目次へ  前ページへ  次ページへ


K-Rp旧掲示板ログ Vol.05
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 空白行の登録とは? Prev: 248 / No: 250 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/17 Sun 00:10:03
大野さん江

患者.tblと薬品.tblについては、重複禁止のID的項目値が存在していること
に加えて、その項目に未定義が存在すると不具合が生じることから、結果的
に未定義値を認めない仕様にしています。
ただ、詳しくは書きませんけど、項目属性の制約タブで「未定義値禁止」を
設定できない訳があるので、別な方法でこのことを実現しています。それは
例えば、K-Rpを終了する時点等で、上記2表のID項目値に未定義があった場
合には、そのレコードを強制的に削除すると云う(もちろんその旨のメッセ
ージは出した上で)。ちょっと苦しいですけど、訳ありなもんで。

院・医師の表については、空白行が存在してもおそらく不具合は起こらない
と思いますが、何でしたら上記2表のID項目未定義レコードを削除する際に
一緒に削除してしまうことも可能です。でも、病院.tblのID的項目ってある
かなぁ? (^^;)


※項目属性の制約タブで「未定義値禁止」を設定する方法も有り得ますが、
どうも、これはイベントと相性が悪そうな気がします(未確認ながら)。
でも、これを採用しない訳はそのためではありません。新採品目あるいは新
患登録に際しては、まずはID項目値が未定義のレコードを「行追加」してか
ら、次にその追加行にレコードを移動してID項目値等を「行訂正」させてい
るからです。これはDOS時から一貫した仕様です。この時に、先に未定義以
外の値を入れてしまっていたら(特に患者.tblの場合)、ユーザーが変に思
うこと等を心配した訳です。よって未定義値禁止を設定しない方がよい、と。
さらに云えば、未定義値で以て行追加することから、先に未定義値が存在し
ていたら、未定義値同士の「重複」が発生することにもなるので、未定義値
は一時的にひとつは許せても、ふたつは許せない訳です。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: 空白行の登録とは? Follow: 250 / Prev: 247 / No: 248 [返信][削除]

投稿者:大野 02/02/15 Fri 21:24:28
> >ついでに、空白行の登録を防止するために
> これは何でしょう?
> どの表に何を登録する時の話ですか?
粗忽者の私は、新患登録時や未登録の病院・医師の登録時に、操作を間違えるらしく、空白行を登録してしまうことがあります。これを防止したいのです。



--------------------------------------------------------------------------------
空白行の登録とは? Follow: 248 / No: 247 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/15 Fri 19:05:25
Re>246

>ついでに、空白行の登録を防止するために

これは何でしょう?
どの表に何を登録する時の話ですか?



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Re:236[KC]の項目属性 Prev: 245 / No: 246 [返信][削除]

投稿者:大野 02/02/15 Fri 09:39:38
悲しげ先生 こん**は
> ではこちらを採用することにします。
> 次版か、次々版ででも。

ついでに、空白行の登録を防止するために病院テーブルと患者テーブルの任意の項目に未定義禁止を設定できないでしょうか。
よろしくお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Re:236[KC]の項目属性 Follow: 246 / Prev: 244 / No: 245 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/14 Thu 23:29:10
どもっ、大野さん、

> > 5:入力   全角かな
> >   制約   すべてチェックを入れる。
> こちらの方がいいようです。

ではこちらを採用することにします。
次版か、次々版ででも。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Re:236[KC]の項目属性 Follow: 245 / Prev: 243 / No: 244 [返信][削除]

投稿者:大野 02/02/14 Thu 15:55:27
> 4:入力   漢字変換ON
>   制約   すべてチェックを入れる。
IMEのさいしょの選択枝として、全角数字が表示されます。ただ操作をミスると
半角数字になってしまうかも???

