2001/8/3━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 幽玄の森羅万象の散歩道 動物行動学からの性♂♀の話・動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学 興味のおもむくまま“みかりん”の しゃべりんぐ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━目指せ1万部! ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆        週刊 やまねこ通信 E=MC二乗                                vol.33 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ こんにちは。 みかりんです。 人間の作り出すものにはいろいろなものがあります。 例えば、石の建造物はずっと残ります。何世紀にも渡って存在し、その頃の知恵や 知識や美意識や精神性までも後世の人々に伝え影響を与えます。 かと思えば、花火のような一瞬の芸術もあります。 どちらも人間の文化であり芸術です。優劣はありません。 このように多様性のある人間の文化って面白いなぁとしみじみ思うのです。 花火って、目を奪われる光も綺麗だけれど、醍醐味は腹の底に響く「音」にあるん じゃないかと密かに思っています。 雑音を入れないで花火の音だけを録音して部屋を暗くして大音響で聞くのに憧れま す。 花火のCDってないですか? 新しく登録して下さった人、はじめまして。 バックナンバーがあるので、ここ↓チェックしてみてね。 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ━■ソメイヨシノの話━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 季節はずれの桜の話し。 北海道で桜といえばエゾヤマザクラと言って、花の色は濃く、花は赤い葉と一緒に 生えてくるという野趣溢れる桜だ。赤い葉は、花が散る頃、緑になる。 一般的に日本では、桜といえばソメイヨシノ。 でもソメイヨシノは古来からあったものではないんだ。 江戸末期に東京の染井村(現在の駒込あたり)の植木職人がエドヒガンとオオシマザ クラを交配させて作り出した人工の品種なんだ。 どの桜よりも多くの花を咲かせて好評を博し、あっという間に広まった。 桜には自家不和合性と呼ばれる性質があり、同じ樹の中で雄しべの花粉が雌しべに 付着しても実を結ばない。 だから、人工交配の結果一本だけ生まれたソメイヨシノに実がならないのは必然だっ た。そこで挿し木で増やした。それらはみんな同じ遺伝子を持つクローンであり、 自家不和合性はついて回る。 もしも実がなり、芽が出たとしたらそれは別の桜との雑種で、もはやソメイヨシノで はない。 だからソメイヨシノは、すべて同じ遺伝子の樹ばかりなんだ。 遺伝子が同じということは同じ土に植えられ、同じ気候条件下で育てられればどれも がほぼ同時に花を咲かせるということなんだ。 遺伝子が同じだから個性に差がでないんだ。 これがソメイヨシノを密植し、大量の花を一斉に咲かせ、その下で酒を酌み交わす 花見の習慣を定着させることにまで繋がっていく。 世代交代しながら強い種を残して行く淘汰を経験していないソメイヨシノは、害虫や 病気に弱く短命だ。 ソメイヨシノは開花と同じ理由で散花の時期も横並びだ。 その散り際の潔さから集団的な死のイメージが重ねられて軍国主義の象徴にもなっ た。 クローニングによって増えた桜が一斉に花を咲かせるソメイヨシノ。 これこそ「至上の美」と讃えるのは、生命の自然な秩序から離れていくぎこちなさが あるんだ。 ソメイヨシノの遺伝子の齢はすでに二百年を越えている。今後の延命にはさらに人工 的な操作が必要となってくるだろう。そこまでするのが桜への愛? 救おうとせずに 天寿を全うさせたら……? ソメイヨシノがなくなれば、おそらく日本人の感性が変わる。 ソメイヨシノはクローンの先駆として私たちの未来を占っているのかもしれない。 ━■動物行動学からの性♂♀の話 (30)━━━━━━━━━━━━━━━━ 「世界は男と女と(2)」 琉球大や立教大で非常勤講師をしている蔦森 樹(つたもり たつる)さんは、20代 後半から女性として生きる道を選んだ作家だ。 蔦森さんは、「そもそも体の性は“うそ”なんだから心の性も“うそ”です」とい う。 蔦森さんへのインタビューがちょっと興味深いので長くなるけれど引用してみるね。 ------------------------------------  「人間には男と女しかないとみんな思っているでしょう。でも世界各地には“男”  と“女”と“もうひとつ”の社会的性別が3つある所はたくさんある。インド、  タヒチ、タイ、ミャンマー。そこには3種類いる。男女ふたつしかないと思って  いるのは“操作概念”作られた考え方だというのが判ります」 ___でも性染色体は男がXYで、女がXXと習いました。  「Yがあるから男性の生殖器になるんだと言われてきた。