そりゃぁ、簡単さ。だって地球が太陽を浴びる位置にある地域が昼で、太陽が見えな い反対側は影になってそれが夜なのさ。だから暗いんだ。 ふぅん。それじゃ、これから夜について話しをしてみるね。夜について深く考察して みると、宇宙は空間的にも時間的にも無限ではない事がわかる話しなんだ。 森の中にいると、近くの木は大きくまばらに見え、木と木はの間にはその先の木々が 少しまばらに見える。さらにそれらの間には、もっと遠くの木がぎっしりと、遠くな ればなるほど多く見える。 小さい森だと、遠くの木々の間から遠景が見えるけれど、大きな森だと、周囲は木だ らけに見える。 これを宇宙に置き換えると、まばらに見える近くの星の間に少し遠くの星が見え、そ の間にさらに遠くの星がぎっしり見える。 遠くなれば遠くなるほど星は暗くはなるけれど、光は失われず、数も増える。 もし、宇宙が無限大なら、空は星でいっぱいになり、いつでも明るいってことにな る。 当然、夜はあってはならないはずだ。ところが夜はある。 このことから判ることは、ある所までしか星はない。宇宙はある一定の大きさだとい う事。 もうひとつ。 月の光は1秒かかって地上に届く。太陽の光は約8分15秒。つまり私たちが見てい るのは約8分15秒前の太陽の姿であり、オリオン座などは数百年前のその光を今、 私たちは見ていることになる。 はるかかなたの昔に発し、今地上に届く光は、弱くなってもゼロにはならない。 もし、宇宙が無限の昔からあったなら、光も無限にあるから夜はないってことにな る。 でも夜はある。 このことから判ることは、宇宙は昔からあったのではなく、ある時生まれたのだとい う事。 夜。大気を通してだけれど、それは宇宙を見ているって事だ。 夜を見るだけで、宇宙は空間的にも時間的にも有限であるってことがわかる。 宇宙の“宇”は時間を意味し、“宙”は空間を意味する。 夜は、宇宙。 ━■動物行動学からの性♂♀の話 (23)━━━━━━━━━━━━━━━━ 「何故、性は3つでも4つでもなく2つなのだろう? (1)」 私は、ずっっっと昔からどうしてなんだろう? と思っていた。何故、男と女なんだ ろう? 例えば男と女とそれからもうひとつの3つの性があって、(便宜上Xとする ね)この3人が揃って始めてセックスが成立する社会ってどんなのだろう? って考 えた。 3人の相性っていう問題もあるだろうし、女とXが出逢って、男はXと相性がいいけ れど、Xと相性が良い女とは男が相性が悪くて……。ああああ、なんてややこしい。 男と女のふたりの組み合わせだけでも数々のドラマが生まれているのに、3人の出合 い、蜜月時代そして別れなんてことになったら、ややこしくてダメだからかなぁ。 4つの組み合わせとなると、それはもう大変な事なんだろうなぁ。 生まれる子どもも、男か女かXだ。 男らしさ、女らしさ、その他にXらしさっていうのもあるんだろう。性差別や社会的 な性的役割はどうなるんだろう。 それから、現在でもひとりで性処理をするマスターベーションは、セックスとしては もちろん不完全なものだから、3人そろって完璧なセックスとなる関係において、2 人だけでするセックスは不完全なものっていったいどんな状態なのだろう?  そういう場合の浮気ってふたりは共犯な訳だから、どうなってしまうんだろう? それとも3種類の性はあるんだけれど、2人というのが基本で同性以外は組み合わせ 自由っていうフウなのはどんなもんだろう? とにかくそういう事を夢想していたものである。          -----何故、性は3つでも4つでもなく2つなのだろう?----- ある日、本を読んでいると、その答えをみつけた。                               次回につづく ━●みかりんの叫び━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「“星の王子さま”を後ろ回し蹴りする」 サン・テグジュペリの絵本「星の王子さま」は、世界的ロングセラーのお話で、 読んだことはなくてもタイトルくらいは誰でも聞いたことがあるという超有名な本で す。 「星の王子さま」の挿し絵(岩波の本では表紙になっている)に描かれているのと 同じ星空が、去年の12月夜の8〜9時頃、東の空に見られたそうです。 木星とアルデバランと土星の位置関係が、サン・テクジュペリが件の作品を書いてい た少し前と同じなのだとか。でたらめに挿し絵に星を配置したわけではないという説 です。 さて、この作者はこの本で随分有名なのですが、実像はどんな人だったのでしょう。 