目次へ  前ページへ  次ページへ


K-Rp旧掲示板ログ Vol.2-01 (2002/05/13〜2002/11/21)


【100】兵庫の「部分助成」への対応策(案)
[ 100 ] 投稿日 11月21日(木)01時40分 投稿者 悲しげ [ t95.v9585d3.rppp.jp ] 削除

「部分助成」とは、例えば乳幼児等の医療費助成の類においては
通常は全額助成となるために窓口負担は0円となるところ、例え
ば1割だけの窓口支払を求めるような制度を、このように仮称し
ておきます。兵庫県にあるようです。

さて、ここ数日、このことをずーっと考えて来たのですが、頭の
中はますます混迷の度を深めるばかりでございました。
と云う訳で、ベルさん。本件(部分助成)のケースは滅多に無い
だろうし、またあまりに特殊すぎるので、K-Rpでのへの自動対応
は諦めて、手動の代替策で逃げてもらうのが無難・・・に傾いて
来ました。
金額の手動訂正はさほど面倒ではありません。あたかも「全額助
成」のように計算を終了させてしまいます(但し調剤録・領収書
の類は印刷しないでおく)。続いて薬歴を呼び出し、<F12>その他
からサブメニューの「領収額訂正」を指定します※。
で、「保険分負担額」欄、ここは訂正可能に作ってありますから、
0円となっているところを例えば「保険合計金額」の1割(四捨
五入)の額に訂正入力→領収書・調剤録等印刷。
これにて一件落着。(^^)v

このやり方は、国保の「助成的公費」(これも仮称ですが)でも、
社保の「純然たる助成」(公費番号を使わない)でも同様な筈です。
と云う訳でベルさん、ちょっと試して、その結果をご報告下さい。

※ 領収額訂正は、3.27版では薬歴画面からしか使えませんが、
次版では、点数計算最後の調剤録画面や処方入力時の調剤録単独
呼び出しの際にも可能なようにしてあります(試行的に)。



【99】Re>79 連続アップデートと初期設定
[ 99 ] 投稿日 11月18日(月)02時40分 投稿者 悲しげ [ t01.v9585d3.rppp.jp ] 削除

#79で金子さん wrote

>Ver3.20〜Ver3.22 の間に初期設定しておけば大丈夫なのですがね!

と云うことは、3.20初回セットアップから3.27アップデートまでの間、
一度もK-Rp本体を起動することなく、ひたすらセットアップ/アップ
デートのみを繰り返していたと云うことでしょうか?
う〜ん、これは想定外の使い方でした。普通はひとつのバージョンの
セットアップ(アップデート)の度に、K-Rp本体を起動してその都度
画面から指示される初期設定その他の必要な処理を済ませた後(K-Rp
を終了し)、次の版を解凍/アップデートしてくれるものだとばかり
思っていました。(^^;)
だから「Ver3.20〜Ver3.22 の間に初期設定しておけば」と云うだけ
の問題ではありません(その他にどのような支障が出るかは未調査)。
と云う訳で、いずれダウンロード用板での、この辺りにかかる文言は
修正したいと思います。
例えば
--------------------------------------------------------------
 また、前バージョンより前の状態からアップデートする場合、各LZHを一挙に解凍してはいけません。必ずひとつのバージョン単位で解凍→アップデートを行うと云うことです。
--------------------------------------------------------------
のような記載になっているのを
--------------------------------------------------------------
 また、前バージョンより前の状態からアップデートする場合、各LZHを一挙に解凍してはいけません。必ずひとつのバージョン単位で解凍→アップデートを実行して下さい。その上で、K-Rp本体を起動し、画面から指示される初期設定その他必要な処理を済ませ、K-Rpを終了させてから、次バージョンの解凍……と云う手順を踏むようにして下さい。
--------------------------------------------------------------
のように、いずれ書き換えたいと思います。この辺りは、大野さんに
お願いしようかな? 3.20版の記述と、後は別枠で冒頭にでも記述し
ておいた方がいいのかしらん。
あ、次の文言も一緒に。(^^;)
--------------------------------------------------------------
 念のため、バックアップを取ってから実行した方がいいと思います。時々、勘違いしている方がいらっしゃるので、ここで2〜3補足しておきますと、この場合のバックアップと云うのは、K-Rpメインメニューの「7:その他処理2」にあるそれを指すだけではありません。できれば、MO等の他メディアか、それが無ければ同一HD内の別フォルダに一時的に現行版のデータ一式をコピーしておくことをお勧めしておきます。
--------------------------------------------------------------

ps:
で、金子さんの場合も事情が許せば、上述の線で再度やり直した方が
無難な気がするのですが、そこまではやる気が起きませんかね(笑)。



【98】質問の仕方についてのお願い
[ 98 ] 投稿日 11月14日(木)17時51分 投稿者 悲しげ [ t5f.v9585d3.rppp.jp ] 削除

時々「K-Rpでの出力のされ方が当該都府県で指定されたようにならない
のでどうしたらよいか」と云うだけみたいな質問があります。
でも、多くの場合、「どうしたらよいか」は、むしろこちらが訊きたい
くらいなのです。なぜなら、大なり小なり都道府県によるローカル性が
あるからです(中には想定外のトンデモなケースも有り得る)。いわば
A県の仕組みをZ県の人に尋ねるようなものです。
いえ、全国共通のものなのに、K-Rpで対応できていないことも確かに有
るんですけど、しばしばその辺りの判別がつかないのです(作者の知識
能力の不足を含めて)。
ですから、質問する場合は次のようにしていただけると有り難いです。

1.当都道府県では(あるいは全国共通で)、本来は○○○○のように
なっているのが正しいとされている。
 ・・・・・その○○○○の中味を可及的具体的に詳述する。
※この「中味」は、ゆめゆめ他県の人間である私に質問する形ではなく、
質問者が自都府県の薬剤師会なり基金・連合会なりに照会・把握済であ
ることが前提です。むしろ私に「教える」つもりで。

2.しかるにK-Rpでは、そうはならずに、××××のようになっている。
 ・・・・・××××の中味を具体的に記述する。

3.その上で、どうしたらいいのか?

のような展開にして欲しいのです。
それを受けて、あとはK-Rpの現仕様のままで何とか運用する方法が有る
とか無いとか、新たに対応版を検討したいとか、当面対応不能ゆえその
点に留意の上で暫く手書き修正対応をお願いしたい・・・とかに、話が
進むことになろうかと思います。

と云う訳で、よろしくお願いします。<(_ _)>



【97】K-Rpにおける「医療費助成」の扱い方
[ 97 ] 投稿日 11月14日(木)17時02分 投稿者 悲しげ [ t5f.v9585d3.rppp.jp ] 削除

 通称「重度障害」「乳幼児」「母子」等のいわゆる「医療費助成」
の扱いが、社保の場合は、別途「福祉(?)請求書」の類で請求し、
国保の場合は何らかの法別番号頭2桁を使って「公費」的に一般レセ
プトの中で請求する、とされている都府県について、K-Rpでの扱い方
をまとめておきます。
 なお、これらは「10」「12」「21」等のように「純然たる公費」で
はなくローカルなものですから、ここでは便宜的に「助成的公費」と
仮称しておきます。

1.国保の場合
 患者マスターの公費負担者・受給者番号欄に、この助成的公費の各
番号を入力します。点数計算、レセプト作成印刷は普通の公費の場合
と同じになります。(窓口支払額は0円となる筈)

2.社保の場合
 患者マスターでは、公費負担者・受給者番号欄にはこの助成的公費
の番号を入力しません(公費番号欄は空にしておきます←他の公費が
無ければの話ですが)。その代わり、画面カードで公費番号欄の下に
ある医療費助成各項目に必要な値を入力します。
 ・医療費助成種別……重度障害、乳幼児、母子、等の種別
 ・同負担者(漢字)……自治体名(漢字)又は負担者番号(半角数字)
 ・同受給者番号 ……患者に与えられた受給者番号
          (無い場合は患者ヨミでもテキトーに入れておく)
 その上で、点数計算を実行させます。この場合は、点数計算冒頭で
窓口負担の有無を指定できます。またレセプト印刷については、明細
書では当然ながら最上部左端の公費各番号は印字しませんし、右方の
「保険種別2」の欄は「2 2併」ではなく「1 単独」にマルが付き
ます。あと、レセプト集計データとしては、助成集計表なるものにこ
れらの一覧が出力されます。「福祉(?)請求書」の類の基礎資料と
してです。

※実は、作者たる私が居る北海道はこのような方式ではないので、私
には細部は判りません。上記は、当該府県の方から教えて戴いたこと
を、私なりにまとめたものに過ぎません。ですから訂正または補足を
強く希望しておきます。

※上記1〜2とも、医療費助成は今のところ、all or nothing でして、
例えば「1割だけ」とかの「部分的助成」には対応できていません。
これは今後の宿題です。

※「27老健+19原爆」については、社保・国保とも19の各番号を患者
マスター上で公費欄には入力せずに、助成として入れるらしいです。
(但し異論もあるみたいで、よく判りませんが)一応、入力例を挙げ
ておきます。
 ・医療費助成種別……原爆
 ・同負担者(漢字)……19*******
 ・同受給者番号 ……多分7桁の番号があるはずです(?)



【96】Re>95
[ 96 ] 投稿日 11月14日(木)17時02分 投稿者 悲しげ [ t5f.v9585d3.rppp.jp ] 削除

どもっ、ベルさん、
結局、兵庫も同じ扱いみたいですね。
ありがとうございました。



【95】社保支払基金の回答
[ 95 ] 投稿日 11月13日(水)16時46分 投稿者 ベル [ p2193-ip01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 削除

いろいろとご迷惑をおかけして申し訳ありません。m(..)m
本日、社保支払基金の方へ問い合わせしました。
回答をご報告いたします。

1:社会保険には「乳幼児」「母子」などの「公費番号」を記入する必要は
  ありません。
2:例外として、高額療養費支給を必要とするような場合は、明細書の右上余白
 (公費番号欄ではなく)に公費番号をチョイとメモしておいてもらうと助かり
 ます。

ということです。
公費、助成、国保、社保が全部ひとくくりと考えている私が悪いのですね。(^^;
親身になって御相談にのっていただき、本当に感謝感謝です。m(..)m
ありがとうございました。m(..)m



【94】支払い基金へ問い合わせます
[ 94 ] 投稿日 11月12日(火)19時16分 投稿者 ベル [ p1103-ip03kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 削除

細かく対応していただいて本当にありがとうございます。m(..)m

>▼社保の場合は、患者マスターの公費欄にこれら助成的な
>番号は入力せずに、その代わり医療費助成の各項目に必要
>な値を入力しておく。点数計算はその上で実行させる(多
>分計算結果は国保と同じになるはず)。レセプト明細書に
>は、公費番号は印刷されない。

やはり、このように使用するのが正解なんでしょうね。
ここでいろいろなお話を伺っている間に少しづつKRpの使い方が理解できてきました。(^0^)

>ベルさんが兵庫の支払基金に問い合わせて、その結果をここに
>報告して下さい。それが最も生産的です。

承知しました。(^0^)
シッカリ聴いて、ここで結果をご報告申し上げます。
「あんた、そんなことも知らんと請求しよったんかいな」と言われるのが
ちょっと怖い。(^^;



【93】兵庫助成
[ 93 ] 投稿日 11月12日(火)17時04分 投稿者 悲しげ [ t4a.v9285d3.rppp.jp ] 削除

社保の場合に、レセプト明細書に助成的公費番号は印字しない
と云う県が多いと思います(根拠は少ない)。
でも、兵庫県の場合はそうではなく゛社保でもレセプト明細書
に助成的公費番号は印字するのかもしれない。
この辺は想像で書いていてもラチがあかないので、ここは一発
ベルさんが兵庫の支払基金に問い合わせて、その結果をここに
報告して下さい。それが最も生産的です。



【92】社保と国保の助成(または助成的公費?)の扱い方
[ 92 ] 投稿日 11月12日(火)16時57分 投稿者 悲しげ [ t4a.v9285d3.rppp.jp ] 削除

ベルさんの発言では、おそらくふたつのことがゴッチャに
なっているように思います。
ひとつは、社保と国保との助成(または助成的公費?)の
扱い方の問題。もうひとつは、助成(または助成的公費?)
が、all or nothing(つまり全額助成による窓口負担ゼロ
か窓口全額支払の償還払戻しか)の他に、1割とかの「部
分的助成」への対応の問題。
※「助成」とは、乳幼児、重度障害、母子の類を指します。
 (都道府県によって呼び方の微妙に違いますが)

で、後者の問題については、そのような制度が存在するこ
とすら私は今回初めて知ったので、K-Rpでは多分対応でき
ないと思います、多分ね。

で、以下は前者の問題について述べてみます。
私の居る北海道の場合はややマイナーに属しているので、
実は詳しくは判らないのですが、おそらく、兵庫含めてメ
ジャーな都府県では、次のような扱いになるのではないか
と想像しています。
▼国保は患者マスターに(助成的な)公費番号を入れてお
く。レセプト明細書にも当然印刷される。
▼社保の場合は、患者マスターの公費欄にこれら助成的な
番号は入力せずに、その代わり医療費助成の各項目に必要
な値を入力しておく。点数計算はその上で実行させる(多
分計算結果は国保と同じになるはず)。レセプト明細書に
は、公費番号は印刷されない。
・・・・だと思います(私はそうする必要がない県なので
そうはしてませんけど、そのように使っている人が多いと
思います)。
と云う訳で、この辺、整理してここで公告しようとの計画
はあったのですが、私自身が詳細を把握できなかったりし
ていたことも含めて、なかなか成し得ずに今日に至ってい
ます。
・・・今回は取り急ぎ要点のみ上げさせてもらいました。
該当都道府県の方、訂正なり補足なりをお願いします。


ps.ベルさん曰くへの補足

>社保に「乳児」や「母子」の公費が付いた場合、KRPでは
>患者マスターに公費番号を入れるのではなく、

これはそのとおりだと思います。多分ね。

>レセプト印刷はしないで「すべて手書きで対応しないとね」
>ということなのでしょうか?

