2001/7/13━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 幽玄の森羅万象の散歩道 動物行動学からの性♂♀の話・動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学 興味のおもむくまま“みかりん”の しゃべりんぐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━目指せ1万部! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆        週刊 やまねこ通信 E=MC二乗                                vol.30 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ こんにちは。 みかりんです。 夏です! お肌を市街戦から守らなくてはなりません。 違う、違う。紫外線から守るんだった。取りあえず平和な日本。 新しく登録して下さった人、はじめまして。 バックナンバーがあるので、ここ↓チェックしてみてね。 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ━■キツネの話(3)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 食肉目犬科の動物のうちキツネ属は犬属と並んで現在最も繁栄しているグループで種 類が多い。 キツネ属の自然分布はオーストラリアや南アメリカを除く全世界に渡っていて、各地 で種の分化が起こった。 けれどこれらのうちほとんどが狭い地域に分布していて、アカギツネだけがユーラシ ア大陸から北米にかけてとても広い分布を持っている。 アカギツネはホッキョクキツネなどと共通の祖先から分化したものとされているのだ けれど、適応力の強さから、中緯度地帯を中心にもっとも繁栄している種になってい るんだ。 日本のキツネはこのアカギツネの一地方型で、本州四国九州に生息するものをホンド キツネとよび、北海道やサハリンのものはやや大型である所から、別亜種のキタキツ ネとよんでいる。 キツネはなんでも食べる。ノネズミ、ノウサギ、昆虫類、魚類、野鳥、ニワトリ、牛 の死体や胎盤、植物質、残飯類。 その主要な食物が農林業に有害なノネズミ、ノウサギなどであることからキツネはそ れらの重要な天敵動物だ。 生息場所はより多くの自然環境を必要とするため、環境改変が進んだ本州以南では特 に平野部ではキツネがいなくなってしまった。 北海道のような平野部にも適度の自然条件が保存されているところでは、ノネズミ、 ノウサギの生息数コントロールに現在でも役割を果たしているんだ。 それにしても前号編集後記に紹介したように、人間と生息圏が重なる部分が多く、 色々な問題点がある。 札幌在住の私は、キタキツネをよく見かける。で、私にとって身近な、キタキツネ論 を。 人間(特に観光客)が、可愛いキタキツネちゃんというイメージで野生のキタキツネ にスナック菓子を与える弊害がある。 観光客に悪意はない。道端にでてくるキツネに車を止めて 「かわいいっ、お菓子をあげよう」 そしてアクセルをふかして行ってしまう。それだけ。それだけでキツネには大打撃な んだ。 キツネは肉食動物だ。肉食動物にとってスナック菓子の甘さは適度な下剤となる。 毎日下剤を与えられた動物は免疫力が低下し、疥癬病となる。原因となる寄生虫が皮 膚の中を食い進み、トンネルを全身に造るという凄まじい重い症状の疾患なんだ。 キツネの疥癬病の死体が牛舎や豚舎でみつかる事が多いのは、脱毛したために暖を求 めた結果なんだ。 こうして観光地からキタキツネが消えつつある。 キツネがもたらす疾患もある。 エキノコックスだ。キツネが感染していてもキツネはなんともないけれど、これがヒ トに感染すると激症肝炎を引き起こし、高い確率で死に至ることもある。しかし感染 力は弱く、沢の水を飲まない、エキノコックスの疑いのあるキタキツネに近づかない という事で感染は防ぐ事ができる。 エキノコックスは北海道に生息するキタキツネの一部にみられていた寄生虫なんだ けれど、最近、青函トンネルを通ってキタキツネが東北地方に生息域を広げているの ではないかという報告があり、それと共に本州にいままでなかったエキノコックス被 害が出るのではと危惧されている。 