> 5:入力   全角かな
>   制約   すべてチェックを入れる。
こちらの方がいいようです。


> 入力時にここの値が半角で入ったことに気が付かなかったら、並び順
> もおかしくなるので、要するに、全角がデフォルトになっていればい
> いってことですよね?
はい、その通りです。新患登録時に、登録画面では全角数字と半角数字の見分けが
出来ない場合があります。コードを全角数字で登録している場合、半角数字が入ってしまうと整列順が異なり、意図しない所に並べられてしまいます。
不慣れなユーザ用にどれかに統一して、後は”判る人”用に注釈でも入れておけばいいでしょうね。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Re:236[KC]の項目属性 Follow: 244 / Prev: 242 / No: 243 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/13 Wed 21:54:48
大野さん

4:入力   漢字変換ON
  制約   すべてチェックを入れる。
5:入力   全角かな
  制約   すべてチェックを入れる。

でも試していただけませんか?
と云うのは、この[KC]項目、必ずしもみんなが全角英数で使っている
からでは無いようだからです。私を含めて何人かが、少なくとも半角
数字を使っていますし、また御所さんとかは、ここを空にして使って
いるとか・・・、要するにこの[KC]項目は、半角やかな・カナ・漢字
を含めて「何でも有り」にしておいた方が無難だろうと云うことで。

入力時にここの値が半角で入ったことに気が付かなかったら、並び順
もおかしくなるので、要するに、全角がデフォルトになっていればい
いってことですよね?



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Re:236[KC]の項目属性 Follow: 243 / Prev: 241 / No: 242 [返信][削除]

投稿者:大野 02/02/13 Wed 21:38:56
> > と云う訳で、大野さん。Win2000+他IMEの組合せについて、ここの設定を
> > 色々試してみる必要もありそうですよ。
ATOK12で試行してみました。
1:入力   全角英数
  制約   すべてチェックを入れる。
  入力されるKCは全角の数字です。ただしローマ字も入力可でした。

2:入力   全角英数
  制約   半角 全角 数字 のみチェック
  入力されるKCは全角の数字のみ

3:入力   漢字変換off
  制約   半角 全角 数字 のみチェック
  入力されるKCは半角の数字のみ。

以上の結果がでました。と言うことでどうしましょうかね。
問題は、半角と全角が混在しなければ良いと言うことなんです。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Re:236[KC]の項目属性 Follow: 242 / Prev: 240 / No: 241 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/13 Wed 19:09:11
> と云う訳で、大野さん。Win2000+他IMEの組合せについて、ここの設定を
> 色々試してみる必要もありそうですよ。

より具体的に云えば、ここでの「入力モード」を「指定なし」から(堂面さ
んとは逆に)「漢字変換ON」あるいは「全角かな」に変更した時の挙動がど
のようになるかを試していただきたいと云うことです。
「制約」で半角禁止にしてしまうと、ここを半角で使っているユーザー(私
を含めて)が困ることになるので、「入力モード」で対応できたなら、その
方が汎用性が高いと考えられるからです。



--------------------------------------------------------------------------------
Re:236[KC]の項目属性 Follow: 241 / Prev: 239 / No: 240 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/09 Sat 12:22:59
どもっ、堂面さん
そうですね、項目属性の「制約」タブの設定の他に、「入力」タブからの
「入力モード」の設定も関係して来るかもしれません。K-Rpデフォルトで
はここは「指定なし」となっています。
と云う訳で、大野さん。Win2000+他IMEの組合せについて、ここの設定を
色々試してみる必要もありそうですよ。



--------------------------------------------------------------------------------
Re:236[KC]の項目属性 Follow: 240 / No: 239 [返信][削除]

投稿者:N.DOMEN 02/02/09 Sat 10:00:47
悲しげ先生へ

東広島の堂面です。
オリジナル(3.20版)「_患者.tbl」と使用している「患者.tbl」ともに
[KC]の項目属性の制約タブは、「全角」「数字」を含めて全てにチェックが
入っていました。ただ、自分のところでは[KC]はDOS版時代からずっと
半角で使っていましたので、半角確定のつもりで[KC]の入力モードを
「漢字変換OFF」に変更して使わせていただいております。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Re:患者.tblの[KC]の項目属性 Prev: 237 / No: 238 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/08 Fri 21:55:06
どもっ、大野さん、