星の王子さまは火山のある小さな星でバラと暮らしていました。王子さまがつきっき りで育てたのに、バラは自分の美しさを鼻にかけて、無邪気で根は優しいけれど気紛 れで高慢でした。 彼が故郷の星を出たのはバラとのいさかいが原因でした。でも王子さまは旅にでても ずっとバラにこだわり続けていました。 キツネが言いました。 「あんたが、あんたのバラを、とても大切に想っているのはね、そのバラのために、 ひまつぶしをしたからだよ」 「めんどうをみた相手には、いつまでも責任があるんだよ」 う〜ん。そうなのか? ひまつぶし? めんどうみた相手? “愛”とはそんなミも フタもないもの? サン・テクジュペリの妻コンスエロ・ド・サン・テクジュペリ著「バラの回想」を読 むとそのあたりの妙な感覚が腑(ふ)に落ちる。王子さまとバラとの関係は、著者と 妻の実際の関係そのものだったんだ。 コンスエロはエルサルバトル出身の才能に恵まれた美しい女性で、パイロットだった テクジュペリは、出逢った瞬間に恋に落ち、強引に求愛して結婚。 けれどテクジュペリは、幾度も妻を打ち捨て逃げる。妻が別れを決意し他の男のもと へ去ろうとすると、舞い戻ってきて連れ去るがまた逃げ出す。妻が逃げ出すとどんな 遠くからも命を投げ出すようにして追いかけてくる。その繰り返しで最後まで絆を断 ち切る事が出来なかったというのがこのふたりの物語なんだ。 「バラの回想」では、身勝手で、無邪気で、恩知らずで、破天荒で、病的な浮気者 で、破滅的で、破壊的で、もろく、絶望感を漂わせ、気紛れで、不安定で、エゴイス トで……。そして複雑な内面を抱えたサン・テクジュペリの実像がいきいきと描かれ ている。 彼女が亡くなって20年、原稿が発見されそれが本になった。それまで妻のコンスエ ロは、伝記作家に無視されるか悪妻として酷評されてきたんだけれど。 「だれかが何百万もの星のどれかに咲いている、たった一輪の花が好きだったら、そ の人は、たくさんの星をながめるだけでしあわせになれるんだ」 「ぼくの星には花があった。そして、その花は、いつも、こっちからなんにも言わな いうちにものをいってたんだがなぁ……」 バラは、自我を持った女だった。だからこそ夫の長き不在を生き抜き、友を得、彫刻 をし、絵を描き、自立することができた。 「あの花がたいせつなのは、ぼくが水をやり、ぼくが育てた特別なバラだから」と王 子さまは繰り返す。 バラは、バラ自身が自らの力で咲いているからこそ誇り高く、美しいんだ。彼はそれ を認めたくなかったのだろうか。 「星の王子さま」の著者サン・テクジュペリを“後ろ回し蹴り”したくなるのは、私 だけではないはず。(笑) ━▲やまねこ投書箱━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Roid]  実は地動説や地球が球である事はすでに紀元前の古代ギリシヤの時代から知られて  いて地球の周の長さなども計算されていた。しかしキリスト教が台頭してきて  聖書絶対主義がはびこってくると教会は聖書正当化のために天動説や地球が平面で  あるというような事を言い出した。  だから決してガリレオやコペルニクスがはじめて地動説を提唱したわけではないの  です。  実はガリレオは何回か教会に呼ばれて「地動説は嘘でした」などという署名をさせ  られたりして教会から圧力をかけられたがそれでも本を出し、死ぬ間際に「それで  も地球は周っている」という言葉を残したように命をかけて科学者としての姿勢を  貫こうとした事に深い敬意を表したい。 ------------------- そうか。古代においてもうすでに地球がまわっている事を知っていたんだね。 宇宙の成り立ちの最新科学情報と同じ伝承を持つ未開部族っていうのを紹介していた TV番組も見たことがあるし。 判っちゃっている人には判っちゃうんだよね、地球が回っていることぐらい。弾圧し たって地球が回るのを止められないんだ。 次の投書は、ムー大陸について、ちょっと面白い視点から。 ------------------- [nori]  昔、ユカタン半島の司教を務めていたディエゴ・デ・ランダという人がいました。  彼はユカタン半島で多数発見されたマヤ文字の文献を、宗教の違いなどからこと  ごとく焼き捨ててしまいます。しかしやがて、彼はマヤ文字に興味をもつように  なって(・・・・。)自分のおろかな破壊活動を辛うじてまのがれた3冊の  マヤ文字の本を研究し「マヤ・アルファベット」を編集して「ユカタン事情概説」  におさめます。  