これは違います。既に上述したように、公費番号を出力させ
ない形でレセプト印刷を「する」だと思います。多分。



【91】明細書の公費欄は国保も社保も埋めています
[ 91 ] 投稿日 11月12日(火)09時05分 投稿者 ベル [ p1164-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 削除

皆様のご厚情に感謝してます。m(..)m

>社保の場合、「80」とかのレセプト明細書の上部公費番号欄は
>空ですか?

レセプト印刷の際、プリントアウトされる明細書の公費番号欄は極力印字される
ように患者マスター作成時に公費番号を記入しています。
ここまでお話いただいて、少々保険を理解できてきたように感じるのですが...
社保に「乳児」や「母子」の公費が付いた場合、KRPでは患者マスターに公費番号を
入れるのではなく、レセプト印刷はしないで「すべて手書きで対応しないとね」と
いうことなのでしょうか?
こんな具合でKrpを使用しているユーザーがいるなんてビックリでしょうね。(^^;
ホント、申し訳ありません。m(..)mm(..)mm(..)m



【90】兵庫助成(続)
[ 90 ] 投稿日 11月11日(月)23時16分 投稿者 悲しげ [ t6d.v9285d3.rppp.jp ] 削除

どもっ、ベルさん、
さっそく通訳のようなメールのようなものを別所で戴いてたり
します。(^^;)
で、とりあえずもう1点確認です。
社保の場合、「80」とかのレセプト明細書の上部公費番号欄は
空ですか?



【89】保険請求「語」は声に出して読みたくない日本語
[ 89 ] 投稿日 11月11日(月)14時03分 投稿者 ベル [ p2161-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 削除

とうとう通訳のお願いまでしてしまいまして...(^^;
どーしよーもない質問でご迷惑をおかけしています。m(..)m
異次元の世界に飛び込んでしまったようで申し訳ない気持ちで一杯です.m(..)m

>え〜、#86で書かれたことは社保・国保共通なので
>しょうか?
>つーか、負担率は共通だとしても、社保の場合は
>「80」とかは使わないように想像してるのですが?

社保の「80」の場合でも、国保の「80」と負担率は同じように計算しています。
請求の際、社保の「80(乳児)」「85(母子)」については別途「福祉明細書」というモノを
作成し、国保に請求しています。
これで答えになっていますか?と答えながら不安なんです。(T_T)



【88】Re>87 通訳を(^^;)
[ 88 ] 投稿日 11月11日(月)12時22分 投稿者 悲しげ [ tcb.v9585d3.rppp.jp ] 削除

ベルさんと私とで、判らない者同士(^^;)がやりとり
しているので、なかなか話が通り難いと思います。
どなたか「通訳」(^^;)していただけると助かります。



【87】Re>86 兵庫助成
[ 87 ] 投稿日 11月11日(月)12時20分 投稿者 悲しげ [ tcb.v9585d3.rppp.jp ] 削除

タイトルは「へいこすけなり」と読みます。
ってのはウソです。(^^;)

え〜、#86で書かれたことは社保・国保共通なので
しょうか?
つーか、負担率は共通だとしても、社保の場合は
「80」とかは使わないように想像してるのですが?



【86】公費と助成の言葉の違いを理解していないのですが
[ 86 ] 投稿日 11月11日(月)10時58分 投稿者 ベル [ p2223-ip02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 削除

悲しげさん、いつも大変お世話になっています。m(..)m
SUBのとおり、私は公費と助成の意味の違いがわかっておりません。(^^;
ですので、実際私が行っている処方箋の扱い方を例に答えさせてくださいね。m(..)m

まず、公費番号が入った場合の計算について。
「41」は「老人医療(県)」となっていて窓口での患者負担は1割となります。
「85」は「母子」、「82」は「身障(県)」となっていて窓口では0割です。
「80」は「乳児(県)」となっていて、3歳未満は0割、3歳以上から小学1年
生未満までは1割負担となっています。
また、平成13年7月以降に生まれたお子さんは「80」がついても1割負担ということ
になっています。
現在は3歳未満でも、0割と1割が混在している状況です。

「80」の1割負担については悲しげさんのおっしゃるようにプリントアウトした
明細書に手書きで公費番号を書き込み、「単独」を「2併」に訂正して対応してい
る状態です。
請求の際に注意しているんですが、レセプト返戻が多くて。(^^;

こんな感じなんですが、答えになっているんでしょうか...(*^^*ゞ
って、「訊かれても...」と言われてしまいそうですね。



【85】84で云う医師会系の資料とは
[ 85 ] 投稿日 11月10日(日)22時00分 投稿者 悲しげ [ tf1.v9485d3.rppp.jp ] 削除

http://www.orca.med.or.jp/tec/chihoukouhi/chihou_kouhi.html
のことです。



【84】Re>83 続き
[ 84 ] 投稿日 11月10日(日)21時48分 投稿者 悲しげ [ tf1.v9485d3.rppp.jp ] 削除

確認します。
兵庫県は、「老人41」も「80乳児」「82重障」「85母子」も、
社保は(公費扱いではなく)助成オンリーでの対応ですよね?
で、国保だけ(非助成で)公費としての「41」「80」等を使う?
とすれば、社保の助成オンリーの場合でも窓口1割負担となる
と理解してよいのでしょうか?

ところで、もう1点。(?_?)
私が参照している医師会系の資料によれば、兵庫県の場合は、
「41」は「老健準拠」(つまり1割とか)ですが、「8*」は
「全額助成」となっています。この資料は間違っていると云
うことでしょうか? あるいは最近制度的変更があったとか?



【83】Re>82 乳児医療 1割負担
[ 83 ] 投稿日 11月10日(日)21時34分 投稿者 悲しげ [ tf1.v9485d3.rppp.jp ] 削除

どもっ、ベルさん、
実は私も(再三繰り返しているとおり)公費が入ると、からっき
し判らないのです。判らないまま作っていると云うのが、我れな
がら大変に辛いところです。(;_;)

と云う訳で、どうしたらいいのか、私にも判りません。
現状では、助成の窓口負担ありで処理していると云うことは、単
にレセ明細書上部[保険種別2]欄を「2併」に手書き修正して
いることもさりながら、公費負担者番号・受給者番号の方も手書
き追記していると云うことなのでしょうか?
だとしたら、○付け修正よりも面倒なのではないでしょうか?
しかも、レセ集計表において公費再掲分のカウントもおかしくな
るような気がします。
いずれにせよ、これと云った運用上の名案は私にはありません。
他のユーザーからよい案があることを期待したいところですが、
それが無ければ、申し訳ないが、当面は手書き修正で対処してい
ただくしかないような気がします。

なお、乳幼児助成(公費扱い)が1割負担と云うケースは初めて
聞きました。ベルさんは兵庫でしたよね?
抜本的に検討してみたいと思います、但し可能であるならば。(^^;)



【82】乳児医療 1割負担
[ 82 ] 投稿日 11月10日(日)19時45分 投稿者 ベル [ p2152-ip03kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp ] 削除

お世話になります。m(..)m
私自身、保険にうといので的外れの質問をしているかもしれませんが、ご指摘いただければ幸いです。(^^;

私の県では、3歳以上で「乳児」の公費番号が入った処方箋の場合、患者負担1割が
発生します。
Krpで「乳児医療 1割負担」の処方箋を計算する際、患者マスターにおいて
「公費1」の欄に「80280***」と受給者番号を入力し、処方を入力後、計算
すると、負担が「0割」の領収書しか出てきません。
そこで患者マスターにおいて「公費1」欄には番号を入力せず、「医療費助成種別・
同負担者・同受給者」欄に入力した後、処方を打ち込み「点数計算に入る前に・・・」
のところで「自己負担率」を「1割」に変更し「医療費助成があった場合の窓口の支払額は」欄で「Z:有り(償還払いに含む)」にチェックを入れて計算しています。
これで、患者様に渡す「1割負担」の領収書は打ち出せるのですが、レセプト明細書を打ち出すと本来なら「2併」のところが、「単独」となってしまいます。
長くなりましたが、このような事例を回避する方法をご教示いただきたくお願い
に参りました。
わかりにくい表現で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。m(..)m



【80】Re>79 金子さん江
[ 80 ] 投稿日 11月10日(日)17時17分 投稿者 悲しげ [ t1b.v9285d3.rppp.jp ] 削除

概ね諒解しました。
また疑問が出たらお尋ねしますので、よろしくお願いします。
(金子さんが何県の方かの疑問は未解決のままですけど)。(^^;)



【79】たびたびごめんなさい!
[ 79 ] 投稿日 11月8日(金)18時08分 投稿者 金子 [ yahoobb218120102009.bbtec.net ] 削除

小生の愚問に対し早速の回答痛み入ります。

1.薬価収載品マスターの件 私の操作ミスでした。
 というのは、セット.cmd 実行後 マスター一覧が一旦表示されますよね!
 そのあと、終了のため右上隅の×をクリックするわけですが、不覚にも私は
 外側の×をクリックしていました。そのために Yakmas.tbl が登録されな
 かったのですね。内側をクリックしたら無事表示される様になりました。

2.初期設定時のエラーの件
 Ver.3.27 をsetupした後 "Krp.wfm" をクリックして K-Rp を起動。すると
 「フォーム解析エラー」が発生 
 「詳細」に "ab| tユーザー名" と表示されます。
 「継続」をクリックすれば "メニュー画面"が表示されます。
 
 続いてD各種マスターを表示させ
 "4.初期設定" をクリックすると再びエラー発生!
  "イベントハンドラ処理の実行中にエラーが発生しました。"
"KU1150 :未定義の変数名があります。"
   "詳細 :&調剤基本料.[都道府県番号]=&都道府県番号"
"ファイル名:・・・・\設定.kev"
"行番号 :37"
  ここで終了をクリック。
  すると初期設定の "基本設定(1)" の画面が表示されますが、他の
  基本設定(2)、用法設定、外字設定に移動できませんし終了もできません。
  これも私の操作ミスによるエラーでしょうか?
  Ver3.20〜Ver3.22 の間に初期設定しておけば大丈夫なのですがね!

以上が経過報告です。
よろしくお願いします。

 

【78】Re>73・77 新規ユーザからの連続アップデート
[ 78 ] 投稿日 11月7日(木)20時55分 投稿者 悲しげ [ t5c.v9585d3.rppp.jp ] 削除

どもっ、金子さん
(ところで何県ですか?)

>またまたお尋ねします
>確かに昨日の回答通りsetupしましたら順調にV.3.27にupdateできたみたいです。
>しかしながら、薬価収載品マスターが表示されません。そこで
>Yakmas.tbl を削除
>_Yakmas.tbl を Yakmas.tbl に変更したところ OK でした。
>これでよろしいのでしょうか?

薬価収載品目マスターが、メインメニューの5−9で表示されて
いればいいんじゃないでしょうか。確か14651品目くらい入ってた
と思います。
ただ、質問の意味と云うか、どのような状況においてそうなって
いるのかが、書かれていることだけからはよく判らないのです。
想像するに、薬価収載品マスター(KrpY*.LZH)の方は後回しに
して(2点目の問題はちょっとおいといて)K-Rpのシステム本体
の方を先に3.27版まで上げておいてですね、その後で薬価マスタ
ー(KrpY24.LZH)をセットアップすれば(画面表示.wfmも同時に
解凍しておいて)うまく行くような気がしないでもありません。
なぜなら、Krp3**.LZHのラインとKrpY**.LZHのラインはそれぞれ
独立しているからです。
と云う訳で、もう一度初めから実験する気はありませんか?
今後のK-Rp新規ユーザのための人柱として(^^;)、もしご協力いた
だけるのなら有りがたいです。あ、金子さんではなく、他の方で
も結構ですけど。

>それからもうひとつ!
>旧掲示板 過去ログに掲載されています
>"Ver3.20 ⇒ Ver3.27 まで続けてsetupした場合"
>のエラーですが、私の場合は Ver.3.27 をsetupした後、初期設定すると
>エラーが発生します。

この時、どのようなエラーが出るのか、具体的に書いていただける
と対策をとりやすくなります。もう覚えていませんか?

