北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
看護職向け月刊誌:ベストナース

8月号

特集

看護実践能力を5段階評価

看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)

「多様な場で働くすべての看護師の看護実践能力を開発・育成」
公益社団法人日本看護協会 常任理事 川本利恵子氏

 今年5月に公益社団法人日本看護協会が公表した「看護師のクリニカルラダー(日本看護協会版)」は、2025年を見据え、看護実践能力の強化を軸に、今後さらに多様化する看護師の働く場や働き方に対応した全国標準指標として、その活用が期待されています。7月10日に公益社団法人北海道看護協会が開催した説明会では、日本看護協会の川本利恵子常任理事が、クリニカルラダーの策定意図やポイントなどについて解説。本号ではその一部概要を紹介し、同クリニカルラダーの理解を深めます。


北海道がんセンターの取り組み

2016年度診療報酬改定で新設『排尿自立指導料』算定道内第1号

多角的な視点で排尿自立を支援〜チームによる包括的排尿ケア推進

 今次診療報酬改定で新設された「排尿自立指導料」(200点/週1回)。これまで多くの施設で取り組まれてきた排尿ケアに加算が付いたことで、ケアの質のさらなる向上が期待されています。道内第1号の算定施設として6月1日から算定を開始している北海道がんセンター(近藤哲史院長・井田昌子看護部長、520床)では、現在2人在籍する皮膚・排泄ケア認定看護師を中心にこれまで取り組んできた実践をベースに、チームによる多角的な視点で包括的排尿ケアに取り組んでいます。同センターの実践を紹介します。


北海道看護協会28年度通常総会

上田新体制がスタート 初の会長選 上田順子氏を選出

 公益社団法人日本看護協会の28年度総会が6月25日、札幌コンベンションセンターで開かれました。初の会長選挙では、推薦委員会推薦候補の上田順子氏(前旭川医科大学病院副院長・看護部長)が、立候補の中村惠子氏(札幌市立大学教授)を破り当選。上田新体制の始動となりました。就任に当たり上田会長は、「先人たちの情熱を引き継ぎ、看護の質の向上と働きやすい職場づくりを両輪で進め、協会をさらに発展させていきたい」と決意を述べ、各会員の協力を求めました。


■新看護管理者のプロフィールと所信2016 その3
《掲載施設》小樽協会病院、北海道社会事業協会本部、釧路労災病院、羊ヶ丘病院
■看護師職能集会講演
「認知症の人々と家族を地域で支える看護〜姫路聖マリア病院の取組み〜」
姫路聖マリア病院地域連携室・老人看護専門看護師 得居みのり氏
■北海道看護協会 上田順子新会長に聴く
■キャンパス往来
北海道稚内高校衛生看護科・専攻科看護科
名寄市立大学保健福祉学部看護学科
■特別寄稿「フォレンジックな看護について学ぼう!」第3回
日本赤十字秋田看護大学看護学部看護学科教授 山田典子氏
■第20回北海道抑制廃止研究会より 基調講演 抑制廃止に向けたエンパワメント
「身体拘束を外す努力がプロフェッショナルとしての誇りに」
北海道医療大学大学院看護福祉学研究科非常勤講師 石川秀也氏


【連載】

●高次ノウ(脳)ハウ 第2弾 社会的行動障害 ≪新連載≫
〜高次脳機能障がいライフサポート 第1回
●看護大学の窓から〜若手教員の視点 第3回
札幌保健医療大学看護学部看護学科 中田真依講師
●気軽に 楽しく コンチネンスカフェ 第4回
●臨床と研究をつなぐ
・札幌医科大学保健医療学部 第5回
・北海道科学大学保健医療学部 第5回 
●地域をつなぐ〜ベネレイトの実践より 第5回
●うちのステーション紹介します!
訪問看護ステーションポットこもれび、訪問看護ふれあいステーション
●専門看護師のチカラ 第25回
●疾患と看護〜ベッドサイドケアの質を高める〜
第87回「乳がんの理解を深めるために 第18回」
小笠原クリニック札幌病院附属外来プラザ院長 田口和典氏
●回想法で楽しくやさしく〜心療回想法の理論と実際〜
-日本回想療法学会 小林幹児会長- 
第143回 普通を大切に生きる
●ナースの暮らし応援ガイド「ヨガでリフレッシュ(26)」
リラックスルームリポ主宰 池田清美さん
●リラックス・タイム〜日本茶と歴史編
[日本茶インストラクター 玉木幸男氏(お茶の玉翠園)]
●ブックレビュー
●ナースレーダー
●ニュースBOX

【グラビア連載】
●3年目の決意−日々の成長が組織のチカラに−
第5回 釧路孝仁会記念病院
●Pick Up トレンド(東急ハンズ札幌店)
-最新・おすすめ〔夏の水分補給〕グッズ-
●エンタメガイド[映画・DVD・イベント・音楽情報]
●お取り寄せ[パレットサブレ(ショコラティエ マサール)]

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。