ところが1990年代に入っ  て、染色体の分析レベルが飛躍的に上がって、YはXダッシュという方が正しく  て、男性に分化するのは染色体の乗る酵素の有無だけの違いだという説が有力で  す。  もともと人間の性腺はひとつなんです。生命はひとつ。“現れ”が変わっただけで  す。 だから判陰陽と言われるインターセクシュアルな人たちもいる」 ___無理矢理ふたつに分けて考えていると?  「男女というのは“程度の差”でしかないんです。間に壁がある訳じゃない。熱い  と冷たいは連続で、別のものではないでしょう? 性もそうなんです」 ___「性別はイデオロギーだ。ベルリンの壁のあとは、性別の壁が崩れ落ちる」と     いう社会学者もいます。  「そう。“世界は男と女しかいない”それが普遍的だと思っているのは“世界は資  本主義と社会主義しかない”と思っているのと等しいんです」 ___女性であることを選んで、見えてきた世界はどういうものですか?  「それまで自分は世の中の半分しか知らなかったことが良く判った。私は女という  形を選んでいきいき出来たけれど、女をちゃんとしようとすると、今度は私の中の  男を排除しなければならなくなる。それはそれで窮屈な面もあった。だから別にこ  だわらなくてもいいじゃないかと。“これが私だなぁ”というものに従って生きれ  ば」 ------------------------------------ 「男と女は、そう違うモノではないはず」と思っていた私が、このコーナーを書くう ちに「男と女は、こりゃぁ、大変違うモノで、別個の生き物である」という結論に なってしまった。そんな結論がでてしまったおり、蔦森さんのインタビューを目にす る機会があった。 ここらあたりでなんらかの私なりの結論っぽいものを出さなければならない。 う〜ん。(腕組みをして考え込んでいる。) 男と女は違う。たしかに違う。それは脳科学からも染色体からも説明がつく。 だけどね、思うんだ。 例えば、一般に「男は女に比べ体が大きい」この定義は間違ってはいない。むしろ正 しい。 だけど、小男もいれば大女もいる。性差よりも個人差の方が大きい。 男はこうである。女はこうである。ということよりも、大事なのは、自分はこうであ る。という個人としての確立なのではないか。その上での資質だったり性質だった り。 まず人としてどうなのか。 それでも「産む性」と「産ませる性」の違いは、いかんともしがたい。 けれど、違いを正しく認識し、尊敬し尊重しあう関係をつくることができれば、男だ ろうと女だろうと、それ以外だろうと、大騒ぎすることもないのではないか。 半年以上に渡って書いてきたこのコーナーも、取りあえず書きたいことを書いてし まって、妙な結論らしきモノも出た。 無理に書き進めれば書けない事もないけれど、ここでいったん「動物行動学からみた ♂♀の話」は閉めようと思う。 また紹介したい話しがでてきたら、不定期で復活するかもしれないけれど。 ━●みかりんの叫び━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「携帯電話考」 私は、なんとなく携帯電話というものを胡散臭く思っている、今となってはかなり 少数派の人間だ。 もちろん持っていない。 機械はレトロなものが好みだ。つい最近まで、すっかり珍しくなってしまったダイヤ ル式の電話機を使っていたくらいだ。 車もオートマチック車よりもマニュアル車が好きだ。ギアチェンジが好きなのであ る。 特に2速から3速、4速から5速に入れるときが好きなんだ。 何の話しだったか……そうそう携帯電話。 最新機種は、画面が大きく、ゲームや占いは出来て当たり前、写真を撮る事も出来る ばかりか画像を送る事もできる。着信メロディーは16和音で、イラスト画像(10 種類)に好きなBGMを添えてスライドムービー感覚のメールを送受信でき、耐水耐 衝撃性能搭載で、カラオケで最大35曲、メロディーは70曲、イラストなら100 点まで保存OK、ダウンロードも自由自在、着信をボディー背面のイルミネーション がメロディーに合わせてお知らせ、しかも9.9mm世最薄のフォルムを実現……ときた もんだ。 これは電話か? その内、炊飯機能や解凍機能も付き、緊急時に便利な脱出用パラシュート装備は当た り前になるに違いない。 こんなにいろんな事などできなくて良い。 電話は電話の機能がしっかりしていれば良い。 携帯電話の進むべき方向は間違っている。ターゲットとして若者しか眼中にないこれ らアホアホ機能だけれど、65歳以上をターゲットとしたらどうだろう。 ボタンは押しやすく大きめに。メール機能もいらない。電話としての機能がシンプル で使い勝手が良いだけの電話。 それにしても携帯するほど本当に電話は必要なんだろうか。 ちょっと前までは、そんなものなくても当たり前に生活していたくせに。 ある有機栽培業者が言っていたよ。 「有機栽培の野菜が高い? そりゃぁ、土から改良して手間もかかるしね。それだっ て1割2割だよ。長い目でみて日本の土の地力を維持するって考えれば、有機栽培に に少々高いお金を払ったって、決して損な事じゃない。 みんな携帯電話には文句も 言わず高い通信料を払っているのに。」 