北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
週刊:北海道医療新聞

2018年(平成30年)2月9日付 

道総医協、次期医療計画案を了承

 道総医協総会(会長・長瀬清道医会長)は5日、地域医療専門委員会(委員長・小熊豊道医副会長)の報告を受けて、2018年度からスタートする新たな「北海道医療計画」案を了承した。道議会での議論を経て、3月2日に答申、同月下旬に告示する予定だ。

 計画は23年度までの6年間。基本的方向は、@医療機能の分化・連携を通じた効率的で質の高い医療提供体制の構築A医療と介護が連携した地域包括ケアシステムの構築B医師や看護師など医療従事者の確保と質の向上C良質な医療を提供するための医療安全の確保等D住民・患者の視点に立った医療情報の提供等─の5つが柱となる。

 


道内17団体、医療・介護で意見交換会

 道は、第3回「医療と介護の連携の推進に向けた意見交換会」を札幌市で開き、17関係団体の代表が現状や課題について情報交換。今後の体制整備に向けて、医療と介護の連携ビジョンを作成し、各団体が連携協定を結ぶことを決めた。

 道は2018年度スタートの道医療計画や介護保険事業支援計画の概要をはじめ、多職種連携協議会の活動内容や十勝地域の入退院時連携ルール、西胆振圏地域医療介護連携ネットワーク・スワンネットなどの地域連携における先進事例などを報告した。

 


吉田旭医大学長が講演、大学病院情報マネジメント部門連絡会議

 2017年度大学病院情報マネジメント部門連絡会議(大会長・廣川博之旭医大病院経営企画部長)が旭川市で開催された。テーマは「協働と連携、その先へ 情報連携のシームレス化を目指して」。情報マネジメントに関わるさまざまな職種が一堂に会し、医療のICT化や多職種協働、超高齢化社会における医療資源の有効活用などについて議論を交わした。

 吉田晃敏旭医大学長による特別講演「旭川医科大学における医療ICT戦略」では、これまでの遠隔医療支援ネットワーク網の整備や在宅医療支援、遠隔健康管理システムの構築などの業績と将来への展望を示した。

 


札幌東徳洲会、救急外来帰宅患者に電話訪問─札幌市病院学会

 第38回札幌市病院学会(会長・金子貞男柏葉脳神経外科病院理事長)が札医会館で開かれた。札幌東徳洲会病院救急外来の佐藤貴子氏が、帰宅後の患者への電話訪問を説明。患者や家族の不安解消に役立てているほか、帰宅前の患者指導など、救急外来の対応向上につながっていると報告した。

 



●重症度 3カ月平均で評価、「1割以内変動」は廃止
●職種ごとにACP研修必要─「とよひら・りんく」で報告
●頸椎矯正の挑戦振り返る─北整会、鐙氏が特別講演
●白石区・札幌北楡、紹介患者のバスキュラーアクセス一括管理


ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。