>しかしこれは Ver3.20〜Ver3.22 の間に初期設定しておけば解決
>できました。それ以後でのはじめての初期設定は不可でした。

おそらく、各種初期設定用の変数が不足している(あるバージョン
で変数が増えている)ことに関係するように思われるのですが、
そのことの確認のためにも上記情報が欲しいところです。
その上で、「Ver3.20〜Ver3.22 の間に」必ず一回はK-Rpを起動し
て初期設定を済ましておくような一般的注意をアナウンスするよ
うにしたいとは思います。ともあれ、貴重な報告をありがとうご
ざいました。<(_ _)>

>何分はじめてのインストールのため初歩的な事で申し訳ありません

おそらく(私を含めて)継続ユーザの中で、3.20の新規セットアッ
プから一気に3.27まで試した者は一人もいないのだと思います。実
験不足だったので(実はその時間的余裕も乏しいのですが)、却っ
てご迷惑をおかけしました。
そのうち、逐一のマイナーバージョンアップではない、新規ユーザ
ー用のフルセットアップ版を用意しようと思いつつ、諸般の事情の
ズルズル来ています。次回か、あるいはもう1〜2回この形を引き
摺った上で、桐ver9対応の際には、フルセット版と云う形での提供
を実現させる予定ではあります。



【77】薬価収載品マスターが表示されません
[ 77 ] 投稿日 11月7日(木)14時42分 投稿者 金子 [ yahoobb218120102009.bbtec.net ] 削除

またまたお尋ねします
確かに昨日の回答通りsetupしましたら順調にV.3.27にupdateできたみたいです。
しかしながら、薬価収載品マスターが表示されません。そこで
Yakmas.tbl を削除
_Yakmas.tbl を Yakmas.tbl に変更したところ OK でした。
これでよろしいのでしょうか?
それからもうひとつ!
旧掲示板 過去ログに掲載されています
"Ver3.20 ⇒ Ver3.27 まで続けてsetupした場合"
のエラーですが、私の場合は Ver.3.27 をsetupした後、初期設定すると
エラーが発生します。しかしこれは Ver3.20〜Ver3.22 の間に初期設定しておけば
解決できました。それ以後でのはじめての初期設定は不可でした。
何分はじめてのインストールのため初歩的な事で申し訳ありません



【76】Q&A
[ 76 ] 投稿日 11月6日(水)17時18分 投稿者 大野 [ ntchba001061.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

社会保険診療報酬支払基金のホームページに「平成14年健康保険法等の一部改正に係るQ&A」が掲載されましたので、お知らせいたします。

http://www.shiharaikikin.go.jp/osirase/index03.html



【75】と云う訳で
[ 75 ] 投稿日 11月6日(水)15時03分 投稿者 悲しげ [ t59.v9285d3.rppp.jp ] 削除

データラブラリのKrpY24は近日中に差し替えることにします。



【74】「画面表示.wfm」の同梱もれ(^^;)
[ 74 ] 投稿日 11月6日(水)15時00分 投稿者 悲しげ [ t59.v9285d3.rppp.jp ] 削除

どもっ、金子さん、
確かに「画面表示.wfm」の同梱がもれていたようです。
とりあえず、下記のLZHをダウンロードして、当該フォルダ
に解凍して下さい。
「画面表示.wfm」が出て来ますから、改めて「セットY24.cmd」
を実行すると、うまく行くと思います(未検証ながら)。

20021106150021.LZH(application/x-unknown-content-type-arcmil.document)



【73】セットアップがうまくいきません!
[ 73 ] 投稿日 11月6日(水)14時01分 投稿者 金子 [ yahoobb218120102009.bbtec.net ] 削除

お尋ねします
桐ver8 sp6 体験版をインストール後、K-Rp Ver.3.20 より V3.26 までは、順調にsetup できましたが、薬価マスターKrpY24.LZHを解凍後、セットY24.cmd を実行すると

  "\画面表示.wfm は見つかりません"

となり、setupが完了しません。

  ファイル名:\セットY24.cmd
行番号:17

O/S は WindowsMe です。
回答よろしくお願い致します。




【72】「老41」のレセ集計
[ 72 ] 投稿日 11月5日(火)13時46分 投稿者 悲しげ [ t47.v9585d3.rppp.jp ] 削除

皆さんはそろそろレセプト作業は済んだか、最終局面辺りかも
しれません。そんなところに今頃こんなことを云うのもナンで
すけど(^^;)。
「41」を準老人として扱っている(以下「老41」と呼ぶ)都道
府県に限りの話ですし、また都道府県による違い(ローカル性)
も大きいので一概に云えるのかどうかは不明ですが、少なくと
も次のことは云えるような気がします。
医保集計表も国保集計表も後段に公費分の再掲集計があります。
そもそも公費分の集計値自体が、K-Rpの場合かなりあやういこ
とが前提なのではありますが(^^;)、かててくわえて今回の老41
の場合はまず正しくないと見てよいように思います。よって、
特に老41があった場合の公費再掲欄の値は、各都道府県の定め
るところによって、再度手計算の上で計上いただきたく。



【71】桐v9についての注意(その5)
[ 71 ] 投稿日 11月4日(月)17時13分 投稿者 悲しげ [ tce.v9485d3.rppp.jp ] 削除

桐v8〜v9の「関連付け」を随時切り替えるアプレットを作って下さった
方がいます(私のひつこいオネダリに応えてくれた、っつーか)。(^^;)
以下に存在していますので、ご入用の方はどうぞ。

http://isweb8.infoseek.co.jp/animal/mokuchan/download/dl-list.htm

の中のNo.133nです。

*

ついでに、桐v8のファイルをまとめてv9用に変換する処理も紹介されて
います。でも、K-Rpをv9で動かすに際しては、あくまで自己責任で、バ
ックアップを取ってから行うようにして下さい。うまく行かなかった場
合のモドシは結構めんどうですから。



【70】K-Rpミラーサーバもデータ更新
[ 70 ] 投稿日 11月4日(月)16時52分 投稿者 大野 [ ntchba017122.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

10月末から設備変更のため、データ更新ができなかった
K−Rpのミラーサーバですが、11/4工事が終了し
ましたので、K−Rp関連のファイルを更新いたしました。

ご利用ください。

http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/krp/



【69】41老人の明細書と給付割合
[ 69 ] 投稿日 11月1日(金)20時45分 投稿者 中川浩司 [ eaoska108056.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

41老人の取り扱いは、地方によって違うと思います。

悲しげさんは 63 において、下記のように書かれています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 「41」を準老人とは扱わない県もあるので、そもそもがローカルルールの話に
過ぎないことが前提なのですが、北海道国保から来た文書では次のようにうた
われていました。
----------------------------------------------------------------
 保険種別の「本人・家族欄」は高外9割又は8割の表示はしないで、本外ま
たは家外の表示をすることになりました。そのため、明細書上では患者負担額
が判断できないため、一部負担金を記載することになりました。(患者負担の
額を一部負担金として※、1円単位まで記載する。)
 ※引用者註;明細書下部の「第n公費」の行の「一部負担金額」欄
----------------------------------------------------------------
 で、この点については手書き追記の扱いとします。これは、他の公費一般と
同様です(ローカルルールであることも駄目押し)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 大まかには、京都でも上記通りなのですが、明細書を印字させると
右上の、本人、家族 2,6ではなく、高外9、高外8 8,0に
印字されています。また、給付割合に関しても、9割、8割に丸が
印字されます。
 給付割合は、保険が何割負担するかという割合であると思います。
例えば、国保で7割給付で、患者が1割負担の場合、
国保7割、患者1割、41が2割負担することになります。
 この場合、明細書の給付割合は、7にするのが適当だと思います。
(7は以前から、印字されませんので、これは印字なしでよいです。)

私は下記の方法で、修正しました。


 41老人の印字を修正するのには、薬歴処理から
修正するのが簡単です。
 負担率Fの高9、高8を消し、
F12−3−2で、自己負担率を7,8に変更し、再度
レセプト処理をすれば、正しく印字します。

41老人は地方によって違うと思いますが、京都では合わない
ので上記修正を行いました。



【68】2002.10レセプト対応 K−Rp Ver3.27 Up
[ 68 ] 投稿日 10月30日(水)19時39分 投稿者 大野 [ ntchba008067.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

K−Rpユーザの皆さん。

2002.10月分 レセプト印刷対応のK−Rp Ver3.27を
下記サイトにUPいたしました。ご利用ください。

http://www.kusuriya.com/krp/



【67】Re>66 補足説明文の字句訂正です(^^;)
[ 67 ] 投稿日 10月30日(水)19時02分 投稿者 悲しげ [ td2.v9485d3.rppp.jp ] 削除

> さてその上で、"セット327.cmd" をダブルクリックして一括処理実行させて下さい。
>今回は表データをい痔くらないので、時間は殆どかからないと思います。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^
        いじくらないので

>▼改良点は、後述の「【付】3.26版の改良点」のとおりですが、数点補足しておきます。
             ^^^^^^^
              3.27版



【66】K-Rp 3.27版は
[ 66 ] 投稿日 10月30日(水)18時51分 投稿者 悲しげ [ td2.v9485d3.rppp.jp ] 削除

今夜か明朝の公開となります。

先んじて、補足説明文を挙げておきます。
(本文はLZH内に"Krp327.txt"と云う名で同梱されています)

========================================================================
【名  称】
 桐ver8 調剤支援システム K-Rp 3.27版 (アップデート差分)
【登 録 名】
 Krp327.LZH (約300Kb)
【登 録 日】
 2002/10/30
【著作権者】
 悲しげ and K-Rpプロジェクト(代表著作権者:悲しげ)
 本システムは『カンパウェア』です。
【掲載者名】
 悲しげ白秋 kanasy@phoenix-c.or.jp
【動作環境】
 桐ver.8sp6上でお使い下さい(現時点で桐ver.9での挙動は未確認)。
【作成方法】
 LHaにて圧縮しています。
 解凍後、アップデート一括処理によってシステムを3.26版から3.27版にアップデートします。
【サポート】
 http://www.phoenix-c.or.jp/~kanasy/qabbs/rightbbs.cgi
 http://www.kusuriya.com/krp/
 http://aposanzai.hoops.ne.jp/krp/
========================================================================
▼本版は、2002年10月以降におけるレセプトデータの作成・印刷対応版です。その他に前版までのバグ修正等の若干の改良を加えています。
▼具体的なアップデートの方法。
 K-Rp 3.26版で実際に使用しているディレクトリに、この "Krp327.LZH"を解凍して下さい。同名既存ファイルについては、全て上書き解凍となります(今回は該当するものはありません)。
 念のため、バックアップを取ってから実行した方がいいと思います。時々、勘違いしている方がいらっしゃるので、ここで2〜3補足しておきますと、この場合のバックアップと云うのは、K-Rpメインメニューの「7:その他処理2」にあるそれを指すだけではありません。できれば、MO等の他メディアか、同一HD内の別フォルダに一時的に現行版のデータ一式をコピーしておくことをお勧めしておきます。
 また、前バージョンより前の状態からアップデートする場合、各LZHを一挙に解凍・up-dateしてはいけません。必ずひとつ解凍→up-date、次を解凍→up-date、……の手順を踏んで下さい。つまりアップデートは必ずひとつのバージョン単位で解凍→アップデートまで行うと云うことです。複数のバージョン分を一度に解凍してしまうとうまく行きません。
 さてその上で、"セット327.cmd" をダブルクリックして一括処理実行させて下さい。今回は表データをい痔くらないので、時間は殆どかからないと思います。
▼改良点は、後述の「【付】3.26版の改良点」のとおりですが、数点補足しておきます。
1)レセプト印刷関連のレポート(集計表含む)が全て変更になります。内、集計表の出力(医保、国保保険者毎、国保総括票、医療費助成の各レポート)はかなり変更になっていますので、従前との違いをよく見比べた上でご利用下さい。なお、なるべく汎用読み取りが可能な形を目指したつもりですが、例によって公費分点数やローカルルール関連は不完全です。
2)レセプト明細書印刷用レポート "RCPT.rpt" は、必ず書き換えてから使って下さい。今回の同梱は、取りあえず "RCPT01.rpt" 即ち北海道仕様のものだけですが、実際に印刷に使うのは "RCPT.rpt" の方ですから、この名前にリネームコピーした上でカスタマイズする必要があります。あるいは、今回の明細書用レポートの変更点は僅かですから、現在使用中のレポートの下記箇所を書き換えて使う方法も有りです。
@最上段右側の保険種別各種の位置・サイズ、特に「保険種別3」の細別増(マスター頁・明細頁とも)。ここはカット&ペーストを使うと楽。
A保険医療機関の所在地・名称欄から[負担区分]を抜いた(明細頁)。
Bついでに(表示タブから)被保険者証記号番号欄テキストの「フォントサイズの調節」にチェック(明細頁)。
C下部の「保険」の行で一部負担金額テキストのソースを次のように変更。
 変更前 #cond(#sstr([市町村番],1,2)="27",[一負])
 変更後 #cond([一負],[一負])
Dなお、上から2段目右端の給付割合欄は、今回特に変更を加えてはいない(従前からローカル性に従う)。
3)印刷出力結果において、「41」をはじめとするローカルルール関連や公費分点数各種については、手書き追記となることは同前です。集計データの振替解釈についても同様。
 なお、法別番号「41」が全国一律に準老人扱いと云う訳ではなく、例えば乳幼児助成に当てている県も存在することがこの度判明したため、将来的には抜本的な汎用対策も検討する予定。
4)患者一覧のフォームは、これまで@全欄1行のタイプとA右半部に各種情報が縦表示されるタイプの2種類どちらかもユーザに選んでもらっていました。が、主にバージョン管理の問題から、後者に統一してしまうことにしました(遅いマシンでは縦スクロールが激遅になりそうですが)。
▼現時点のK-Rpシステムの桐ver.9への対応状態は未確認です。当面、桐ver.8上でお使い下さい。
▼βテストにご協力下さった方に感謝。<(_ _)>  2002/10/30 悲しげ 記
========================================================================
【付】3.27版の改良点
●バグ
・70歳未満の27老健と「41」(を準老人助成として扱う都道府県)の計算に不具合あり。急遽、掲示板にてパッチを公開して対処していた点を正式対応。
・点数計算中盤の各種加算指定画面で、<特指>の月内既得値赤表示が<薬>の結果で判断していた点を修正。なお、<老一負>表示は既に無用なのだが、来年4月改訂時まで放置の予定。
・処方入力場面で薬歴/他患者を指定するとMainMenuに戻った際に些細なエラーあり。原因不明で未対策だが、予めこの旨お断りのmsgを出しておくこととした。
・メインメニューの「7:表形式編集」がOSの種類による関連付けの違いの関係でうまく立ち上がらない可能性に配慮した。
●今回のメインは、レセプトデータ作成・印刷の大幅な変更である。特にレセ印刷用のレポートは、集計表出力含めて全て変更となった。但し、ローカルルールへは不完全対応であることや、明細書公費分データが要手書き追記であることは同前。(同梱したレセプト明細書印刷用のレポートは取りあえずRCPT01.rptのみなので、各自でRCPT.rptに直す必要がある)
●薬歴系フォームで[負担率F]を訂正可とし、かつ入力支援釦(「高9,高8,3歳」リスト)も付加。薬歴系ではその他にもフォントサイズ等の表示まわりやフォーカス位置等で数箇所微修正を行った。
●計算済処方で<End>キーから調剤録を呼び出した際に、実験的に<F12>キーの処理(領収額訂正、点数手動修正等)を使えるようにしてみた。
●領収書系の変数の扱いを微改良。
●患者一覧のフォームについてはバージョン管理の問題から、汎用版においても右半部に各種情報が縦表示するものに統一することにした(縦スクロールが遅くなるが)。
●なお、法別番号「41」が全国一律に準老人扱いと云う訳ではなく、例えば乳幼児助成に当てている県も存在することがこの度判明したため、将来的には抜本的な汎用対策の要あり。
●3.27版時点での桐ver9への対応状況は未確認。
●マニュアル(help)は今回も未改訂。(^^;)
========================================================================
ダウンロードファイル名は "Krp327.LZH" です。



