北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
看護職向け月刊誌:ベストナース

5月号

特集

多様性に配慮した職場づくりのヒント

看護現場から考えるLGBT

 「私はトランスジェンダーです」、「僕はゲイです」―ある日突然、現場の看護スタッフからこう告げられたとしたら、あなたはどう対応しますか?さまざまな分野において多様性(ダイバーシティ)が広がる中、性に関すること(セクシャリティ)においても性的少数者(セクシャルマイノリティ)が「自分らしく生きられる」社会に向けた動きが加速しています。性は多様であり、人としての尊厳にかかわる重要な問題です。本号では、LGBTを特集テーマに取り上げ、看護職自身が当事者の場合などにおいて組織として配慮すべきことなどを考えてみたいと思います。性的マイノリティの人々への対応は、組織マネジメントの課題の一つでもあります。本特集が、LGBTについて考えるきっかけとなり、性の多様性に配慮した職場づくりのヒントになれば幸いです。


PART2 道内編著者インタビュー、春の看護図書新刊案内

看護の日・看護週間特集/PART1 未来のナースからひと言 

 「看護の心をみんなの心に」〜F・ナイチンゲールの誕生日である5月12日(日)から18日(土)まで開催される、2019年度の看護の日・看護週間(主催:北海道「看護の日」及び「看護週間」実行員会〈上田順子委員長〉)。期間中、「看護の心」を改めて考え、そして「看護のチカラ」を普及・啓発する取り組みが、全国で展開されています。本号では、「看護の日・看護週間」特集として、看護学生に、将来なりたい看護師像、理想の職場などを語っていただく「未来のナースからひと言」(PART1)、注目の新刊を紹介する「特番!ブックレビュー 道内編著者インタビュー/春の看護図書新刊案内」(PART2)を企画しました。はじめに、PART1として、しっかりと将来を見据えている「ナースのたまご」たちの声に耳を傾けてみましょう。
《掲載施設・取材先》PART1:北海道科学大学、滝川市立高等看護学院、苫小牧看護専門学校、PART2:北海道医療大学、札幌医科大学


NTT東日本札幌病院

訪問看護ステーション研修報告会

 NTT東日本札幌病院は、訪問看護ステーションにおける病院看護師の研修報告会を開催。医療依存度が高くても在宅で生活する利用者の姿を見ることで、「在宅医療の可能性の大きさを実感した」との感想が聞かれるなど、参加した一人一人が大きな学びを得ていました。公益社団法人北海道看護協会並びに北海道主催の看護師の特定行為研修に係る意見交換会が札幌市内で開かれ、公益社団法人日本看護協会の川本利恵子常任理事、北海道保健福祉部の医務薬務課看護政策グループ石谷絵里主幹が講演。また、特定行為研修を修了した2人がそれぞれ実践などを発表しました。本号では、石谷主幹の講演並びに2人の修了者の講演概要を紹介します。



■あらゆる場で看護の力の発揮を
公益社団法人北海道看護協会・上田会長に聞く(下)


【連載】
●根室管内の訪問看護ステーション紹介 第1回
《新連載》訪問看護ステーションエトピリカ
●「看る」ということ〜看護師の私は何をする人ぞ 第2回
株式会社N・フィールド 居宅事業本部 教育専任室 精神看護専門看護師 中村創氏
●気軽に 楽しく コンチネンスカフェ 第37回
●回想法で楽しくやさしく〜心療回想法の理論と実際〜
-日本回想療法学会 小林幹児会長- 
第176回 スキー板を作ってくれた父
●誌上看護研究発表
江別市立病院「外来血液透析患者の主観的幸福感に関連する要因」
岡本病院「服薬アドヒアランスを支える服薬自己管理」
●ナースの暮らし応援ガイド「ヨガでリフレッシュ(59)」
トータルバランスリポ主宰 池田清美さん
●リラックス・タイム〜日本茶トピックス
[日本茶インストラクター 玉木幸男氏(お茶の玉翠園)]
●ナースレーダー
●ニュースBOX

【グラビア連載】
●3年目の決意−日々の成長が組織のチカラに−
第38回 小樽掖済会病院
●Pick Up トレンド(東急ハンズ札幌店)
-最新・おすすめ〔お弁当関連〕グッズ-
●エンタメガイド[映画・DVD・イベント・音楽情報]
●お取り寄せ[ナチュラルチーズケーキ(十勝トテッポ工房)]

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。