> 全角・数字”のみ”チェックを残す。他はすべてチェックを外す。と書くべきでした。

あ、そういうことだったんですか。
う〜ん、私個人は実は[KC]は一貫して半角にしているのですが・・・・(^^;)

ま、桐ver9は間違いなくXP対応(したがってその同梱の松茸も)でしょうから
それまで待った方がいい方も多いかもしれません。
現時点では、先取り実験報告を待つしかなさそうですので、引き続きご検証を
お願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Re:患者.tblの[KC]の項目属性 Follow: 238 / Prev: 236 / No: 237 [返信][削除]

投稿者:大野 02/02/08 Fri 19:36:08
> 改めて調べたところでは、初版たる3.20版同梱の「患者.tbl」(正確に云えば、
> 「_患者.tbl」のようにアンダーバーが付いている)の[KC]に関する項目属性の
> 「制約」タブでは、「全角」にも「数字」にも最初からチェックが入っていま

全角・数字”のみ”チェックを残す。他はすべてチェックを外す。と書くべきでした。
ATOK12やMSIMEだと、新患登録時に[KC]に半角数字が入ってしまう事があります。全角・数字のみチェックをつけておけば、患者データの整列で変なところに行かずにすむのです。

win2000で、頻繁にフリーズするユーザがおり、松茸の問題に気が付くまで1ヶ月もはまっていました。



--------------------------------------------------------------------------------
Re:患者.tblの[KC]の項目属性 Prev: 234 / No: 236 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/07 Thu 22:24:01
大野さん、

>[kc]項目の項目属性のうち制約として全角・数字にチェックを入れてください。
>松茸以外でも、強制的に全角数字しか入力できなくなります。

正しい項目名は、小文字の[kc]ではなく大文字の[KC]の筈ですが(いずれも半角)、
それはさておき、ここで仰る意味がよく判りません。
改めて調べたところでは、初版たる3.20版同梱の「患者.tbl」(正確に云えば、
「_患者.tbl」のようにアンダーバーが付いている)の[KC]に関する項目属性の
「制約」タブでは、「全角」にも「数字」にも最初からチェックが入っています。

大野さん個人が独自にカスタマイズして使っていた患者.tblだけが、項目属性の
制約タブで「全角」と「数字」にチェックが付いていなかったと云う可能性はな
いでしょうか?
あと、他の方も、お使いの患者.tblについて、上記チェックがデフォルトでどう
なっているか、ご報告いただければ幸いです。



--------------------------------------------------------------------------------
windows2000で使用するIME No: 235 [返信][削除]

投稿者:大野 02/02/06 Wed 21:36:25
前言で説明不足がありました。
windows2000でK−Rpを使用する場合は、桐Ver8同梱の松茸は使わないで下さい。ATOKやMS−IMEを使用すればK−Rpの動作は安定しています。

ただし、松茸以外のIMEを使用した場合、新患登録時に[KC]項目が半角数字になって、データの整列順が意図しない様になる場合があります。そこで患者テーブルの設定をNo234の様に変更すれば、全角数字しか入力出来なくなります。



--------------------------------------------------------------------------------
windows2000と松茸4.1 Follow: 236 / No: 234 [返信][削除]

投稿者:大野 02/02/05 Tue 20:09:18
windows版K−Rpをwindows2000で使用する場合、日本語変換用FEPに松茸を使用すると、計算途中でフリーズするようです。
原因は、桐Ver8付属の松茸4.1がwindows2000に対応していないためのようです。管理工学のHPには「windows2000対応の松茸は同梱されていません」と言う表記がありますので、松茸はwindows2000に対応していないのでしょう。

このため、新患登録時に患者テーブルの[kc]項目が半角になってしまうことがあります。[kc]項目の項目属性のうち制約として全角・数字にチェックを入れてください。松茸以外でも、強制的に全角数字しか入力できなくなります。