【65】桐v9についての注意(その4)
[ 65 ] 投稿日 10月30日(水)13時54分 投稿者 悲しげ [ t2b.v9585d3.rppp.jp ] 削除

桐ver9をインストールした後でも、桐ver8(8の方ね!)を
再インストールすると、「関連付け」は桐ver8用になりそう
です。レジストリをいぢくりたくない方は、こちらの方が簡
単(安全)かと思われます。



【64】桐v9についての注意(その3)
[ 64 ] 投稿日 10月28日(月)13時37分 投稿者 悲しげ [ tab.v9485d3.rppp.jp ] 削除

#61で桐ver9インストールに関しては

>(2) 「関連付け」は念のためv8のままとしておく
>   ことをお勧めしておきます、念のため。

と書いてはみましたが、現在色々教えてもらっている最中ながら、
ちょっとこれは難しいかもしれません。桐ver9をインストールし
ない、と云う選択肢が一番安全なのではありますが。(^^;)
もう少し検討してみますが、当面はK-Rp3.27版の方でいっぱいで。



【63】「41」の明細書出力についての覚書き
[ 63 ] 投稿日 10月28日(月)13時32分 投稿者 悲しげ [ tab.v9485d3.rppp.jp ] 削除

 「41」を準老人とは扱わない県もあるので、そもそもがローカルルールの話に
過ぎないことが前提なのですが、北海道国保から来た文書では次のようにうた
われていました。
----------------------------------------------------------------
 保険種別の「本人・家族欄」は高外9割又は8割の表示はしないで、本外ま
たは家外の表示をすることになりました。そのため、明細書上では患者負担額
が判断できないため、一部負担金を記載することになりました。(患者負担の
額を一部負担金として※、1円単位まで記載する。)
 ※引用者註;明細書下部の「第n公費」の行の「一部負担金額」欄
----------------------------------------------------------------
 で、この点については手書き追記の扱いとします。これは、他の公費一般と
同様です(ローカルルールであることも駄目押し)。

 以上、次期版レセプト印刷処理を公開する前に書くと云うのも、順序が逆で
すが、取り急ぎ。(^^;)



【62】K-Rp、次期3.27版は
[ 62 ] 投稿日 10月28日(月)13時26分 投稿者 悲しげ [ tab.v9485d3.rppp.jp ] 削除

現在βテスト中です。
近日公開!



【61】桐v9についての注意、再び
[ 61 ] 投稿日 10月25日(金)12時58分 投稿者 悲しげ [ t37.v9485d3.rppp.jp ] 削除

実は私はまだバージョンアップの申し込みすらしていないと云う。(^^;)
私の場合は、v9関連は今回の制度改訂関連が一段落した後になり
そうです。

ところで、桐v9が既に届いている方へ。
ポチポチと初回版としての不具合も報告されているようです。
ですから、v9をインストールすることは構いませんが、
(1) 桐v8は削除しない
(2) 「関連付け」は念のためv8のままとしておく
ことをお勧めしておきます、念のため。



【60】次期K-Rp本体3.27版は
[ 60 ] 投稿日 10月25日(金)12時57分 投稿者 悲しげ [ t37.v9485d3.rppp.jp ] 削除

現在鋭意作業中です。
ただし、公開時期は未定。


【59】K-Rp Yakmas(Y24版)同梱の補足説明文を一応挙げておきます
[ 59 ] 投稿日 10月25日(金)12時55分 投稿者 悲しげ [ t37.v9485d3.rppp.jp ] 削除

========================================================================
【名  称】
K-Rp(Win) Yakmas 2002年09月分 フルセットアップ処理
【登 録 名】
KrpY24.LZH (約450kb)
【登 録 日】
2002.10.20
【著作権者】
Yakmas及び薬情データの原著作権は佐藤グループにあります。
【掲載者名】
悲しげ kanasy@phoenix-c.or.jp
【動作環境】
『K-Rp』Win版のシステム一式及び桐ver8(sp6以降)が必要です。
【サポート】
http://www.phoenix-c.or.jp/~kanasy/qabbs/rightbbs.cgi
http://www.kusuriya.com/krp/
========================================================================
 本LZHファイルはK-Rp(Win)システムの存在するディレクトリで解凍して下さい。同名ファイルについては必ず「上書き」解凍します(今回は「上書き」ファイルはありませんが)。しかる後に「セットY24.cmd」を一括処理実行すれば、薬価収載品目マスター表(Yakmas.tbl)及び自店薬品マスター表(薬品.tbl)がアップデートされます。
 今回はフルセットアップ版です。次の処理を実行しています。
(1) 2002年6月7日〜2002年8月30日までの間に薬価収載された品目を追加。
(2) 若干の品目について一般名を微修正(自店薬品マスターも)。 「塩酸チクロピジン」について(初回の参考のために)制限日数を14日として試行することにした(自店薬品マスターも)。
(4) RppManのYakmasとの互換コードの付与は今回未更新。また同梱した薬情マスタデータもRppManの昨年9月版のまま未更新。(^^;)

ps.
K氏をはじめ情報収集・入力作業に強力に協力いただいたメンバーに深謝。
また、安田さん・鵜飼さんはじめ佐藤グループにも感謝申し上げます。<(_ _)>

                                悲しげ 記
========================================================================
ダウンロードファイル名は【KrpY24.LZH】です。



【58】K-Rp用薬品マスターアップ
[ 58 ] 投稿日 10月21日(月)16時29分 投稿者 大野 [ ntchba001189.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

お待たせいたしました。

下記HPにて2002/08/31収載までの薬価マスターをUPいたしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 K-Rpシステムの存在するフォルダで解凍して下さい。しかる後に「セットY24.cmd」を一括処理実行すれば、薬価収載品目マスター表(Yakmas.tbl)及び自店薬品マスター表(薬品.tbl)がアップデートされます。  今回はフルセットアップ版です。2002年8月30日までの収載品目を追加するとともに、既存データに若干の微修正を加えています(同梱のKrpY24.txt参照)。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/krp/

http://www.kusuriya.com/krp/

ご利用ください。 



【57】おしゃべり天秤 Ver3.0公開
[ 57 ] 投稿日 10月17日(木)19時58分 投稿者 大野 [ ntchba017032.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

おしゃべり天秤 Ver3.0は、0.1gの匙加減も見逃しません。

下記HPで、やっと更新・公開しました。
http://homepage2.nifty.com/krp/san/



【56】Re:54 上村さん江
[ 56 ] 投稿日 10月7日(月)23時41分 投稿者 悲しげ [ tb7.v9485d3.rppp.jp ] 削除

どもっ、上村さん、何とかうまく行きましたか。
いわゆる「医療費助成」に関しては、都道府県によって入力・計算方法の
パターン分けを考えています。(別稿の青森・熊本の「41」は除いて)
まとまり次第、ここで公告する予定です。

それと
>別件ですが、41老人も東京の場合レセプトの一部負担金欄に金額を書き
>入れないといけないと社会保険事務所より注意されました。
>今は、手書きで書き加えています。

「41」に限らず、K-Rpでは、公費が存在した際の公費分の点数・金額等は
レセ明細書に一般的に出力しません(その理由は随所で書いています)。
だから、手書きで追記するのが次善の「正しい」使い方になります。
そしてこのことは東京都に限らず、だと想像しています。



【55】3.26版のささやかな不具合(3)
[ 55 ] 投稿日 10月7日(月)23時37分 投稿者 悲しげ [ tb7.v9485d3.rppp.jp ] 削除

改訂したK-Rp3.26版(別名3.26b版)で、9月以前の27老健を計算させると、
違算となるようです(一部41を含めてか否かは未確認ですが、多分違算と
なるでしょう)。
対策(とその公開)は、別途考え中です。

ps
この度、法別番号「41」が、全国共通して「準老人」ではないことが判って
愕然としています。青森や熊本の「41」は、何と「乳幼児助成」なのでした(゚O゚)

ガーン!!



【54】【49】のパッチに関して
[ 54 ] 投稿日 10月7日(月)22時54分 投稿者 上村 加寿子 [ ap245.ade.ttcn.ne.jp ] 削除

悲しげさん、計算はバッチリでした。
今のところ不具合は見あたりませんでした。

別件ですが、41老人も東京の場合レセプトの一部負担金欄に金額を書き入れないといけないと社会保険事務所より注意されました。
今は、手書きで書き加えています。



【53】3.26版のささやかな不具合(2)
[ 53 ] 投稿日 10月4日(金)17時29分 投稿者 悲しげ [ t01.v9585d3.rppp.jp ] 削除

70歳未満の27老健の場合、点数計算冒頭の各種設定画面で
薬剤負担が指定可能(空色でフォーカス可能)になってい
ます。ここは本当は灰色でフォーカス不可(指定不可)が
正しいですね。
次版では修正しておきますが、当面の間、70歳未満の27老
健の場合はここ(薬剤負担関係)を指定してしまわないよう
にくれぐれも注意して使っていて下さい。



【52】#49のパッチあて
[ 52 ] 投稿日 10月4日(金)15時27分 投稿者 堂面 暢久 [ 1cust237.tnt1.higashi-hiroshima.jp.fj.da.uu.net ] 削除

悲しげ先生へ

>以下の2点について緊急パッチを当てました。
>(1)70歳未満の27老健
>(2)いわゆる41の時の計算

70歳未満の27老健
70歳以上の27老健
70歳未満の27老健+19原爆
70歳以上の27老健+19原爆
69歳の41老人
以上うまく動作しました。
これで70歳未満の27老健の入力が楽になりました。



【51】「41」の扱いについての補足
[ 51 ] 投稿日 10月4日(金)13時16分 投稿者 悲しげ [ t27.v9485d3.rppp.jp ] 削除

10月1日〜3日処理(と云うかNo.49のパッチを当てる前)の分で、
「41」のケースは(必要があれば70歳未満の27老健も)、薬歴から
修正削除した上で、再計算させておいた方がよいです。



点数計算冒頭における、「41」で負担率が1割より大きかった場合
の確認メッセージは
------------------------------------
「41」の負担率は通常1割の筈ですが?
  強行=OK  オットット=キャンセル
------------------------------------
と出ますが、次版では
------------------------------------
「41」の負担率は通常1割の筈ですが?
(いえ、2割も有り得ますけどね)
  強行=OK  オットット=キャンセル
------------------------------------
に変更する予定。
ご覧のとおり、2割も有り得ない訳ではないので。



中川さんからのNo50によれば、何とかうまく動いているようで
ひと安心です。
ただし、第2〜第3公費が「41」だった場合の計算は全然ペケ
だと思われますので、念のため。(^^;)



東京の上村さん(No43)、今度はどうでしょう?



【50】41の処方せんの記載(京都)
[ 50 ] 投稿日 10月4日(金)09時57分 投稿者 中川浩司 [ eaoska086194.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

京都では、41の場合
処方せんの備考欄に、丸41 1割、丸41 2割 と書くことになって
いるようです。まだ正確に書かれた処方せんを見たことがありませんが。

恐らく、調剤明細書にも、負担割合を書く必要が出てくるでしょう。

下記(49)は動作しました。



【49】K-Rp3.26版の不具合対応(その1)
[ 49 ] 投稿日 10月4日(金)01時47分 投稿者 悲しげ [ t75.v9585d3.rppp.jp ] 削除

以下の2点について緊急パッチを当てました。
(1)70歳未満の27老健
判断をすべからく(70=<&年齢 .or &老旗="27")または(&年齢<70 .and &老旗<>"27")に変更。
これで70歳未満の27老健の場合に、年齢を70歳以上に詐称(^^;)する必要がなくなった。
(2)いわゆる41の時の計算
最終場面の方で、&公一="41"(&公二,&公三)のケースで負担率1割(〜2割)計算を追加。
41での(高9)の類は無い可能性の方が強いが、「負担率の明示」(念のための)の観点から、暫定的に記録しておくことにする。(必要によりアップデート時に除去)



βテストを経ずに取り急ぎこの掲示板でアップします。これでひとまず試してみて、不具合があれば再度報告して下さい。



本文の下部に表示されているLZHファイルをクリックしてダウンロードします。
その際に、保存フォルダはK-Rp3.26版を置いているフォルダを指定し、ファイル名を"Krp326b.LZH"として下さい。同梱ファイルは、Rp2.kev,計算2.wfm,計算2.kevの三つです。これらは全て上書き解凍します。

PS)本稿は正式修正版が出た後には削除する予定です。

 ↓ 約77kb

20021004014717.LZH(application/octet-stream)



【48】いわゆる「41」の計算
[ 48 ] 投稿日 10月3日(木)19時45分 投稿者 悲しげ [ tf1.v9485d3.rppp.jp ] 削除

私的な事情で遅れてすみません。
今宵中に、暫定対応版を挙げる予定です。
(予定としてはこの板に)



【47】メッセージBoxの「\n」の件
[ 47 ] 投稿日 10月1日(火)17時11分 投稿者 堂面 暢久 [ 1cust35.tnt1.higashi-hiroshima.jp.fj.da.uu.net ] 削除


原因を別便でおしえていだいたので書き込みます。
桐のメニューのツール(T)/環境設定(E)を開いて
「一括」タブにある高度な設定(K)牡丹を押して、その他の囲みの中の
一番上の「印字コマンドでコントロール文字を展開する(C)」にチェック
を入れなければ「\n」が表示されてBoxも左右に大きく広がってしまいます。
不思議な表示をごらんになられたときには今一度このチェックを確認してください。