なんていいかげんな人だ。  この本を1864年、フランスの牧師ブラスールが、マドリード歴史研究所図書  館でこの本を発見し感動。図書館にあった、あの生き残りの本の中の一冊「トロア  ノ文書」の解読をはじめます。そして彼は、その本には海底に沈んだ陸地の物語が  かかれてあることをしります。しかし、トロアノ文書の中にはブラスールがわから  なかった文字が2つあり、それがデ・ランダのマヤ・アルファベットの中のMとUに  似ていたために、二つをつなげてムー(MU)とし、沈んだ大陸の名前という事にし  てしまうのです。  なんていいかげんなんだ!!  しかもブラスールは勝手にこの大陸をアトランティス大陸の事だと思い込んでいま  した。  しかし、後の研究により、デ・ランダのマヤ・アルファベットはでたらめで、  トロアノ文書も、まったく関係の無い歴史書であったことが判明します。つまり、  ムー大陸の話なんてそもそも書かれていなかった。  ただ、ブラスールの後に、消えた大陸話が流行し、立て続けに似たような小説が  書かれます。その中の一つに、チャーチワードが「失われたムー大陸」と題した本  を書き、それが有名になったということです。  ブラスールはムー大陸を大西洋にあるとしていましたが、チャーチワードは太平洋  の島々に共通して残る古い石の神殿や化石、文化の不思議な共通点などに着目し、  ムー大陸が太平洋にあるとしました。(ムー大陸を太平洋にあったとした本すでに  たくさん書かれていた)  ま、私が言いたかったことは、つまり、ムー大陸はあったかもしれないけど、  その名前が「ムー」である可能性は皆無ってことさ。 ------------------- うんうん。つまり「ムー」っていう名前ってことは、まずないんだね。 でも、なにがしかの大陸はあったような気がするよ。 (“気がする”って言葉は科学的じゃないなぁ) ハワイ諸島や太平洋上のあちこちにある島に、凄い噴火の伝説が残っているというの を何かで読んだことがある。その方向には現在島はないという……(出典も何も覚え ていない。ますます科学的じゃない。科学マガジンなのに。科学マガジンと言い続け ていないと書く方も読む方も忘れてしまいそう。(苦笑)) 次の投書は、23号「粘菌がスパコンに勝つ話」について、つるべさんが24号の投 書で「スーパーコンピュータでも数千年計算に掛かかるのに、粘菌が最短を選んだと 証明できないのでは? 生物を美化するのも、良くないような気がします。」という のを受けて私が「ほんとにまったくの反論の余地なしです。」というのに対する意見 です。 ------------------- [饅頭]  厳密な意味での「最短」には確かに数千年かかるかもしれませんが、それに限りな  く近い解というのは「遺伝的アルゴリズム(GA)」というものを使えばスパコン  で計算するまでもなく求められます。  おそらくはこの解と比べたのではないでしょうか。  GAはその名のとおり生物の遺伝を模倣したもので親となる解から子供の解を作り  優性遺伝(この場合は経路の短いもの)となる解を生き残らせていく手法です。  突然変異もある確率で発生させ、最終的に近似的な解を得ます。  5年も前に概念だけしか勉強していなかったので胡散臭いかも・・・ ------------------- つるべさんの言っている考え方は、正しい。饅頭さんの言ってる事も確からしい。 でね、私の言いたかったことは、粘菌が正解かどうかはともかく「コンピューターの 考え方とは全く違う『解答に至る道』というものがあるかも」という事なんだ。 宇宙は、とても単純で美しい方程式の摂理で動いているのではってね。 ------------------- [べに屋]  アトランティスと言えば、ジュール・ベルヌの「海底二万哩」のノーチラス号が  海に沈んだ古代都市に接近するシーンを思い出します。  ガリレオが「やまねこ学会」に入っていた、という話も初耳でした。  どんな学会だったのでしょうか(笑)。 でもやっている事は難しそう。  坂本龍一の地雷のCD、私も探してみようと思います。  97年にノーベル平和賞を受賞した「地雷禁止国際キャンペーン(ICBL)」の国際  大使ジョディ・ウィリアムズさんという方の活動については、以前少し知ったこと  があります。  日本でも昨年一月から、自衛隊の保有する約100万個の対人地雷を破壊する作業  が行われていると知りました。しかし全世界に埋まっている1億個以上(97年調  査)の地雷を撤去するには、現状では1100年かかるという計算もあるそうで  す。  