北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
週刊:北海道医療新聞

平成29年(2017年)1月20日付

15年度道内市町村病院、赤字2割増

 道は2015年度市町村病院事業の業務概況をまとめた。事業数は前年度と同じ83事業90病院(うち5事業5病院が民間譲渡や診療所化による想定企業会計)、経常収支合計は101億3,600万円の赤字で、赤字額は前年度から20%(17億3,100万円)膨らみ、100億円を超えた。

 黒字事業数は前年度と同じ33事業、経常利益は53.4%減の9億4,000万円、赤字事業数は6割にあたる50事業で、経常損失は6.3%増の110億7,600万円。経常収支比率は0.6ポイント減の96.0%となり、漸減傾向が続いている。


全日病調査、7対1が6病院・875床減

 全日病は、2016年度診療報酬改定に伴う病棟転換等状況調査結果を公表した。一般病棟7対1入院基本料を運営する病院は、「重症度、医療・看護必要度(看護必要度)」要件引き上げによる経過措置終了後の10月1日時点で250病院・4万6,433床となり、3月1日時点に比べて6病院・875床減少。地域包括ケア病棟への転換は29病院・1,257床増加した。

 会員病院を対象に昨年9〜10月に調査、963病院の回答をまとめた。

 


北大など全国18病院、潰瘍性大腸炎難治例に抗菌薬3剤併用

 北大病院(宝金清博院長・946床)は、中等症〜重症の潰瘍性大腸炎患者を対象に、3種類の抗菌薬を組み合わせて内服する新たな治療法(抗菌薬3剤併用療法=ATM療法)開発へ向けた医師主導治験を開始する。日本医療研究開発機構(AMED)臨床研究・治験推進研究事業の支援を受け、桂田武彦助教(光学医療診療部/消化器内科)を治験調整医師として、同大など道内5病院を含む全国18施設の多施設共同で行われる。

 同グループは、以前から肝幹・前駆細胞の分化機構と再生機序に関する研究を進めている。

 


晴生会、札幌逓信を4月継承

 北区と石狩市で病院を運営している医療法人晴生会(新谷正義理事長)は、南区の札幌逓信病院(小笹茂院長・98床)の経営を4月1日から継承する。大半の職員を受け入れ、診療科や病床数を維持し、地域ニーズに沿った医療を展開していく。

 継承後も7診療科(内科、消化器内科、循環器内科、外科、整形外科、眼科、耳鼻咽喉科)と一般98床(10対1入院基本料)に変更はなく、職員約100人のほとんどが晴生会へ移る。常勤医9人体制は維持し、病院名は「晴生会さっぽろ南病院(仮称)」に変更する予定だ。

 


空知中部広域連合、初期集中支援チーム17年度設置

 空知中部広域連合は、4月から「認知症初期集中支援チーム」を5市町合同で発足する。広域連合での設置は道内初。認知症疾患医療センターを運営する砂川市立病院(小熊豊事業管理者、平林高之院長・498床)を軸に専従者を配置し、連合単位で事例を共有することにより、全体のレベルがさらに上がると期待している。


福祉医療機構14年度決算分析、小規模病院 一層厳しい経営

 福祉医療機構は、99床以下の小規模病院の経営状況について、2014年度決算データを12年度と比較分析したリサーチレポートを公表した。経常利益が赤字の病院割合が、28.9%から32.5%へ3.6ポイント上昇、7対1入院基本料を算定する病院割合は19.8%から15.8%へ4ポイント低下し、厳しい経営状況がうかがえる結果となった。

 小規模一般病院における基本料別の割合は、10対1が最も多く44.5%(12年度比1.3ポイント増)、次いで7対1が15.8%、15対1が15.4%(同3.7ポイント減)、13対1は8.5%(同0.3ポイント増)。


●北海道大野記念病院移転新築インタビュー、齋藤孝次理事長・大野猛三院長 
●データヘルス改革推進、20年度運用へ議論開始
●15年度産学連携実施状況、共同研究2万件突破
●増築棟が完成、リワークプログラム導入へ―苫小牧緑ヶ丘
●登別恵愛病院認知症疾患センター、西胆振3病院と連携

●院長訪問
石部基実クリニック 石部基実院長


ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。