70歳未満の27老人の入力について
たとえば69歳で1割負担の方の場合((高9)と表示のある処方箋)
この方の計算画面になりますと計算用の年齢欄が69歳になっていて、
右側には(高9)などの表示が出ていないと思います。
今回のレセプト明細書の(高9)などへの対応にはここの表示が必要になります。
K-Rpの運用ではこのような方の場合には、計算用の年齢欄に70歳と
入力して右側の表示が処方箋と同じ(高9)が表示されるようにします。

今回の変更ではこの画面の「自己負担率」と「計算用の年齢」の2つの
項目によって(高9)(高8)(3歳)が判定されるようになっています。
患者さんの該当する区分になるようにこの2つの項目の入力が必要になります。

という具合に悲しげ先生に教わりました。
注意して書いたつもりですが、間違っているようでしたらお忙しいと
思いますが、訂正をお願いします。



【46】K-Rp3.26版の不具合(1)
[ 46 ] 投稿日 10月1日(火)16時17分 投稿者 悲しげ [ tba.v9485d3.rppp.jp ] 削除

現時点で判明している正しく計算されないケース
1)70歳未満の27老健患者
2)41



【45】Re>44のps
[ 45 ] 投稿日 10月1日(火)15時35分 投稿者 悲しげ [ tae.v9485d3.rppp.jp ] 削除

慌てて書いたので、日本語になってないですね。(^^;)

×時間がとれないので、No42に関する対策は堂面さん自身でつけて下さるようお願いします。

○時間がとれないので、No42に関する対策は堂面さん自身でコメントをつけて下さるようお願いします。



【44】Re>【43】41老人(取り急ぎ)
[ 44 ] 投稿日 10月1日(火)15時33分 投稿者 悲しげ [ tae.v9485d3.rppp.jp ] 削除

前回の応答も確か尻切れトンボのままだったので、東京都の「41」
が他道府県と同じなのか違うのかが判らないのでコメントし難い
というのが前提とありますが、

>前41患者の計算が0にならないとの質問で、悲しげさんより
>「41は(私個人はそもそも市町村番号欄に入れた方が理にかなっているのではないかと、かねてより思ってお
>りますが)、残念ながら全国的に(おそらくは東京都も)公費欄に入れなければならないようです。
>ですから、そのようにすれば、お望みどおりに計算されると思います。」

これは本年9月以前についてのことです。
で、今現在は「41の計算の仕方が判らない」と云うのが結論です。
よって、K-Rp3.26版で計算される本年10月以降の41にかかる点数は、
自信を持って(^^;)、間違って出てくると断言できます。
従って、当面の間は、41については手計算で対応していて下さい。
そして、正しい計算方法が判明した後日、次版でその分を再計算さ
せるようにして下さい。

このことはなるべく早めにアナウンスしておこうと思いつつ、本日
超多忙につき遅くなってしまいました。

なお、上述したとおり、未だに41についての計算の仕方が判らない
ので、どなたか私に計算方法を教えて下さい。判れば対応プログラ
ムを書くことができますので。

ps:
時間がとれないので、No42に関する対策は堂面さん自身でつけて下
さるようお願いします。
ついでに、70歳未満の27老健の扱いについても。



【43】41老人の入力に関して
[ 43 ] 投稿日 10月1日(火)14時58分 投稿者 上村 加寿子 [ ap245.ade.ttcn.ne.jp ] 削除

今回の改正により、○福の41番号は市町村番号の所に入れ直さないと正しく計算されないように思うのですが、以前41患者の計算が0にならないとの質問で、
悲しげさんより
「41は(私個人はそもそも市町村番号欄に入れた方が理にかなっているのではないかと、かねてより思っておりますが)、残念ながら全国的に(おそらくは東京都も)公費欄に入れなければならないようです。
ですから、そのようにすれば、お望みどおりに計算されると思います。」
とのコメントがあり、そのようにしていたのですが....
どちらにするのが正しいのでしょうか?



【42】メッセージBoxの記号
[ 42 ] 投稿日 10月1日(火)00時16分 投稿者 堂面 暢久 [ 1cust65.tnt1.higashi-hiroshima.jp.fj.da.uu.net ] 削除

悲しげ先生へ

いつもいつも大変お世話になっています広島の堂面です。
3.26版を試しに自宅のPCでバージョンアップして老人の計算を
させました。負担割合を2割に変更して計算させていきましたら
患者マスターの負担割合を更新するかどうかというメッセージBoxが
表示されました。ところがこのBoxが左右にかなり大きくて文章の
途中に「\n」のような記号が入っているのです。何か操作が問題が
あるのか、何かの設定が必要なのでしょうか。
ご指導よろしくおねがいします。



【41】2002.10対応 K-Rp Ver3.26 アップ
[ 41 ] 投稿日 9月29日(日)22時17分 投稿者 大野 [ ntchba018244.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

悲しげ先生 ベータテスターの皆さんご苦労様でした。

Windows版K-Rp 2002年10月対応版を下記ホームページに
UPいたしました。

http://www.kusuriya.com/krp/

http://aposanzai.hoops.ne.jp/krp/       9/30まで有効  
(http://aposanzai.hp.infoseek.co.jp/krp/ 10/1より有効



【40】K-Rp3.26版同梱の補足説明文
[ 40 ] 投稿日 9月29日(日)22時12分 投稿者 悲しげ [ t3f.v9585d3.rppp.jp ] 削除

これを先に挙げておきます。
========================================================================
【名  称】
 桐ver8 調剤支援システム K-Rp 3.26版 (アップデート差分)
【登 録 名】
 Krp326.LZH (約378Kb)
【登 録 日】
 2002/09/29
【著作権者】
 悲しげ and K-Rpプロジェクト(代表著作権者:悲しげ)
 本システムは『カンパウェア』です。
【掲載者名】
 悲しげ白秋 kanasy@phoenix-c.or.jp
【動作環境】
 桐ver.8sp6以降が必要です。
【作成方法】
 LHaにて圧縮しています。
 解凍後、アップデート一括処理によってシステムを3.26版にアップデートします。
【サポート】
 http://www.phoenix-c.or.jp/~kanasy/qabbs/rightbbs.cgi
 http://www.kusuriya.com/krp/
 http://aposanzai.hoops.ne.jp/krp/
========================================================================
▼本版は、2002年10月からの高齢者の一部負担金と3歳未満児の負担率にかかる制度変更対応版です。その他に前版までのバグ修正等の若干の改良を加えています。
 なお、レセプトデータ作成(明細書・集計表とも)に関しては次版での取り扱いとします。
▼具体的なアップデートの方法。
 K-Rp 3.25版で実際に使用しているディレクトリにて、この "Krp326.LZH"を解凍して下さい。同名既存ファイルについては、全て上書き解凍となります(今回は該当するものはありません)。
 念のため、バックアップを取ってから実行した方がいいと思います。時々、勘違いしている方がいらっしゃるので、ここで2〜3補足しておきますと、この場合のバックアップと云うのは、K-Rpメインメニューの「7:その他処理2」にあるそれを指すだけではありません。できれば、MO等の他メディアか、それが無ければ同一HD内の別フォルダに一時的に現行版のデータ一式をコピーしておくことをお勧めしておきます。
 また、前バージョンより前の状態からアップデートする場合、各LZHを一挙に解凍・up-dateしてはいけません。必ずひとつ解凍→up-date、次を解凍→up-date、……の手順を踏んで下さい。つまりアップデートは必ずひとつのバージョン単位で解凍→アップデートまで行うと云うことです。複数のバージョン分を一度に解凍してしまうとうまく行きません。
 さてその上で、"セット326.cmd" をダブルクリックして一括処理実行させて下さい。今回は薬歴データC(古薬歴も含む)の表定義の変更を伴いますから、データ量によっては若干時間かかるかもしれません。
▼改良点は、後述の「【付】3.26版の改良点」のとおりですが、数点補足しておきます。
1)負担率は患マスでそれぞれ手修正しておくことをお勧めします。10月1日現在で3歳未満の患者は今回アップデートで一律2割に置き換えてありますが、70歳以上の場合は率が不定ですから個々に確認が必要です。
2)負担率との関係で、点数計算時には年齢を特殊に導出しています(曰く誕生月の翌月から、但し1日生まれは云々)。が、念のため、点数計算の冒頭では「負担率」と「計算用の年齢」を手動訂正可としておきました。この時に、「高9」「高8」「3歳」と云ったフラグ値を決定しています(この値は薬歴記録表に保存して最終的にはレセプト明細書に反映されます)。なお、この際に70歳以上で負担率が1〜2割以外、あるいは3歳未満で負担率が2割以外の時などは警告を発するようにしています。
3)高齢者に関しては27老健番号に関わり無く、年齢(上述の)が70歳以上か否かで全て判断させるようにしています(老人製剤加算や老訪とかも)。一部負担額の上限額や「病200以上」だの「診定額」だのは一切出ません。代わりに「高9」「高8」(3歳未満の場合は「3歳」)と云ったフラグ値を発生させています。この値は、薬歴参照画面でも出ますし、印刷する調剤録の類にもひっそりと出力されます。
4)負担率が年齢によって可変となったことから、先ず小児の負担率は必ずしも患マスでの値によらず、調剤年月日時点で3歳未満ならば2割、3歳〜15歳(暫定)までは3割を初期値としてみました。併せて、患マス上の負担率と今回計算に使ったそれとが異なる場合には、点数計算完了時には今回の(最新の)負担率で患マスを更新することも可能としました。
5)今さら補足するまでも無いかも知れませんが、負担率は公費や助成が有った場合でも0割ではなく、所定の率を入力して計算させて下さい(K-RpのWin版ではそのように改良されていますから)。そうしないと、少なくとも70歳以上や3歳未満で「高9」「高8」「3歳」のフラグが成立しないことになりますので、念のため。
6)「その他処理」の中で、領収額月計出力も付けました(老人償還払いの資料用)。但しこれはあくまでも参考程度でして、正しくは薬歴参照/F7「印刷2」から期間指定して領収書再出力を使いましょう。
7)いわゆる「41」の扱いは現時点ではよく判りません。それと、月途中で給付割合が変更になった場合も別明細書にするようになるようですが、当面不対応→つまり手書き若しくは返戻後個別対応とします。
▼βテストにご協力下さった方に感謝。<(_ _)>  2002/09/29 悲しげ 記
========================================================================
【付】3.26版の改良点
●バグ
・患者改名処理がうまく動かない場合あり、抜本的に修正。処理途中の表示も微修正。
・公害レセ明細データ作成時に、[計特加算][後加算][困加算]の計上もれあり、修正。
・調剤録剤別点数表示の注射剤の日本語表示に不具合あり、修正。
・無菌製剤処理加算で製剤日数を掛けるのを(過去一貫して)忘れていた点、修正。
・レセプト画面参照/下部指導料欄で、加算種類が多い時は一部隠れていた点を修正。
・併せてRCPT*.rptの下部指導料の種別欄でも「フォントサイズの調節」を採用したが、これは次回に披露。
・初期設定/外字設定で、[F2]から訂正した場合、[OK]を押しても訂正値が未確定終了するることがあった点を修正。
・薬歴参照/[F3]処方歴を見た時の表示が怪しいことがあった点を修正。
・患マス/カード画面の入力モード微修正。
・薬歴(処方歴)画面で、薬剤の量が5桁以上時の表示不具合や日数回数が全行表示されていた点などを修正。
・保険番号類(社保→国保など)が変わった場合、処方一覧の並びが日付順とならないため、索引等の設定を一部変更することで対応した。
・日時更新時に仕入処理を実行した場合、品薄絞り込み表示が重複しないようにした。
●薬歴C表の一覧参照が、旧制度(2002年3月以前)のままである点は未修正。
●各種印刷時に確認がくどい印象があるが、これはWin9*以外のプリンタドライバとの関係でそのままとすることにした。
●MainMenuの絵を微修正(BDEにもボカシ効果、by KOU)。
●剤移動や各種指定時に、shift+Up,Dnで1画面ジャンプ可としてみた。
●薬歴画面、<変換>キーで備考欄(<Shift>+で摘要欄)の訂正に入れるようにした。
●自家製剤加算で1種類/剤の際の警告を全廃した。
●薬品一覧画面からも使用薬量反映を実行可能とした。
●目玉は新制度対応。即ち3歳児未満は負担率を一律2割とし、また70歳以上については負担率を1〜2割として一部負担金とその上限・医療機関毎の負担区分値を全廃した。点数計算時に項目[負担率F]に「3歳、高9、高8」のフラグ値を記録しておくこととした。
●新患登録時に負担率を、70歳以上は1割に、3歳未満は2割を自動的に記入できるようにした。
●「その他処理」の中で、参考的に領収額月計出力も付けた(老人償還払いの資料用)。但し、薬歴参照/F7「印刷2」から期間指定の領収書再出力を使うのが正しい。併せて年間領収書の外枠線があまりに太かったのでこれを細くした。
●70歳と3歳の年齢判断を緻密化してみた(曰く誕生月の翌月から、但し1日生まれは云々)。その上で、念のため点数計算初期の指定画面でも手動変更可としておいた。
●逆に2歳児が3歳になった時は、患者マスタでの負担率は往々にして2割のままだろうから、3歳以上児は負担率3割に固定試行してみたが、余計なお世話かも?
●年齢の進行により負担率が変化しうるので、患マス上の負担率と今回計算に使ったそれが異なる場合には、点数計算終了時に患マスの負担率を更新可能とした。
●薬歴系のフォームで旧「負担区分」関連の表示を「負担率F」に変える。ただし、古薬歴については「負担区分」関連を抜くだけとする。併せて調剤録・薬歴(新)・領収書系のrpt印刷でも負担区分→負担率Fに変更。
●アップデート時に、3歳児未満の負担率を一括して2割へ(項目tmpで年齢計算する)。なお、老人1割(2割)はいじらず。
●患者.tbl、薬歴C系.tbl(古薬歴表含む)の表定義変更。
●レセプト明細書・集計表データ作成及びrcpt*.rptの書き換えは10月後半の予定。
●不対応事項のひとつとして、月途中で保険者番号が変更になった場合には別明細書としていたが、今度からは給付割合が変更になった場合も別明細書にするように、とのこと。これは当面不対応→つまり手書き若しくは返戻後個別対応とする。
●マニュアル(help)は今回も未改訂。(^^;)
========================================================================
ダウンロードファイル名は "Krp326.LZH" です。



【39】次期レセプト明細書様式について
[ 39 ] 投稿日 9月29日(日)22時10分 投稿者 悲しげ [ t3f.v9585d3.rppp.jp ] 削除

10月調剤分として11月初めに提出することになる新レセプト明細書用紙
を入手できた方は、1枚を私に送っていただけませんか?
(と云うか、私宛メール下さるようお願いします)

最上段の配置をどうしたらいいか、来月になったら悩みそうなので。

ps.
K-Rp3.26版の公開はもうすぐです。



【38】了解 待機します。
[ 38 ] 投稿日 9月29日(日)17時20分 投稿者 大野 [ ntchba006048.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

子供の運動会も無事に終わりましたので、待機しています。



【37】K-Rp3.26版の公開は
[ 37 ] 投稿日 9月28日(土)22時14分 投稿者 悲しげ [ t03.v9b85d3.rppp.jp ] 削除

一応、9月29日(日曜)の夜あたりを考えています。
大野さんの都合はいかがでしょう?