携帯電話はその形態から頭部近くで使用する。 その電磁波なりの人体に及ぼす影響にアメリカでは訴訟の対象になり、業者が負けて いるんだ。それでヘッドホンタイプの携帯電話を選べるようにもなっている機種もあ る。 イギリスでは16歳以下に緊急時以外携帯電話使用は認めていない。 そうかぁ、携帯電話は体に悪い影響もあるかもしれないんだな。よかった。私は持っ ていなくて。でも、毎日パソコンにしがみついて電磁波、浴びっぱなし。 あぁ、今日もよく浴びた浴びた。 ━▲やまねこ投書箱━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [ユタ]  男は皆バカだ。これは自分もよく思うこと。自分も男でありながら思うことが多々  ある。自分に対しても。  でもこの様な事の科学的説明には注意が必要と思う。比較するのは理解するために  大事なことだけれど、報道の映像が必ずしも客観性を持たないのと似ていて、科学  的なデータも大概個人的には主観が絡みながら判断してしまう。男女の体の違い  や、感受性の異なる点において、優劣感主体のものの見方はあまり好めないと思  う。  自分も時々、「どうして女は‥‥」とつい口からでそうになることがあるのも事  実。  でもそれは自分の中の小さな領域としての女性性をも傷つけるのではないかという  気持ちにもなる。  結局それは公平について考えていく事になり「公平とは違いがはっきりすること」  と思い至った。これは自分を少々楽にしてくれる。  科学は人を公平な世界に導いてくれるものでなければならないと思う。 -------------------------- ユタさんの投稿文の最後「科学は人を公平な世界に導いてくれるものでなければなら ない」という文にしびれました。 例えば選民思想みたいな愚かな考えは、遺伝子や染色体やゲノムというレベルで話し をすると如何に馬鹿げた話しであるか。 私は、ずっと小さな頃「どうして水泳選手に黒人選手がいないの?」と疑問に思って いたんだ。 長じてそれは人種差別が根底にあるからという事を知るに至った。黒人差別の激しさ は察するにあまりある。それでも少しずつ緩和している。タイガー・ウッズでさえも 差別とも戦い続けた上での強さなんだ。 運動能力に優れた黒人選手が水泳で活躍すると記録はもっと伸びるだろう。でもオリ ンピックでさえそれを実現できない。 「科学は人を公平な世界に導いてくれるものでなければならない」 民族間でも人種間でも男女間でも。 -------------------------- [smilesforest]  日本の文化って森の文化だと思うんだよね。(江戸時代まで、明治になると欧米式  に押され、昭和になると焼け野原からということで知恵は失われていった)いかに  サイクルとして循環させていくか、それが当たり前の文化で日本が誇れる部分だっ  たと思う。だから今一番新しい(原点)テーマは森だー! と思うわけです。  E=mc二乗これも好きです。昔国語の時間か何かに、この公式いじってたら  m=E/c二乗になることに気付いたんです。莫大なエネルギーがあれば物質が生ま  れるんだ。(後でちょっと気が付いたんですが別に微量なエネルギーでも 質量m  にいくらか値が出るので、E=mc二乗という公式だけを100%信じるなら莫大なエネ  ルギーである必要は無いということになる。)と、何か宇宙の秘密が一つ解けたよ  うな気がして、このメルマガを読むきっかけもこの公式に惹かれたからでした。 -------------------------- smilesforestさんの投稿文はバックナンバーからです。 12号〜14号の「江戸のリサイクルの話」です。 近代日本は森をないがしろにしてきた歴史です。「日本の文化は、森の文化」って良 い言葉ですね。 それでも日本はまだ国土の60%以上を森林が占めています。森林の効能や役割が 今改めて見直されてきています。 現代は漁業関係者が海に魚を呼び戻すために山に植樹する時代です。 山が海を豊かにしているんです。山を豊かにするのは豊富で複雑な生態系です。理想 としては、クマやオオカミを頂点とする山の生態系。 私の好きな星野道夫さんの本にこんな言葉があります。 「満天の星 鮭が森をつくる」 川にクマも食べきれないほど多くの鮭が上ってきてその大量の鮭の死骸が、やがて森 の栄養源になる。アラスカの話です。 健康なサイクルでは、森と海は相互に豊かになるんです。 「E=MC 二乗」については、6号で取り上げています。 アインシュタインのこの公式を入れ替えるとは!そうか、思い至らなかった。 莫大なエネルギーがあれば物質が生まれるってことは、ビックバンで無から物質が生 まれたって事……? じゃ、その膨大なエネルギーはどこから来たのだろう? 私もこのシンプルな公式が気に入ってるし気になっているんです。ずっと。 -------------------------- [かえる]  大分以前ですが、日高敏隆さんとどなたかの対談のなかで、オスとメス  の違いについて、ある意味では人間の男と女の距離より、人間の男と他  の動物のオスとの距離の方が近いというような話をされていて、わかる  なーと思ったことを覚えています。  