私はこの件は人災と考えている。 キタキツネは悪くない。 「暗く長いトンネルをトコトコと歩く一匹のキタキツネ」こう想像するだけで、北海 道の野生動物に特別の思い入れのある私は、胸きゅんものなんだ。 ━■動物行動学からの性♂♀の話 (27)━━━━━━━━━━━━━━━━ 「一夫一妻、一夫多妻、一妻多夫、形態は雌が選ぶ(4)」 ヒトの一夫多妻制社会が生じる要因として何があるのだろう? この問題に光明をみいだした説を唱えたのが、1981年、W・D・ハミルトンだ。 人間社会に一夫多妻制を促している要因は、寄生者(パラサイト)ではないか。 寄生者とは、リ−シュマニア、トリパノソーマ、マラリア原虫、住血吸虫、フィラリ ア、スピロヘータ、らい菌。この7つについてそれらの与える脅威の程度と、社会的 に認められた婚姻形態との相関を世界の186の部社会や民族社会でハミルトンは見て みたのだ。 寄生者の蔓延度や流行の記録についてはWHOのデータなどを利用した。そして一夫多 妻の形で結婚している男の割合と寄生者との関連を求めた。 するとハミルトンの予想通りの結果が得られたという。 寄生者にひどく苦しめられている社会ほど実質的に一夫多妻制が採用されてその程度 も著しいのだ。 どうやら寄生者に抵抗力のあるオスをメスが選ぶというパラサイト仮説は、人間にも 当てはまりそうなんだ。 女は何としても寄生者に強い男とつがおうとする。(それを意識しているわけではな い) 優しく誠実で子育てを手伝ってくれそうな男、けれど寄生者にはあまり強くなさそう な、この一見安全パイ風の男は、女にとって魅力に乏しい男である。 一般的に評価の高いマイホーム型の男が、この温暖で湿潤な国では格段に価値が下 がってしまうんだ。 女にとって男の魅力は寄生者に強そうなこと。たぶんそれは、いわゆる「格好いい」 と、ほぼ一致するのだ。 女は人気のある格好のいい数の少ない限られた男に恋焦がれる。 これが一夫多妻が、西アフリカの赤道付近、南米アマゾン川流域など、高温多湿の地 域に集中している正体。 やはり婚姻形態はメスが選ぶのである。 ━●みかりんの叫び━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「犬を送りあう」 北朝鮮と韓国が友好のしるしに犬を送りあったという。 犬の名前がまた凄い。北朝鮮側から送った犬の名が「自主」「団結」 韓国から送った犬の名が「統一」「平和」 友好のしるしに犬! っていう所も驚いた。 だって犬だよ、犬。 私が飼ってるのと同じ犬。同じじゃないけれど。犬だよ。犬。 自主、団結は、豊山犬という血統書付きらしい。 統一、平和は、珍島犬という血統書付きらしい。 でも、ちょっと見は、そこら辺にいるどこにもいる犬にしか見えないのは私だけでは ないはずだ。 季節の変わり目には、毛が抜け落ちる犬! 山を散歩させれば顔にダニを付けてくる犬! パンダのような希少動物ではなく、犬! 私が笑ってしまったのはその名前! 小学校の時の学級目標「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」なぁん て言葉を思いだしてしまったじゃないか!(大笑) 犬の名前としては、ポチとかジョンとかモサクとかが妥当と思うんだけれどな。 「自主、お手! お座り!」 「団結、散歩の時間だよ。」 「平和、喧嘩しちゃダメ。」 「統一は、魚より肉が好きだねぇ。」 あぁ、犬だ。 ━▲やまねこ投書箱━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [べに屋]  植物は自分が動かない分、動物とは違った知恵を持っていると感じます。  以前TVで見て気になった植物は、いつもその植物の茎に特定の蝶が卵を産みつけ  るのですが、その害を防ごうと植物が自分の茎にその卵の色・形そっくりの突起を  作り出しているのです。  長年の進化の過程とはいえ、植物がその他の生き物との関係を把握して、自分の体  を作り変える様を見るのは、驚きです。  人間が衣食住で色々とお世話になっているたくさんの植物も、人間に合わせて自分  を作り変えていったのでしょうね。人間の方が動かされていると思います。 ----------------------- 前々号で、あまり科学マガジンっぽくない話題を記事にした後ろめたさから、今後の 掲載予定記事をちょっと紹介した時、今までなかなか扱えなかった植物ネタを予定 しているよ、と告示したら、べに屋さんから「それは楽しみです!」