北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
看護職向け月刊誌:ベストナース

3月号

特集

札幌学院大学名誉教授 二通諭氏インタビュー

発達障害者との向き合い方 共通理解へ職場内で研修を

 発達障害を抱えた人に対しては、障害を「その人の個性」と捉えながら、その特性に応じた指導・対応が求められます。一方で、医療・看護の現場では、複雑化する業務、深刻な人手不足などにより多忙極まりない状況の中、発達障害が疑われる職員への対応は大きな課題として突きつけられています。そして、COVID-19がその状況に拍車をかけています。小誌では2020年12月号で、札幌学院大学名誉教授の二通諭氏の講演を中心に発達障害について考えていきました。本号では二通氏にインタビューを行い、職場における発達障害者との向き合い方のヒントを学びます。


公益社団法人日本看護協会

2020年度 特定行為研修シンポジウム(Web開催)

 日本看護協会は、2020年度特定行為研修シンポジウムをWeb開催。急性期病院ならびに慢性期病院の管理者の立場、在宅領域の実践者の立場それぞれから計3人が発表を行いました。


部署別シミュレーション学習会の内容発表

市立札幌病院 シミュレーション教育指導者研修

 市立札幌病院(向井正也院長・千葉美恵子看護部長、672床)は2月15日、令和2年度シミュレーション教育指導者研修発表会を開催。昨年7月に開催したシミュレーション教育における指導者に求められる基本的知識についての研修を受け、これまで各部署で実施してきた学習会の成果・課題等について情報共有しました。


■高齢者虐待を疑った時の対話と発見のガイド
日本赤十字秋田看護大学 看護学部 看護学科 教授 山田典子氏
■特集:看護職のライフサポート〜より良い住まいのご提案


【連載】
●看護大学の窓から 第30回
札幌保健医療大学保健医療学部看護学科 准教授 中田真依氏
●気軽に 楽しく コンチネンスカフェ 第59回
●回想法で楽しくやさしく〜心療回想法の理論と実際〜
-日本回想療法学会 小林幹児会長-
第198回 認知症の中核症状とBPSD
●誌上看護研究発表
北見赤十字病院「A病院出生児の糖水・人工乳補足開始時期と退院時の栄養方法に関する実態調査」
札幌同交会病院「遺伝性脊髄小脳変性症による嚥下機能障害患者への安全な経口摂取に向けた取り組み〜嚥下機能回復を目指した事例〜」
羊ケ丘病院「肩関節手術における女性患者の羞恥心に配慮した下着の有用性」「超音波装置を用いた導尿実施の判定に関する取り組み」
札幌山の上病院「睡眠障害・せん妄症状のある患者に高照度光療法を用いた看護〜電気スタンドを活用して〜」
●ナースの暮らし応援ガイド
「ヨガでリフレッシュ(81)」
●リラックス・タイム〜日本茶トピックス
[日本茶インストラクター 玉木幸男氏(お茶の玉翠園)]
●ニュースBOX 
●ナースレーダー
●ブックレビュー
【グラビア連載】
●3年目の決意−日々の成長が組織のチカラに−
第60回 市立根室病院
●Pick Up トレンド(東急ハンズ札幌店)
-最新・おすすめ〔コーヒー関連〕グッズ-
●エンタメガイド[映画・DVD・イベント・音楽情報]
●お取り寄せ[蝦夷蔵 梅酒 LAB.(高砂酒造)]

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。