本川教授の話は先日ある会での講演で聞くことができました。しかも歌  2曲の実演付きで。1時間余りの講演でしたが、実に面白かったです。  講演の枕のところでは、その前に講演した東工大学長と全く反対の逆の  論を開陳したりしていました。 -------------------------- あぁ、やっぱり。 男と女の距離より、人間の男と他の動物のオスの方が近いのか。 男と女の間には長くて深い河がある。だろうな。 脳科学からいうと男女の違いは脳の構造にもあるんだよ。 脳の脳梁膨大部と前交連という部位で、右脳と左脳を繋ぐ通路がある。 この通路の太さが男女で違ってくることからの差。女の方がこの部分が太いんだ。 左脳は、言語や論理、分析などの機能を司り、右脳は、音楽や直感、空想などの能力 に優れる。 女性は、この右脳と左脳の情報交換が頻繁にされるんだ。 それと、情報伝達物質の違いでは、エストロゲンというホルモンが女性に多い。 エストロゲンが身体に作用すると、皮下脂肪を蓄積させ、曲線的な体付きにし、脳に 働くと、嗅覚機能を高め、思いやりや受け身的な考えをうながす。 男性には、テストステロンというホルモンが多い。 脳に作用すると、主導権を握りたいという欲望などが出てくる。 目標を達成し能力を誇示したい傾向もこの作用なんだ。 って事は、人間の男と動物のオスは、脳の仕組みやホルモンが似てる?ってこと? 生の本川教授のライブを聞いた人がいた! 凄い〜。 ━●編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★「動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学」とうたっている「やまねこ通信」。 ずっと植物ネタがなくて困っていたけれど、やっと33号で紹介することができまし た。 でも、かなり季節はずれだけれど。真夏の暑いさなかに桜の話し。えへへ。 ★「動物行動学からの性♂♀の話」を30話をもって一応終わりにしたいと思いま す。 今まで読んでくれてありがとう。 このテーマでの投稿はずっと受け付けていますので。 ★7月25日、NTTドコモは、立体動画が表示できる超高速通信が可能な携帯電話の実用 化に向けた研究を世界に先駆けて開始したことを明らかにした。 2020年頃の実用化を目指す。 多様な音声付き動画をいつでも楽しめるようになる可能性があり、メガネ式モニター を接続し遠隔地の複数の相手の表情を同時に立体画像で見ながら会話できる三次元仮 想電子会議や、臨場感を味わえる高度な立体通信ゲームなど利便性が向上する。 ……らしい。冗談でなく。本気で。 何のために?  このままだと本当に炊飯機能付き携帯電話も作ろうと思えば作れるのだな。 クローンについて書いた時にも感じた事なのだけれど「できる技術がある」と「実際 に作る」とはまったく別個なもので、必要がないものはいらないんだ。 「便利になったけれど住みにくい世界」より「多少の不便があるけれど住みやすい世 界」でなければと思うんだよ。 「とても便利で住み良い世界」なんてのは、ない。 “とても便利”は“住み良い”と相反するものと思っている。 私は“便利”ってものに懐疑的なんだよ。 ★「やまねこ通信E=MC二乗」では、あなたからの投書を受け付けています。  動物・植物・環境・宇宙・時間・哲学このメルマガの趣旨に合うような投書を  気軽にメールに書いてね。  過去に取り上げた記事からの話題も歓迎しています。 ★みなさんの中にメールマガジンを発行している方はいませんか?  相互で宣伝しあいませんか?  連絡ください。 それじゃ、今週はここまで。 あなたのお便り待ってるよ。 daichi-m@phoenix-c.or.jp じゃね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 足、痺れた。うっきゃぁ〜。 でもこのびぃんびぃんとした感じちょっと好きかも。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○週刊 やまねこ通信E=MC二乗 vol.33  2001年8月3日発行 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ○発行編集者 みかりん daichi-m@phoenix-c.or.jp ○発行システム: ◆インターネットの本屋さん「まぐまぐ」ID:0000052530 http://www.mag2.com/ ◆メルマガ発行サービス「メルマガ天国」ID:3743 http://melten.com/ ○登録/解除 http://www.phoenix-c.or.jp/~daichi-m/yamaneko/yamaneko.htm ○週刊やまねこ通信は、素人みかりんが趣味で発行しているもので、情報の正確さに はまったく自信がありません。引用して弊害が起きても責任は持てないよ。 それから誤字脱字変換ミスは大目に見てね。気を付けるけれどさ。えへ。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━