【36】K-Rp3.26版は
[ 36 ] 投稿日 9月27日(金)00時26分 投稿者 悲しげ [ t96.v9585d3.rppp.jp ] 削除

ようやくβテストに入りました。
変更点は少ないので、何とか間に合うと思います。



【35】写真つき薬剤情報
[ 35 ] 投稿日 9月26日(木)21時25分 投稿者 大野 [ ntchba001184.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

10月からの改定の件は、悲しげ先生にお任せしておいて、そろそろ写真つきの薬剤情報を発行すべく準備を始めようかと考えております。

そこでK-Rpユーザの先生方は、どのように写真を入手されておられるかをお尋ねしたい。デジカメで撮っている場合、サイズはどれくらいが適当なのでしょうね?



【34】桐ver.9に関しての注意
[ 34 ] 投稿日 9月26日(木)12時57分 投稿者 悲しげ [ tf3.v9585d3.rppp.jp ] 削除

桐ver.9が来月(10月)後半に出ます。
が、K-Rpシステムの方は、当面の間は桐ver.8(sp6)のままで
使っていてください。
実データをいったん桐ver.9で使ってしまうと、tblの定義含
めて殆どのファイルがver.9用に変換されてしまいます。と
なると、桐ver.8で使うことは不可能になってしまいます。
つまり逆戻しは出来ない訳です。
桐ver.9初版のバグがどの程度か、諸々試した上で、K-Rpと
しての移行をアナウンスする予定です。と云うか、現時点
では、各種定義を全てこちらでver.9用に変換したものでの
アップデートを考えています。
それがいつ頃になるかは全く未定ではありますが、それま
での間は、K-Rpは必ず桐ver.8(sp6)から使っているように
して下さい。


【33】K-Rp次改訂版は
[ 33 ] 投稿日 9月25日(水)23時09分 投稿者 悲しげ [ td0.v9585d3.rppp.jp ] 削除

私的な事情で遅れています。
月末ギリギリになりそうですので、この点ご諒承ください。>all

ps.
薬価収載品目マスターの更新は後回しとします。
新規品目の[Kcode]=厚生省コードを知りたい人は、ここで個別
品目毎に質問を挙げて下さい。
誰かが(^^;)、応答してくれると思います。


【32】薬価新規収載分データ
[ 32 ] 投稿日 9月1日(日)17時24分 投稿者 悲しげ [ t82.v9585d3.rppp.jp ] 削除

大変遅くなって申し訳ありませんが、7/5後発品〜8/30収載分は
近々アップする予定です。もう暫くお待ちください。


ps:
桐V9β版で、K-Rpを動かしてみました。ほんの数10分程度でし
たが、大体は問題なく動くようでした。(細部は判りませんけ
どね)
ただ、桐V9では、各種テキストのフォーム上での縦の表示位置
がデフォルトでは「中央揃え」に変更になっているようです。
(V9は上詰めがデフォルト)そのため、随所で、何だか違和感
がありました。(^^;)
フォームの定義で、これら縦表示位置を手動で「上詰め」にし
なくちゃならないのは、けっこう面倒です。(;_;)



【31】Apo散剤監査システム「おしゃべり天秤」Ver2.9
[ 31 ] 投稿日 8月26日(月)13時33分 投稿者 大野 [ nttchba016008.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

Apo散剤監査システム「おしゃべり天秤」Ver2.9を更新アップロードいたしました。

改良点は
1:JANコードが計量項目に誤入力された場合のエラー処理
(具体的には計量g数1000g制限による誤動作を回避)   
2:計量履歴表示部分の自動スクロール化           
(最終計量銘柄にカーソルを移動し15回以上の計量履歴表示は最終計量銘柄から15回分表示する様に改善)         
3:電子天秤からの受信データエラートラップ追加
(windows2000・XPの一部のPCで電子天秤との通信エラーが発生する。完全に対応できたかは、検証環境がないので不明)
                    以上 


【30】日薬レセコンアンケート
[ 30 ] 投稿日 8月19日(月)19時48分 投稿者 大野 [ nttchba02082.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

K−Rpユーザの皆さん こん**は

日薬から来たFAXに「レセコンシステムに関するアンケート調査」というものがありました。
早速インターネットでアクセスしてみると、現在使用しているレセコンシステムの選択肢の中に「K−Rp」が有りました!!!。

ずいぶんとメジャーになったもんですね。



【29】Re>東京都の資料
[ 29 ] 投稿日 8月11日(日)22時06分 投稿者 悲しげ [ t2a.v9585d3.rppp.jp ] 削除

土曜日に届いていました。
松田さん、ありがとうございました。



【28】東京都は確かに必須懸案となっております
[ 28 ] 投稿日 8月7日(水)21時27分 投稿者 松田 [ ppp0106.vc-ykh.hdd.co.jp ] 削除

 東京都においては"保険調剤のてびき"なる都薬発行のバイブルに、調剤報酬
明細書の作成方法の1項目として、どちらも書かれているので必須懸案です。
 神奈川県に関しても、どうも同じようなのですが、"ウラ"が取れないのでもう
少し時間をください。



【27】Re>26 その件
[ 27 ] 投稿日 8月6日(火)22時22分 投稿者 悲しげ [ ta1.v9485d3.rppp.jp ] 削除

どもっ、松田さん
あ、そうだったのですか?
その件の話はどなたから聞いたのかは既に記憶がありませんが、
その後も「それは違う」との指摘がなぜか皆無だったので、Win
版のManualもそのままの記述としてあります。
次回にManualを書き換える機会には(これがまた、数週間かか
るくらいもの凄く大変で、着手に躊躇してしまいますが)、そ
の記述を抜こうと思います。

ついでにもうひとつ教えてください。
レセプトへの展開の仕方で、剤型の印字位置と剤毎加算の記述
方法(K-Rp3.*版でレセ印刷指定時に出る1・2と3・4、曰
く「東京・神奈川で必須」とか)は実際どうなのでしょう?



【26】その件なのですが
[ 26 ] 投稿日 8月6日(火)21時51分 投稿者 松田 [ ppp0111.vc-ykh.hdd.co.jp ] 削除

>もし(社保と国保で様式が異なると云われている)東京都方式に対応
>して・・・・

 その件なのですが、私の知る限り、東京都も様式は1種類だけです。
時々KRPのRead-me.txtなどに、東京都などは国保と社保の様式が違う云々、
の記載があったので、「おかしいなぁ」とは思っていたのですが、自分が
知らずに間違っているのか、ちょっと自信がありませんでした。

 私は5年前に開局し、その翌年から調剤を始めました(KRP MS-DOS版で)が
その時点でもう様式は1種類しかありませんでした。当時、都薬に用紙をFAX
にて注文した際、国保用・医保用という欄が確かに別にありましたが、実際
には1種類だけが合算した量だけ届きましたから・・・
 で、それ以前には別々の様式があったのかどうか、親しい地区の部会長を
務める先輩薬剤師にも尋ねてみましたが、"昔々の色分け時代(国保老人なら
ベージュだの・・・)以降は統一様式だったと思う"、との事でした。

東京都の手書き用様式を貼りつけたかったのですが、掲示板の送信可能な
ファイル容量は最大100KBとあったのでやめます。北海道様式(RCPT01.rpt)
との違いは上部に提出先の社保・国保の丸を付す欄が不要なだけで、あとは
多少の罫線のズレはあるにせよ、そのままで充分可能です。
 私はちなみに4月以降、RCPT01.rptをそのまま使用しているわけですが、
現在まで別段、連合会から注意もされておりませんのでまぁ、問題ないものと
思います。



【25】Re>24 RCPT.rpt
[ 25 ] 投稿日 8月4日(日)22時13分 投稿者 悲しげ [ td0.v9485d3.rppp.jp ] 削除

>3.25版でRCPT.rptをリネームするのを怠っていました。

前のものをデリートした上で「リネーム」する使い方もありますが、もし
(社保と国保で様式が異なると云われている)東京都方式に対応して一部
カスタマイズして使っているのなら、Krp325.txtに記述してある中味で、
既存のrptの一部訂正をした方がいいかもしれません。
他の東京都のユーザのこともあるので、その辺りを教えて下さい。



【24】ご指摘ありがとうございました
[ 24 ] 投稿日 8月4日(日)17時40分 投稿者 松田 [ ppp0105.vc-ykh.hdd.co.jp ] 削除

DOS版からの移行で、一括でバージョンアップしたため、3.25版でRCPT.rptを
リネームするのを怠っていました。
RCPT.rptだけ日付が古かったのですぐ気づきました。

初歩的な質問ですみませんでした・・・・



【23】Re>22 レセ印刷時のエラーメッセージ
[ 23 ] 投稿日 8月2日(金)21時38分 投稿者 悲しげ [ ta9.v9585d3.rppp.jp ] 削除

松田さんと云うと、1998年来からの登録ユーザーで東京都の方ですね。(^^)

> 4月より"KRP for Win"を使用させていただいております松田と申します。
>以前からのKRPから、乗り換えての使用なのですが、アップデートがうまくいか

まず確認したいのは、「以前からのK-Rp」とはDOS版ver2.*でしょうか、
それともWin3.24版を指すのでしょうか?
前者だとすると、う〜ん、DOS版→……→3.25版は実は私は試したこと
がないので、何ともコメントできないです。もしかすると、domenさん
辺りがこの辺り何度もモニターテストしてくれていますから、何か有益
なコメントが期待できるかもしれません。(^^;)

後者だとすると、3.24→3.25版のアップデートの失敗とは云いきれない
と思います。
  ------------------------------
  KD1130 未定義の項目名があります
     〔防加算〕 
   オブジェクト:テキスト63
  ------------------------------
これはRCPT.rptでのエラーメッセージかと思いますが、3.25版に同梱した
各RCPT*.rptには[防加算]なる項目はありません。本年4月以降の新制度に
おいて、この加算は[防A加算]と[防B加算]に分解されたからです。項目
[防加算]があるのはそれより前のrptです。
よって、松田さんが使っているRCPT.rptは未だに3.25版より前のものであ
る可能性が一番高いと思われます。要するにRCPT.rptを書き換えていない
のではないかと。
この辺りのことは、3.25版同梱の「Krp325.txt」に詳述していますから、
熟読の上、思い当たる節があれば、必要な対処を取ってみてください。



【22】ちょっと教えてください
[ 22 ] 投稿日 8月2日(金)19時15分 投稿者 松田 [ x200a-189.tokyo.highway.ne.jp ] 削除

 4月より"KRP for Win"を使用させていただいております松田と申します。
以前からのKRPから、乗り換えての使用なのですが、アップデートがうまくいか
なかったのか、レセプト業務を行うと、レセプト印刷のちょうど全段階で医保、
国保ともに

  KD1130 未定義の項目名があります
     〔防加算〕 
   オブジェクト:テキスト63

    処理を継続しますか


 と聞いてきます。結局そのまま継続してレセプト印刷を4月から7月分まで行ってきたのですが、やはり問題があるのでしょうか



【21】パナルジンに緊急安全性情報
[ 21 ] 投稿日 7月23日(火)17時50分 投稿者 悲しげ [ t98.v9585d3.rppp.jp ] 削除

「パナルジン」についての「緊急安全性情報」が出ましたね。長期投薬情報提供料1の契約を結んでいる場合は、さっそくアクションを起こしてください。そうでないところもそれなりに……。(^^;)
ところで、K-Rpにおいても、本件に関して若干の対応をさせておこうと思いました。
Yakmas.tblを
(1)一般名「塩酸チクロピジン」で絞り込んだ後、
(2)[警告]項目を「TTP・無顆粒球症・重篤な肝障害(死亡例あり)→要定期的血液検査。始めの2月間は14日分/回の処方。」で、
(3)[長期]項目を数字の「14」でそれぞれ項目置換するといいかもしれません。

当然ながら、自店薬品マスターたる薬品.tblも(塩酸チクロピジンがある場合は)同様の訂正をさせておきます(こちらは項目置換ではなく項目訂正)。
Yakmas.tblで塩酸チクロピジンの[警告]に値が入っていなかったのは何時かの時点で漏れてしまったのだと思います。日数制限を14とするのは一種の実験です。
ちなみにK-Rpでは、制限日数を超えた処方であっても、処理を止める訳ではありません。あくまで注意喚起のために処方入力画面に「表示するだけ」です。



