北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
看護職向け月刊誌:ベストナース

10月号

特集

(1)北海道難病看護師の会の活動(2)難病看護師インタビュー
(3)第21回日本難病看護学会学術集会ルポ

患者主体の難病看護を目指して

 昨年1月、「難病の患者に対する医療等に関する法律」が施行となりました。指定難病の対象疾患の拡大や安定的な医療費助成の仕組みが作られ、難病患者に対する支援の拡充が図られました。一方で、自己負担が増える疾患も出てくるなどさまざまな課題も残されています。こうした動きの中、本誌では今回、難病看護に焦点を当てた道内の動きを紹介します。昨年10月に発足した北海道難病看護師の会の取り組み、道内に在籍する日本難病学会認定の難病看護師へのインタビュー、そして、8月に札幌市内で開かれた第21回日本難病看護学会学術集会の様子を抜粋で紹介します。

≪(2)難病看護師インタビュー取材病院≫
医療法人セレス、北海道医療センター、国立病院機構旭川医療センター、札幌山の上病院、北海道脳神経外科記念病院


札幌4支部合同看護管理者懇談会/日本看護協会 勝又浜子常任理事の講演から

「働き続けられる職場づくりのための看護管理者の役割」

 6月27日に札幌市の全日空ホテルで開かれた札幌4支部合同看護管理者懇談会での公益社団法人日本看護協会常任理事の勝又浜子氏の講演「働き続けられる職場づくりのための看護管理者の役割」の前半部分の要旨を紹介します。
 勝又浜子氏は、厚生労働省健康局保健指導室長、高齢者支援課認知症虐待防止対策室長を兼務。国立保健医療科学院統括研究官の時は認知症・虐待防止対策推進室長を併任し活躍。15年6月から公益社団法人日本看護協会常任理事を務めています。


第40回日本死の臨床研究会年次大会(10月8〜9日札幌コンベンションセンター)

石垣靖子名誉大会長に聴く

いつの時代も問われるのは医療者の姿勢

 「深めよう、広めよう、ホスピスのこころ」をテーマに、第40回日本死の臨床研究会年次大会が、10月8日から2日間にわたり、札幌コンベンションセンターで開催されます。本号では、名誉大会長である北海道医療大学名誉教授 石垣靖子氏に大会、そしてホスピス・緩和ケアへの思いについて伺いました。



■日本精神科看護協会北海道支部研修会
「看護のための認知行動療法」筑波大学医学医療系保健医療学域准教授 岡田佳詠氏
■市立札幌病院 新採用助産師教育プログラムで総合的な助産実践能力育成
3年間の研修期間を終えた1期生3人が現場で活躍中
■本年度新設 院内エキスパートナース認定制度 せん妄ケアコース
札幌医科大学附属病院看護キャリア支援センター
■北海道医療大学看護福祉学部学会
■特別寄稿「フォレンジックな看護について学ぼう!」第5回
日本赤十字秋田看護大学看護学部看護学科教授 山田典子氏


【連載】

●高次ノウ(脳)ハウ 第2弾 社会的行動障害
〜高次脳機能障がいライフサポート 第3回
●看護大学の窓から〜若手教員の視点 第4回
札幌保健医療大学看護学部看護学科 中田真依講師
●気軽に 楽しく コンチネンスカフェ 第6回
●臨床と研究をつなぐ
・札幌医科大学保健医療学部 第7回
・北海道科学大学保健医療学部 第7回 
●地域をつなぐ〜ベネレイトの実践より 第7回
●うちのステーション紹介します!
訪問看護ステーション オハナ、カレス訪問看護ステーション
●専門看護師のチカラ 第27回
●疾患と看護〜ベッドサイドケアの質を高める〜
第88回「乳がんの理解を深めるために 第19回」
小笠原クリニック札幌病院附属外来プラザ院長 田口和典氏
●回想法で楽しくやさしく〜心療回想法の理論と実際〜
-日本回想療法学会 小林幹児会長- 
第145回 “死なせない介護”と“死なせる介護”
●誌上看護研究発表
函館赤十字病院「口腔ケアアセスメント表(OAG)の使用によるケアの実施〜継続した口腔ケアの実施を目指して」
●ナースの暮らし応援ガイド「ヨガでリフレッシュ(28)」
リラックスルームリポ主宰 池田清美さん
●リラックス・タイム〜日本茶トピックス
[日本茶インストラクター 玉木幸男氏(お茶の玉翠園)]
●ブックレビュー
●ナースレーダー
●ニュースBOX
【グラビア連載】
●3年目の決意−日々の成長が組織のチカラに−
第7回 市立札幌病院
●Pick Up トレンド(東急ハンズ札幌店)
-最新・おすすめ〔洗濯&関連〕グッズ-
●エンタメガイド[映画・DVD・イベント・音楽情報]
●お取り寄せ[Cプディング(欧風菓子コートドール)]

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。