北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
暮らしと健康の月刊誌:ケア

11月号

特集記事

慢性化すると手術が必要に…

裂肛

 決して珍しくない病気ではあるが、なかなか人には相談しにくいのが痔。痔には、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔ろう(あな痔)の3種類があるが、とくに女性に多くみられるのが裂肛だ。なぜ女性に多いのか。その理由も含めて、症状や治療法などを、札幌駅前 樽見 おしりとおなかのクリニック(中央区)の樽見研院長に解説してもらった。


早めに予防対策を

インフルエンザ

 間もなく冬場の乾燥する季節を迎えるが、とくに気を付けたいのがインフルエンザ。できるだけ罹患しないようにするにはどんなことに気を付けるべきか。石川内科クリニック(東区)の石川直記院長に、あらためてインフルエンザの特徴や注意点について解説して頂こう。


不妊症・不育症を総合的にサポート

生殖医療外来とは

 女性の社会進出や経済的な理由から、初産年齢は上昇傾向にある。しかし高齢になるほど妊娠率は低下するため「不妊」で悩むケースも多い。こうした問題に対して医療機関ではどのようなサポートが受けられるのか。今年から本格的に「生殖医療外来」が始動した、時計台記念病院(中央区)女性総合診療センターの藤井美穂センター長と板橋詠子医師にお話を伺った。


医療費の節約術を伝授!

上手な病院のかかり方

 病気になれば、当然必要となる医療費。受診する医療機関が増えたり、家族が病気になれば、その分、医療費はかさみます。でも、ちょっとした知識があれば、節約することができる場合も。札幌徳洲会病院(厚別区)の沼田圭介事務次長に、医療費の負担を少なくする限度額適用認定証、高額療養費といった制度、お薬の効率的なもらい方など、ちょっとした節約術について解説して頂きます。


カラーグラビア /ほっかいどう クロニクル 写真と文章で綴る今昔物語

第8回

 豊平区にある月寒地区は、当初月寒村と呼ばれ、現在の北広島までをその範囲としていた。歩兵第25連隊が長くこの地に置かれたことから、そのゆかりの地が各所にあり、歴史が残る町。

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。