【20】No.10のコメントの訂正
[ 20 ] 投稿日 7月6日(土)12時42分 投稿者 悲しげ [ t30.v9585d3.rppp.jp ] 削除

悲しげさんwrote @ No.10
>▼各種印刷指定の際に、確認メッセージ+桐の印刷指定ダイアログのダブル確認が煩わ
>しい印象があるので、支障ない範囲でシングル確認に持って行きたい。ただし、未着手。

この点は現仕様のままとします。上記はWin9*での挙動を前提として
考えていたのですが、何だかWin2000上でだと一部で印刷時の挙動が
おかしいこともあるからです(もちろんWinXP上でも)。で、逐一
桐ver8側の印刷指定ダイアログボックスを出して、その都度、手動
指定した方がよい場合がある→よってその場を提供しておいた方が
親切・無難であろう、と思い至った次第であります。



【19】梅雨時のトラブル
[ 19 ] 投稿日 7月1日(月)20時59分 投稿者 大野 [ nttchba017069.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

本日、朝から超高湿度。92%。
K−Rp用のPCの電源を入れた途端に、ピーピーピーピーピーピーのBeep連続音。あれスイッチは押してないのに・・・・・。

さてはメモリーかCPUが御昇天あそばしたようである。
とりあえず、ばらして正常動作PCのメモリー、CPUと交換。
甲斐なくピーピーピーピーピーピーのBeep連続音。

電源交換にてやっと、正常にBIOSが拝めました。
不良電源をよくよく見ると、埃がいっぱい。シールを破って分解掃除をしたところ、正常になってしまった。
どうも、超高湿度のため、電源内部で結露して、埃と一緒になってショートとしていたようである。
梅雨時は人間も不快ならPCにはもっと不快な季節らしい。
たまにはPCの掃除もしましょう。



【18】Re>17 日医医薬品併用禁忌データベース桐で使う?
[ 18 ] 投稿日 6月30日(日)17時53分 投稿者 悲しげ [ t84.v9985d3.rppp.jp ] 削除

どもっ、山本さん、お久しぶりです。
さて、この件についてですが、う〜ん、結論から云うと難しいと思います。
難しいというかK-Rpにとっての有用性が薄いと云うか……、とこんなことを
公に書いてしまっていいのだろうか?(^^;)
実はこの作り手のグループは北海道の方でして(社長は元医師です)、私は
昨年から別方面からちょっとお付き合いがあったりします。この会社は、今
回の併用禁忌データベースの前に、何と医家向けのレセコンをフリーウェア
として公開しています(XMLで作ってあるそうです)。スポンサーは日医。

日薬にこのようなことは期待できないと思います。根拠は全くありませんで、
単なる私の勘ですけど、日薬なら業者に作らせてそこから有料(けっこう高
価)で販売させるだろうと想像しています。実際あったんですよ、数年前に
『医薬品併用禁忌一覧表』なる冊子(堀美智子グループ編)が薬業時報社か
ら出版され、その中味がCD-ROMだったかフロッピだったかで、確か10,000円
で(個人的には10,000円の価値があるとも思えなかったが)販売されました。
日薬に金がないからなのか、あるいは長年の体質なのか?
ちなみに、当時DOS版K-Rpでは期間限定でその中味も取り込んだデータを
公開したこともあります(ただし現在は諸般の事情でサポート外ですが)。
そんな訳で、ひとつ「併用禁忌だけ」なら経験的に云ってあまり役に立たな
いこと(無いよりはマシかもしれんが)、ふたつめとしては相互作用データ
(特に「併用注意」)は時々刻々と変化していきますが、そのメンテが物理
的に難しいこと等々の問題があります。

今回の日医のデータは、公開時に作者から贈っていただいてはいたのですが、
ま、使えない可能性大と云うことで、私としては中味は殆ど検討していなか
ったりします。山本さん作ってみますか?
でも、こんなことがもし作者の目に触れると気を悪くするだろうなぁ。(^^;)



【17】日医医薬品併用禁忌データベース桐で使う?
[ 17 ] 投稿日 6月30日(日)14時57分 投稿者 山本 有人 [ pee45ba.gifunt01.ap.so-net.ne.jp ] 削除

「日医医薬品併用禁忌データベース」提供について

日医のサイトにこんな報告がありました。

ORCAプロジェクトWebサイトから抜粋
http://www.orca.med.or.jp/
併用禁忌データベース公開

>日本医師会は日医IT化宣言の精神に則り、今回構築した「日医医薬品併用禁忌データベー>ス」を広く医療実地の現場の利用に供するため、日医オープンソース使用許諾契約に基づ>いて提供を行います。

流石に日本医師会ですね。きっと薬剤師会からはもっといい、データベースが
できる。いや、あるはずと信じてますが?

ところで、このデータベースをダウンロードしたのですが、桐でうまく利用できないでしょうか?



【16】3.25版「患者氏名等(ヨミ遡り)変更」に不具合あり
[ 16 ] 投稿日 6月22日(土)18時12分 投稿者 悲しげ [ tb3.v9985d3.rppp.jp ] 削除

「患者氏名等(ヨミ遡り)変更」処理で、うまく行かない場合もあること
が判明しました。原因と対策も判明していますので、次版で修正するこ
とにします。
それまではこの処理は使わないようにしてくださいますよう。<(_ _)>



【15】秋田市の調剤ミス報道
[ 15 ] 投稿日 6月22日(土)10時11分 投稿者 大野 [ nttchba016216.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

日薬発の調剤ミス関連FAXがA4サイズで10枚もお届け。ゲーーー。

3件の中で一番理解に苦しんだ秋田市の一件について秋田市にて開業している後輩に問い合わせたところ、下記のような返信が届きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ご存知ださおもいますが、秋田大学病院の門前には医師会がらみの丁酉会薬局と道路をはさんだ反対側にテナントに入っているアイランドファーマシーがあります。どちらが主役かはこれだけどもお察しがつくと思います。このI薬局さんは日ごろ月後半になると近隣の各薬局に薬の小分けツアーを始めます。そうです、問屋
の仕入にリミットがかかっています。
その背景は、当人の放漫経営、予測の甘い投資など様々ですが、結局薬の在庫がないままに調剤したことは明らかです。賦形剤のみ検出などもあります。つまりこれは、調剤ミスというようなことで全国に広がっていますが、私たちは論外として捕らえています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
どうも問屋への支払いが悪いので仕入れが止められて、薬がないのに有る振りをして、交付していたようです。
市販レセコンを使わずK−Rpを選択している先生方は、放漫経営には無関係と思いますが、患者から見れば「町の小さな薬局は信用できない。」と言うような感覚を持たれるのではないかと危惧しております。



【14】5/29付けの後発品と薬価の変更について
[ 14 ] 投稿日 6月3日(月)21時25分 投稿者 悲しげ [ t59.v9485d3.rppp.jp ] 削除

K-Rpでは使うことが無いと思われるので、当面放置します。

現在、メインに使っているパソコンが壊滅状態でして、当面そ
れどころではない、って事情もあるのですが。
今は妻子用のマシンを借りてアクセスしています。

うぅ・・・、qwerty配列keyboardは、不慣れなため疲れます。(;_;)



【13】中古ノートPCを使った散剤監査システム(フリー)のHP
[ 13 ] 投稿日 5月31日(金)15時31分 投稿者 大野 [ nttchba018202.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

K−Rpユーザの皆さん こん**は

市販の散剤監査機は効果はあるが高価なので、こんな物を作成しました。
ソフト部分はフリーで公開しましたので、後は自力でがんばってください。

http://homepage2.nifty.com/krp/san/index.htm



【12】Apo
[ 12 ] 投稿日 5月30日(木)21時59分 投稿者 おおの [ nttchba06030.ppp.infoweb.ne.jp ]    削除

半分自作の散剤監査システムのダウンロードサイトを始めました。

インストーラを組み込んだ関係から基本ソフトが5Mにもなりました。
暇な時間に、お試し下さい。
電子天秤・バーコードリーダが無くてもキーボードから入力して試用できます。



【11】ちょっとご紹介
[ 11 ] 投稿日 5月27日(月)23時26分 投稿者 悲しげ [ ta5.v9485d3.rppp.jp ] 削除

------------------------------------------------------------------------
エクセル関連のページを運営していらっしゃる芳坂さんのページに「会議室など
で質問する前に」や「こまったメッセージ」と題したページがあります。
たまに読んでみましょう。
http://homepage2.nifty.com/housaka/shitumon.html
http://homepage2.nifty.com/housaka/excel/komattm.html
------------------------------------------------------------------------

これは桐に関するQ&Aなら日本一と思われる幅田さんのところ
http://www.fuku3.com/~habata/kbbshlp.htm
で紹介されているものです。なかなかよく練られているので、ここでもurlを張り
つけさせてもらいます。



【10】次版での修正予定2点
[ 10 ] 投稿日 5月24日(金)22時39分 投稿者 悲しげ [ tf1.v9585d3.rppp.jp ]    削除

▼薬歴(処方歴)画面で、薬剤の量が5桁以上となった場合に「***」としか表示され
ない。このことへの対応も含めて、[量]+[品単位]をひとつにまとめることにした。
併せて、処方歴覧.wfmで日・回数が用法欄以外にも表示されていた点などを修正。

▼各種印刷指定の際に、確認メッセージ+桐の印刷指定ダイアログのダブル確認が煩わ
しい印象があるので、支障ない範囲でシングル確認に持って行きたい。ただし、未着手。



【9】re:8
[ 9 ] 投稿日 5月17日(金)20時02分 投稿者 中川浩司 [ eaoska054216.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

WORM_KLEZ.E がはやっています。差出人は偽装されています。

感染者と私が、メールのやりとり(メーリングリストを含む)
をしていない限り、送付されることはないと思います。
日本人がだまされやすい件名を使っています。


 「WORM_KLEZ.E」、「PE_ELKERN.B」双方ともネットワーク上で感染を広め、悪質な活動を行いますので感染が判明したマシンは直ちにネットワーク上から切り離すことをお勧めします。

 「WORM_KLEZ.A」同様に「差出人」を感染コンピュータ内で取得した任意のメールアドレスとして設定する場合があります。そのため「差出人」として設定されているメールアドレス使用者のコンピュータが感染しているとは限りません。ワームが送信するメールの件名(subject)、本文はランダムな文字列、もしくは以下の文字列のいずれかが使用されます。

how are you
let's be friends
darling
don't drink too much
your password
honey
some questions
please try again
welcome to my hometown
the Garden of Eden
introduction on ADSL
meeting notice
questionnaire
congratulations
japanese girl VS playboy
look,my beautiful girl friend
eager to see you
spice girls' vocal concert
japanese lass' sexy pictures



【8】別件(ウイルス)
[ 8 ] 投稿日 5月17日(金)17時21分 投稿者 悲しげ [ t21.v9485d3.rppp.jp ]    削除

あるメーリングリストで次のような記載がありました。

>皆さん、本当に名前(アドレス)語られてまっせ〜。
>Klesがもういやになる位来ていて、ML管理と併せてもゲンナリです。
>面白かったのは悲しげさんの名前を語ったウイルスで、
>kanasy:Japanese girl VS Playboy だな。

と云うことで、私自身は感染していない(筈)ですが、ま、そう
いう訳で、変なメールが行ったら即削除して下さいますよう。(^^;)

しっかし、「Japanese girl VS Playboy」とはまいったな。(^^;)
そおゆうところはあまり行ってないのですが(つーことは、少しは
行ってると云うこと?)。(^^;)



【7】平成14年度 調剤報酬 Q&A 第2段
[ 7 ] 投稿日 5月16日(木)16時03分 投稿者 大野 [ nttchba016035.flets.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

平成14年度 調剤報酬 Q&A 2

Q25.以下の処方せんについて、センノサイドは体調によって飲んだり飲まなかったり患者に調節させるので、ヒートシールのまま投薬してくれという医師の指示があった。a〜cを一包化してdをヒートシールのまま投薬した場合に一包化加算はとれますか?

  Rp)  a.オイグルコン(2.5)  1T
          分1  朝食後    7日分
      b.アダラートL10 2T 
        フェロミア 2T
          分2  朝夕食後   7日分
     c.パナルジン        3T
       カルナクリン錠50IU   3T
          分3  毎食後    7日分
     d.センノサイド       2T
            分1  就寝前    7日分

また、これに頓服薬を加えて e をヒートシールで投薬した場合はどうでしょうか?
       e. カフェルゴット  1T / 回
           頭痛時屯用    3回分

A25.a〜dまでの場合、一包化加算は算定できます。一包化加算は2剤以上を調剤する場合、服用時点ごとに薬剤を一包として患者に投与した場合に加算の対象となります。服用時点ごとに見ると朝食後ではa、b及びcを一包とし、昼食後としてc、夕食後としてb及びc、就寝前ではdと服用時点ごとに一包化することになります。なお、本加算は内服薬調剤料についての加算点数のため、頓服薬については加算要件の対象とはなりません。したがって、カフェルゴットをヒートシールのままにしても一包化の算定要件に影響を及ぼすものではありません。  


Q26.一包化加算と自家製剤加算、一包化加算と計量混合加算は同時に算定できますか?

A26.算定可能です。ただし、一包化加算と自家製剤加算と計量混合加算は同時算定できません。


Q27.同じ病院の2つの診療科(内科と脳外科)から発行された2枚の処方せんを持って患者さんが来局しました。この患者さんは、両方の診療科の薬を一緒にまとめて一包化してほしいと希望しましたが、一包化加算は算定できるのでしょうか? なお、当該処方せんは次の通りです。

内科    T医師
RP)
 ロンゲス(5)    1T
   分1     朝食後  28日分

脳外科   M医師
RP)
 パナルジン     2T 
 セロクラール     2T
   分2   朝夕食後   28日分

A27.診療科が異なるので、算定対象にはなりません。


Q28.自家製剤加算を算定した場合、計量混合加算は同時算定できないとあるが、剤が異なる場合は算定可能か?

