2階病棟3階病棟外来透析室薬剤部放射線技術課検査技術課臨床工学技術課リハビリ技術課栄養課
検査技術課
検査課について 臨床検査技師は、血液や尿、便、心電図、肺機能などの検査をする国家資格者です。
当院検査課は診療前検査の正確・迅速なデータの提供を基本方針とし、現在、臨床検査技師4名体制で日々の業務(検体検査・生理機能検査)に励んでおります。また、夜間や休日においても24時間いつでも緊急検査に対応できるよう待機体制も整っております。
主な検査業務 ・生化学検査(肝臓、腎臓、糖尿病、脂質検査など)
・免疫学検査(感染症、腫瘍マーカー、ホルモン)血液学検査(貧血検査など)
・尿一般と便検査
・輸血検査
・生理検査(心電図、肺機能検査、血圧脈波、睡眠時無呼吸検査など)
・POCT検査(インフルエンザ、A群溶血連鎖球菌、マイコプラズマ、アデノウイルス、ノロウイルス検査)、また患者様に血糖自己測定装置(SMBG)の説明をいたします。
・POCT(Point Of Care Testing)検査:患者様の身辺での検査、その時その場の検査をおこなっております。
生化学検査の主な検査項目 調べる場所(臓器)によって検査項目が違います。
糖尿病検査
血糖、グリコアルブミン、ヘモグロビンA1cなどがあります。
脂質検査
総コレステロール、LDL(悪玉)・HDL(善玉)コレステロール、中性脂肪があります。
肝機能検査
ALT、AST、ビリルビン、γ-GTP、ALP、LDHなどがあります。
心臓機能検査
トロポニンT、H-FABP、BNPなどがあります。
これらの検査を組み合わせることによって、疾患部位や病気の診断に大変有用です。
免疫検査の主な検査項目 HBs抗原(B型肝炎)、HCV抗体(C型肝炎)、CEA(癌胎児性抗原)、PSA(前立腺特異抗原)、AFP、PIVKA−U、TSH(甲状腺刺激ホルモン)、FT3、FT4、CA19-9、インスリン、コロナウイルス抗原定量検査やPCR検査などがあります。
血液学検査の主な検査項目 赤血球・白血球・血小板数やヘモグロビン量などを測定、白血球分類(リンパ球、好中球、好酸球)を測定します。血液凝固検査(プロトロビン時間、フィブリノーゲン、Dダイマーなど)抗凝固作用のある薬を服用している場合などの検査です。
尿検査の主な検査項目 尿定性(蛋白、糖、潜血、比重、ビリルビンなど)尿沈査(赤血球・白血球・上皮・細菌など)を検査しております。また妊娠反応検査も尿で検査いたします。
便検査の主な検査項目 大腸がんなどのスクリーニングとして便潜血(ヘモグロビン)を検査いたします。出血があれば陽性になります。ステックに便を採取していただき二日法(二回)で検査いたします。その他、寄生虫卵検査もおこなっております。
生理検査の検査項目 心電図:不整脈、狭心症、心筋梗塞などがないか検査いたします。
ホルター心電図:日常生活の中で、24時間の心電図を記録して、心臓の状態を調べる検査です。
聴力検査:耳の聞こえの検査です。健康診断もおこなっております。
肺機能検査:肺活量や努力性肺活量などを測定し、肺年齢がわかります。
血圧脈波検査(動脈硬化検査) 血管の詰まりの程度や硬さの程度を測定します。血管年齢がわかります。
睡眠時無呼吸検査 簡易検査:睡眠中の呼吸状態を調べます。自宅で寝る前に簡単な検査装置を着けて寝ていただきます。
フルPSG検査(精密検査):検査入院していただき睡眠中の呼吸状態、睡眠の深さ、覚醒反応などを検査いたします。
眼底検査 緑内障、網膜動脈硬化症、糖尿病性網膜症、眼底出血の有無、動脈硬化などを検査いたします。
アウトブレイクの監視 院内感染防止対策委員会、感染対策チーム(ICT)でのチーム医療への参加で院内感染防止に努めております。研修会年2回の開催、定期的に院内ラウンドもICTはおこなっております。
輸血による事故防止 輸血検査(ABO血液型・RhD血液型・交差適合試験・不規則抗体スクリーニング検査)をおこない、事故防止に努めております。
2階病棟3階病棟外来透析室薬剤部放射線技術課検査技術課臨床工学技術課リハビリ技術課栄養課

部門紹介のMENU

外来受付時間・診療時間

受付時間
予約あり8:25から16:30まで
予約なし8:25から16:00まで

診療時間
8:25から17:00まで
詳しくはこちらをご覧下さい。

休診日

土曜、日曜日、祝日
年末年始
9月14日(開院記念日)

入院患者様との面会時間

午後1時00分から9時00分まで