というメールが 来ました。 植物ネタは8月と9月に一度ずつ扱います。(予定披露) ----------------------- [ボーダーコリー]  vol.28で「幸せなブタは、おいしい」って話がありましたが、確かにそのとおり  です。  僕は今獣医学科の6年目ですが獣医学の分野でも似たようなことは習います。  豚はけっこうストレスに弱い動物で一般に『豚は汚い』ってイメージがありますが  あまり汚い所で飼育したりするとすぐにストレスで熱が出たり、免疫力の低下に  より伝染病が蔓延したり・・・そして、その影響はもちろん筋肉にも出ます。  『ムレ肉』とかと呼ばれる、変性した筋肉になったりします。  最近はSPF豚などと言う文字も普通のスーパーなどでよく見ますよね。  きれいな所で、特定の病原菌に感染しないように飼育された豚ですが。  さて、そのような豚たちは『幸せ』なんでしょうかね?  でも、美味しいから『幸せ』に育ったんでしょうね。 ----------------------- 私はSPF豚っていうのを知ったとき、「SPF豚は幸せか?」と真っ先に考えた。 “病原菌に感染しないように飼育された豚”と“運動できるスペースが与えられ、広 い清潔な豚舎で暮らすけど病原菌に感染するかもしれない豚”はどちらが幸せか? 後者は、ちょっとした病気なら自力で直せる力があると思う。 私が豚だったら、病気にならない豚舎と、遊び場が確保されている豚舎を選べと言わ れたら、後者を選ぶなぁ。たくさん遊んで幸せに暮らし、おいしい肉になる。 私はそういう豚になりたい……。 いえいえ、豚になりたい訳ではないのだけれど。(笑) ボーダーコリーさんのように過去に扱った話題での投稿も歓迎します。 次に紹介するのは、サンフランシスコ在住のじろさんから。 ----------------------- [じろ]  帰国中に見たのですが、TBSの地雷撤去の番組。やまねこ通信の中で取り上げられ  ていたので見たいと思っていたのがたまたま再放送していました。間接的ではある  けれど、出来ることを出来る人がやる力を出すってのは素晴らしいことだと思いま  した。  京都議定書の話。世界の25%のCO2排出量を占めるといわれているアメリカですが  撤退しましたね。ブッシュはもの凄い批判をくらってますが。あのノルマを達成す  るとものすごい経済的打撃を受けるという言い分と、彼がテキサスの石油系の出で  石油業界との結びつきがあるという彼の本音。  実際車がないと生活しにくいアメリカですが、これからこの問題どう動くのかと  思っています。  僕はサンフランシスコから20分ぐらい離れた郊外に住んでいますが、都心から20分  とは思えないほどいろんな動物がみれます。リス、鹿、スカンク(これは本当に臭  いです)。こちらに来てからハチドリを初めてみました。本当に空中で静止してい  るではないですか。  逆にハチドリが羽を動かさずに止まっているところを映像でも生でも見たこと無い  なーと思ってしまいました。 ----------------------- でしょでしょでしょ。地雷撤去の番組、こんなに離れている私たちにも出来る事があ るんだ。って強く思ったんだ。 地雷は他の兵器とはあきらかに違う。この先、いつまでもずっと“生きて”いるん だ。 何かの大異変で人類がいなくなってしまっても地雷は“生きて”いるかもしれないん だ。 人間がひとつひとつ手で埋めたものを、人間がひとつひとつ手作業で取り除く。一見 地味な「元に戻す、無事回収する物語」っていうのは、大々的なプロジェクトと同じ くらい、とても素晴らしいんじゃないかと思うんだ。 アポロ13号も「元に戻す、無事回収する物語」だよね。人類の英知を結集しての回 収の物語。 TBSの地雷撤去番組は、私たちにも回収の物語に参加する事ができる道を、作ってく れたんだ。 坂本龍一のCD「ZERO LANDMINE」をどうぞよろしく。 さて、京都議定書の話。アメリカでも批判されていますか。そうですか。そうですよ ね。 温暖化の影響は、極地の氷を薄くし、そのため氷が割れて溺れるアザラシのあかちゃ んの事故が増えているそうです。 これは最初の兆候でしょう。生態系に影響が出てきています。この方向はもはや止め ることは出来ないのかなぁ。 