A28.以下の事例のように、剤が異なれば両者は同時算定可能です。

(1) 別剤(2剤)の場合
Rp.1
 A錠    2錠
  分2    散剤への剤形変更  14日分

Rp. 2 
 B液     5ml
 C液     7ml
 D液    10ml
  分3    14日分

Rp.1で自家製剤加算 Rp.2で計量混合加算を算定できます。

(2)同一剤(1剤)の場合
Rp.1
 A錠    3錠 (散剤への剤形変更)
 B液     5ml
 C液     7ml
 D液    10ml
  分3    14日分

この場合、自家製剤加算あるいは計量混合加算どちらかの算定になります。


Q29.1種類の軟膏と軟膏基材(白色ワセリン等)との混合は計量混合加算がとれますか?

A29.処方せんに記載のある場合は、計量混合加算の「軟膏剤」に該当します。


Q30.計量混合加算について、顆粒剤の加算は45点と考えますか?

A30.散剤と同じ45点です。 ただし、乳幼児のための特別な計量混合を行った場合は90点です。


Q31.特別指導加算は初回から算定できますか? また、その受付回数の考え方は?

A31.初回から算定できます。また、その受付の回数は医療機関単位でなく患者単位となります。


Q32.後発医薬品調剤加算は調剤料を算定した剤のみ算定可能ですか?

A32.その通り。調剤料の算定限度に応じ、内服薬(内服用液剤を除く)の場合は3調剤まで算定できる。

処方例
Rp.
 A錠(後発品)     3T
 B錠(後発品)     3T
 C(後発品)      6cap
  分3  14日分                  
   → 2点

Rp.
 D錠(先発品)     4T
 E錠(先発品)     2T
  分2  朝夕食後  14日分
   → 0点
Rp.
 F錠(先発品)     1T
 G錠(後発品)     1T
  分1  朝食後    14日分           
   → 2点

<参考>   内 服 薬   3調剤まで
       内服用滴剤   1調剤まで
       頓 服 薬   1調剤まで
       外 用 薬   3調剤まで
       注 射 薬   1調剤まで


Q33.後発品医薬品調剤加算の算定方法で次の処方の場合は算定できますか?
Rp.
@ A薬 (先発品)   3T
   分3  毎食後   14日分
A B薬 (後発品)   3T
   分3  毎食後    5日分

A33.当初は調剤料+後発医薬品調剤加算と考え、上記のような場合は@に調剤料がつくので後発医薬品調剤加算はとれないと考えていました。しかし、@・Aは一つの剤として考え、後発医薬品調剤加算が算定できる事となりました。


Q34.医薬品品質情報提供料 10点について、初回情報提供料として後発品を選択し、2回目以降も同じ後発医薬品を使った場合、毎回10点を算定可能でしょうか?

A34.同じ後発品の場合は毎回10点は取れません。初回のみとなります。しかし、新たな後発品を患者が選んだ場合には算定可能となります。


Q35.保険薬局内に一般名で処方された薬剤が後発品のみしか備蓄していない場合に、医薬品品質情報提供料は算定可能か?

A35.医薬品品質情報提供料は医師による一般名処方が行われている場合に限られ、保険薬局に当該一般名にかかる先発医薬品及び後発医薬品が備蓄されており、当該備蓄品の品質、薬価などについて患者に説明し、患者が後発医薬品を選択した場合にのみ算定できます。


Q36.割線の無い錠剤を半錠にした時は自家製剤加算が取れますか?

A36.薬物動態に影響がなく、含料の均一性が保証されない時は不可。


Q37.以下の処方せんで、半錠と1錠を一緒に分包して患者さんに渡した場合、自家製剤加算(90点)は算定できますか?
Rp.  ラシックス20mg錠   1.5錠
     分1 朝食後   14日分

A37.“ラシックス10mg錠” 又は “ラシックス30mg錠” という規格の錠剤がないので、自家製剤加算は算定可能です。       


Q38.散剤を服用できない患者さんへのカプセル充填は自家製剤加算と嚥下困難者用製剤加算のどちらでしょうか?

A38.嚥下困難等により市販の剤形では服用できない患者さんに対して、剤形を加工した場合は算定できる。しかし、カプセルからの溶出性が散剤の場合と同じであること、体内動態に問題がないことが確認され、日本薬局方の製剤総則に従って調剤を行った場合に限り、自家製剤加算を算定できる。


Q39.“免”記載の処方せんでは薬剤一部負担金が免除されますか?

A39.免除されます。


Q40.当薬局では手書きでレセプトを書いていますが、今回の改正での留意点は?

A40.205円ルールは薬剤一分負担金の計算方法とレセプト請求時の記載方法の処略に関係するが、薬剤一分負担金について変更はありません。しかし、205円が175円に変更になり、すなわち薬剤名の記載省略は175円以下について行える事となりました。なお、手書きでかつ175円ルールを選択したい場合には届出が必要です。 



【6】re:5
[ 6 ] 投稿日 5月16日(木)01時32分 投稿者 中川浩司 [ eaoska054216.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ] 削除

東京都の場合、他県の41的な医療費助成ですね。
他の県では、無料になるところが、東京都の場合は心身障害者も
老人保健に準じて、1割徴収し、薬剤一部負担金は払わなくても
よいが、明細書には書く必要があるということですね。
 K−Rpでは、大抵の場合対応できるように作成されていますが、
このような場合は、初めて知りました。他に東京都でK−Rpを
使っている人はいなかったのでしょうか。



【5】4の続き
[ 5 ] 投稿日 5月16日(木)00時49分 投稿者 悲しげ [ t98.v9585d3.rppp.jp ]    削除

「2650円」と有り、且つ「薬剤一部負担」も有ると云うことは
ひょっとして「41」の患者さんですか?
う〜ん、これは扱ったことなくて判りません。「41」は結構ローカ
ルルールも有りそうですから、まずは東京都の場合、どのような計
算方法となるのかを上村さんが調べてですね、その結果を報告して
下さい。
その上で、そのことをK-Rp上で実現するにはどうしたらよいか、と
云う問題に移ることになると思います。



【4】Re>3 医療機関の検索及び医療費助成時の計算方法例
[ 4 ] 投稿日 5月16日(木)00時15分 投稿者 悲しげ [ t98.v9585d3.rppp.jp ]    削除

確かに、項目の並びは、[所在地]よりは[医師名]の方が左側にあった
方がみやすそうですね([備考]の位置は賛否両論ありそうだが)。
そのうち考えてみます。

>只、再検索はマウスに持ち替えての右クリックに頼るしかないので、
>少々手間がかかります。

[f・6]キー(桐デフォルトの機能としての検索)は使えませんか?
あるいはスラッシュメニューの[/]+[F]も、この場では殺してなかっ
たと思います。(フォーカスを、例えば「ヨミ」に移した上で、ですが)



東京のやり方は知りませんが、北海道の場合だと(社保・国保とも)
実窓口支払額がゼロとなるだけで、各種負担は発生しています。
医療費助成関係項目に値を入れておくと、点数計算前段の指定画面で
一番下の方の「医療費助成があった場合の窓口支払額は」がフォーカ
ス設定可となりますから、「Y:無し(自治体に請求)」にチェックを入
れます。後は、あたかも医療費助成が存在しないかのごとく計算する
だけのことです。ただし北海道の場合はね(恐らくは京阪も)。
レセプト作成処理の過程で、医療費助成が存在した場合のリストは出
力されます。それが東京都の国保に提出するフォーマットに合ってい
る(参考になる)かどうかは判りませんが。
(この件は堂面さんへのコメントでもあります)



【3】医療機関の検索と 保険の入力及び計算に関して
[ 3 ] 投稿日 5月15日(水)23時25分 投稿者 上村 加寿子 [ cj105.ade.ttcn.ne.jp ] 削除

上村(かみむら)です。
医療機関の検索で、たくさんのアドバイスありがとうございました。
結局、あれこれ検討した結果、病院.wfmを少し、いじくらせて頂きフォームの
並び順を次のように変える事で、だいぶ探し易くなりました。
具体的には、ヨミ 医療機関名 備考 医師名 負担区分/電話 所在地
の配列にして、
フォームの巾も少し広げ、ヨミのフォントサイズを8ポイント?にしました。
だいぶ探しやすくなったように思います。
只、再検索はマウスに持ち替えての右クリックに頼るしかないので、
少々手間がかかります。

社会保険で心身障害者の番号をお持ちの患者さんの場合、
悩んだあげく、私のやった入力は、
医療費助成欄の ”同負担者(漢字)”および ”同受給者番号”の所にそれぞれ
番号を入力し、負担率を1割にして、処方入力し、会計処理をすると、
東京都の上限の200床以上で2650円を超えてしまうので
(この患者さんの場合薬が多く出ていた)
領収書の画面で、手入力で保険分負担額を(2650円−薬剤一部負担)
で計算した金額に直して、各種印刷をしました。
レセプトも、このまま印刷し社会保険事務所に提出、別表を国保連合会に
提出しました。
どこか間違っているのか正しいのかよく分かりません? 
アドバイス頂ければ幸いです。



【2】投稿に当たっての若干の留意事項
[ 2 ] 投稿日 5月13日(月)11時00分 投稿者 悲しげ [ t1b.v9585d3.rppp.jp ]    削除

▼匿名希望の場合は、適当なニックネームを使っても結構です(^^;)。
 でもメールアドレスはなるべく付記して下さるようお願いします。当方からメ
ールにて連絡することがあるかもしれないからです(そのようなことは滅多にな
いとは思いますが)。
▼K-Rpに関する質問は、私(悲しげ)あてのメールではなく、この掲示板にお書
き下さい。私あての質問メールは半自動的にこの掲示板に転送されますので、ご
承知置き下さい。
▼質問または不具合報告は、極力具体的にお書き下さい。「……とかなんとかの
メッセージが出て」なんてのがよくあるんですが、これだと何のことやらワケワ
カメです。事象を画面上で再現させながら、どの画面で、どのような操作をした
ら、どのように結果したか等の状況を詳細に紙にメモした上で、具体的にお尋ね
下さるようお願いします。そうでないと、ありうる様々なケースを全て想定した
上で回答しなければならず、大変かつ不毛な労力を伴うことになりますし、最終
的には回答不能となってしまう可能性が高いですから。
▼また、上記のような場合、なるべく使用環境(OSやマシン名・構成、桐のバ
ージョンやsp番号など)も付記していただけると参考になります。



【1】はじめに
[ 1 ] 投稿日 5月13日(月)10時58分 投稿者 悲しげ [ t1b.v9585d3.rppp.jp ]    削除

 K-Rp に関わるQ&Aや情報交換、その他モロモロを扱う掲示板を、こちら
に引っ越ししました。
 http://www.aaacafe.ne.jp/free/kanasy/krp.bbs
 旧掲示板↑が先行き不透明な無料掲示板のひとつに過ぎないことへの対策でも
あった訳ですが、そのことに加えて、この掲示板では次のような利点があります。

(1) 半角カタカナをそのまま表示できること。
 半角カタカナは、インターネットの世界ではそもそも御法度と云うのが本スジ
なのですが、K-Rpの場合では、桐の一括処理の記述の引用等で、どうしても半角
カタカナのままでの表示が必要な場合も少なくないのです。
 と云う訳で、この掲示板では半角カタカナが化けずにそのまんま表示されるよ
うになっています(半角カナのままコピペも可能)。
 しかし、中にはこの掲示板においても、文字化けしてしまうユーザがいらっし
ゃるかもしれません。そのような場合は別途ご連絡下さい。下記(3) の推奨も含
めて対策を考えることにします。

(2) 無改行表示も可能
 投稿ボックスの「題名」の下、「内容」の右側に次の選択肢があります。
   ◎自動スペース&自動改行  ○入力した通りに表示
 デフォルトでは「自動スペース&自動改行」の方にチェックが入っています。
通常の文章の場合、原文が無改行であっても画面幅で自動的に改行表示される方
が見やすいからです。
 しかし例えば長い urlの紹介とか、桐の一括処理の記述をコピペしようとした
時などは、文の1論理行が画面外にまで無改行のまま右方向に延びてくれていた
方が好都合な場合があります(ブラウザによっては画面上の改行がイコール改行
コードになっていることもありますし)。このようなケースでは、「入力した通
りに表示」の方にチェックを入れることによって、そのことを実現可能としてい
ます。

(3) ファイル添付が可能
 投稿ボックスの一番下に「画像等」があります。ここでファイルの所在を指定
すれば、画像に限らずテキストやLZH等、大抵のファイルを添付することが可
能です。ただし、ファイル名は半角英数字とすること、画像のフォーマットは不
対応のものもあること、あまり大きなファイルはご遠慮いただくこと、等の制限
がありますので、ご承知おき下さい。
 なお、この部分の利用は、当面はなるべく必要最小限にして下さい。特にウイ
ルス大流行の今般、exe等の実行型ファイルはご遠慮いただきたくとう存じます。
 ひとつ補足します。添付ファイルだけの場合でも、内容欄が空だとうまく行き
ません。ダミーとしてでも、何かひとつ以上の文字を入れるようにして下さい。
私はよく「↓」の字だけを使います。



以下は利点ではありません。(^^;)

(4) 削除不能
 投稿者自身による削除には対応していません。当面は、投稿文を削除したい方
はこの板でその意思を表示するか、私宛にメールを下さい。私の方で、可及的速
やかに削除させていただきます。

(5) 過去ログへの分割及び検索
 今後の宿題としておきます。
 旧「Q&A掲示板」の過去ログは↓に置きました。随時参照して下さい。
 http://www.phoenix-c.or.jp/~kanasy/oldqabbs/oldqabbs-00.htm

(6) ツリー表示・自動引用
 主宰者の好みやその他の事情から、コメントツリー表示はサポートしておりま
せん。単なる発言逆順のプレーン表示です。ですから、もし複数の発言が錯綜し
ている場合などでは、題名を「Re> 【番号】………」とする等のご配慮をお願い
します。
 関連して、引用も自動的には行わないようになっています。引用は各自が手動
にて必要最小限な形で行って下さい。



 以上、皆様の書き込みをお待ち申し上げます。<(_ _)>