北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
看護職向け月刊誌:ベストナース

9月号

特集

市立札幌病院・千葉美恵子看護部長に聞く

新型コロナとの闘いの軌跡

 感染症指定病院として、これまで新型コロナウイルス感染症患者を受け入れてきた市立札幌病院(向井正也院長・千葉美恵子看護部長、672床)。1月後半に初めて感染患者が入院し、その後、状況は悪化の一途をたどり、先が見えない中で現場では必死の対応を強いられました。そして、その闘いは現在も続いています。感染症に対応する病床も増床に増床を重ね、それに伴い増員した看護師の数は最大正規職員の28%にまで及びました。
 本号では、同病院の千葉美恵子看護部長にインタビューし、コロナと闘ってきたこれまでの経緯をはじめ、直接感染患者のケアに当たるスタッフの対応、そして千葉看護部長の思いなどについてお話しいただきました(P9ページから)。インタビューで明らかにされたこれまでの職員、管理職の方々の苦悩と実践は、規模や機能こそ違えど他の医療機関等にとっても、多くの示唆を与えてくれます。市立札幌病院の実践に学びます。


令和2年度 看護実践の基礎〜みる・考える・伝える

新卒者教育を止めない!〜市立札幌病院の実践より

 令和2年度の新卒看護職員の卒後臨床研修について各病院では、新型コロナウイルス感染症の影響により内容や規模の縮小などを強いられながらも、さまざまな工夫を凝らして新卒者の学びの機会確保に取り組んでいます。先月号(8月号)では、市立札幌病院のシミュレーション教育指導者研修の様子を掲載しましたが、今月号でも引き続き同病院における新卒者研修の取り組みを紹介します。



看護学生の学びを守る〜看護師等養成施設の取り組み

 新型コロナウイルス感染症は、看護学校など看護基礎教育等の現場にも大きな影響を及ぼしています。オンライン授業や臨地実習が中止となる中で学内実習への移行など、看護師等を養成する各教育機関ではさまざま課題に対応しながら、学生たちの教育に取り組んでいます。本号では、コロナ禍における各教育機関の取り組みの一部を紹介します。


■看護管理者に聞く
小樽協会病院、札幌厚生病院、網走厚生病院、柏葉脳神経外科病院
■令和2年度北海道社会貢献賞(優良看護職員)表彰式


【連載】
●看護大学の窓から 第27回
札幌保健医療大学保健医療学部看護学科 准教授 中田真依氏
●気軽に 楽しく コンチネンスカフェ 第53回
●回想法で楽しくやさしく〜心療回想法の理論と実際〜
-日本回想療法学会 小林幹児会長-
第192回 第23回 全国夏季集中講習会
●誌上看護研究発表
柏葉脳神経外科病院「回復期病棟の看護師の役割〜病棟訓練を一緒に行って、わかったこと〜」
北海道大野記念病院「鎮痛・鎮静・せん妄リスク評価プロトコル導入前後のせん妄発症率の比較と看護ケアの実際」
札幌南一条病院「血液透析患者のPADリスク評価における看護師によるフットチェック所見のスコア化の検討」
市立釧路総合病院「ICU入室患者に対するせん妄予防のための援助〜J-PADガイドラインを用いて〜」
市立釧路総合病院「呼吸器外科側臥位手術における患側上肢の術後疼痛予防に対する看護」
●ナースの暮らし応援ガイド
「ヨガでリフレッシュ(75)」
●リラックス・タイム〜日本茶トピックス
[日本茶インストラクター 玉木幸男氏(お茶の玉翠園)]
●ニュースBOX
●ブックレビュー

【グラビア連載】
●3年目の決意−日々の成長が組織のチカラに−
第54回 共愛会病院
●Pick Up トレンド(東急ハンズ札幌店)
-最新・おすすめ〔防災〕グッズ-
●エンタメガイド[映画・DVD・イベント・音楽情報]
●お取り寄せ[9464649 hokkaido cokkie(RHYTHM)]

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。