スカンクの臭い。私は幸か不幸か未経験です。スカンク自身は大丈夫なんでしょう か。 カメムシは、密閉容器で自分自身の出す臭いに気絶する実験をテレビで見たことがあ ります。 ----------------------- [やまねこ]  vol.29キツネの話(2)聊斎思異と信太妻,面白いんですが,科学とはいえない。  キツネがなぜそういう俗信や信仰を得るようになったか,動物行動学からの  アプローチがないと科学にはならない。 ----------------------- あ……。やっぱり。 そうだよねぇ。そうじゃないかと思っていたんだ。 前回編集後記で書いたように、人間と生活圏が近いから……っていうのは理由になら ない? ━●編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★キツネについて、熱を込めて3週に渡って語ってしまった。 この事から判るように、改めて言うまでもなく、私はキツネ好きです。 どうかするとキツネ専用メールマガジンを発行できるくらい、まだまだ語りたいくら いです。(いえいえ、もうやらないから。ホントだってば。) キツネ文学、キツネ民話、キツネ美術、キツネ憑き、キツネ信仰、キツネの生態…。 あまりマニアックな話題でもあんまりなので、まずは一般的に(これでも?)3週に 渡ってキツネを語ってみました。 ★「犬を送りあう」という文章は、実は去年の6月に書いたものです。 1年以上も前の古いネタでした。(お? そろそろネタ切れなのか?) あの頃、新聞に載っていた写真は、可愛い盛りの子犬でした。今頃は立派な成犬に なって友好の架け橋として役目を全うしているのでしょうか? ★「やまねこ通信E=MC二乗」では、あなたからの投書を受け付けています。  動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学このメルマガの趣旨に合うような投書を  気軽にメールに書いてね。  過去にメルマガで紹介した記事から話題を拾った投書も、もちろん大歓迎です。 ★メルマガ相互宣伝です!  バックナンバーを読んでみて、気に入ったら購読すると良いよ。 ■Weekly Gaia-net ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━             ◆ 週刊ガイア・ネット ◆ ☆大切な人にそっと教えたい ☆動植物や自然、宇宙にまつわる『ちょっといい話・不思議な話』 http://www2.odn.ne.jp/~car77000/ マガジンID  :0000013210(まぐまぐ):003569(Pubzine) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ それじゃ、今週はここまで。 あなたのお便り待ってるよ。 daichi-m@phoenix-c.or.jp じゃね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 虹を見る。虹の根元に行ってみたいと子供の頃思っていた。 地面から生えてるに違いないと思いこんでいた幼い日。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○週刊 やまねこ通信E=MC二乗 vol.30  2001年7月13日発行 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ○発行編集者 みかりん daichi-m@phoenix-c.or.jp ○発行システム: ◆インターネットの本屋さん「まぐまぐ」ID:0000052530 http://www.mag2.com/ ◆メルマガ発行サービス「メルマガ天国」ID:3743 http://melten.com/ ○登録/解除 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ○週刊やまねこ通信は、素人みかりんが趣味で発行しているもので、情報の正確さに はまったく自信がありません。引用して弊害が起きても責任は持てないよ。 それから誤字脱字変換ミスは大目に見てね。気を付けるけれどさ。えへ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━