情勢が安定した国ならまだ良いと思いますが、まだ不安定な国々ではどうなのか・  ・・とも思います。出来る事からやるしかないとは思いますが。 ------------------- ジュール・ベルヌの「海底二万マイル」!!!  おおお。ノーチラス号! ロマンだぁ。懐かしいっ。子どもの頃、夢中になりました。 私は、あの頃のドキドキがいまだに継続する妙な大人なんです。 ガリレオの入っていた「やまねこ学会」がどんなものだったかは判りませんが、 偶然にしろ同じような名前で“自称”科学マガジンを発行しているのは、嬉しいで す。 ダイアナ妃が、自分にまとわりつくマスコミを利用して地雷地帯に連れていったのは 痛快な方法です。 私も超有名になったら是非使いたい手です。(笑) 坂本龍一のCD「ZERO LANDMINE」をよろしく。 「やまねこ通信 E=MC二乗」は、地雷ZEROキャンペーンを応援します。 http://www.tbs.co.jp/zero/ 関連ホームページです。 ━●編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★ソクラテスの妻が悪妻だいう伝説があるけれど、本当のことは現在の人にはわから ない。 もしかしたら日々の暮らしにまったく無頓着で稼ぎにならない研究に血道を上げるソ クラテスに、妻として「生活はどうするのよ!」っていう事だったのかもしれない。 サン・テグジュペリの妻コンスエロが悪妻だって?! 世の伝記作家の評価なんて こんなもんです。 コンスエロの死後原稿が発見されてそれが本になった「バラの回想」。 伝わっていること。それが虚実入り乱れて伝わるから本当の事は見えなくなる。 それはどんな分野もそう。今回の「星の王子さま」のお話は、科学っぽくなかったか もしれないけれど、広い意味での♂♀の話しのひとつとして。 ずっと以前、7号で紹介した「岡本かの子」が、妙に反響があったので。 ★「やまねこ通信E=MC二乗」では、あなたからの投書を受け付けています。  動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学このメルマガの趣旨に合うような投書を  気軽にメールに書いてね。 ★メルマガ相互宣伝です!  バックナンバーを読んでみて、気に入ったら購読すると良いよ。 〓★★〓tamanegi〓★★〓★★〓★★〓★★〓★★〓★★〓★★〓★★〓      ・・・・・洛中いぬ道楽・・・・・ 京の下町に暮らす、2頭の雑種犬ぱる&ぷんての成長期とおもろい毎日。 犬好きなら、きっとうれしくなる、たぶん笑える、とほほな味わいの なごみ系エッセイ・メルマガです。べたな京都弁でお届けしますえ〜。 ★バックナンバーと登録は★たまねぎ工房  http://www.tamanegi.com 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓inudouraku〓〓〓 それじゃ、今週はここまで。 あなたのお便り待ってるよ。 daichi-m@phoenix-c.or.jp じゃね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 地下鉄で、隣に座ったおばちゃん2人が機関銃のように隙間なくしゃべり続ける。 機関銃トークをBGMとしてウトウトする。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○週刊 やまねこ通信E=MC二乗 vol.25  2001年6月1日発行 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ○発行編集者 みかりん daichi-m@phoenix-c.or.jp ○発行システム: ◆インターネットの本屋さん「まぐまぐ」 http://www.mag2.com/ ◆メルマガ発行サービス「メルマガ天国」 http://melten.com/ ○登録/解除 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ○週刊やまねこ通信は、素人みかりんが趣味で発行しているもので、情報の正確さに はまったく自信がありません。引用して弊害が起きても責任は持てないよ。 それから誤字脱字変換ミスは大目に見てね。気を付けるけれどさ。えへ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━