--------------------------------------------------------------------------------
「参照整合性」が壊れた? No: 233 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 02/02/01 Fri 23:27:51
タイトルの意味は、判らない人の方が多いと思いますので、まずはその
説明から。

K-Rpの処方入力画面は実はふたつの表で構成されています。
Rp1.tblとRp2.tbl、いずれも処方入力表なのですが、前者が上欄で後者が
処方明細部とご理解いただければよろしいです。
で、このふたつの表においては、「参照整合性」なる関係を設定していま
す。例えば、前者のデータ(処方上欄部)を削除したり、値(日付とか保
険番号類の一部とか)を変更したら、後者のデータ(処方明細部)も自動
的に削除されたり、連動したりするようになっている訳です。

過日、(「不正な処理」云々で桐が落ちてしまって、処方入力表が壊れて
しまった際に)ちょいと変てこな操作をしてしまったら、今度は「参照整
合性」崩れてしまいました。具体的には、処方上欄部のデータを削除した
のに、対応する処方明細部の方のデータが削除されないで、残ってしまっ
た訳です。これが、参照整合性が崩れた時の典型的な現象と言えます。

これを直すのは面倒と云えば面倒、簡単と云えば簡単です。ひとつ覚えて
おいていただきたいのは、「バックアップ」しておいた"ワクRp1.tbl"と
"ワクRp2.tbl"をリネームしても参照整合性は復元できないかもしれないと
云うことです。つまり、参照整合性が崩れた状態でバックアップしていた
かもしれないと云うことです(表自体は壊れていないから判らない)。

このような時は、次のようにして復元するのが一番確実です。
それは、オリジナルであるところの"Krp320.LZH"から"Rp1.tbl"と"Rp2.tbl"
を取り出すと云うことです。念のため"REF_DEF8.tbl"も一緒に解凍するの
が安心かもしれません。この際、解凍は必ず「上書き」です。

ps:
ただし、参照整合性は、滅多に壊れることはありません。
余談ながら、参照整合性は"REF_DEF8.tbl"に記述されているようです。
でも、無理やり覗いたことがありますけど、何だかよく判らなかった。(^^;)



--------------------------------------------------------------------------------
システムスタンバイモード時の不具合 No: 232 [返信][削除]

投稿者:大野 02/01/31 Thu 09:14:37
windowsK−Rpユーザより、「winK−Rpの処方箋入力画面のまま、システムスタンバイモードになると、フリーズしてしまう」という相談がありました。

いろいろ検証の結果、HDDの空き容量が少ない場合にはスタンバイモード移行時のデータ保存が出来ず、システムその物が再起出来ないようです。
対処方法としては、コントロールパネルの電源管理の設定で、スタンバイモードを無効にする事で回避できます。
30分後にシステム全体をスタンバイモードにするよりも5分後にディスプレイだけをスタンバイモードにする方が、節電効果は高いはずですので、お試し下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
薬価収載品目マスター更新 No: 231 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/12/27 Thu 12:44:57
下記で公開されています。
http://homepage2.nifty.com/krp/
または
http://www.kusuriya.com/krp/

以下に補足説明文を挙げておきます。
今回は、当初は更新分のみの「差分」として挙げるつもりだったのですが、下記のとおり前版でエラーが発生していたことが今頃判明し、よって再度のフルセットアップとなった次第であります。(^^;)
========================================================================
【名  称】 K-Rp(Win) Yakmas 2001年12月 アップデート(フル・セットアップ)
【登 録 名】 KrpY21.LZH (約455kb)
【登 録 日】 2001.12.26
【著作権者】 Yakmas及び薬情データの原著作権は佐藤グループにあります。
【掲載者名】 悲しげ GCG01371@nifty.ne.jp
kanasy@phoenix-c.or.jp
【動作環境】 『K-Rp』Win版のシステム一式及び桐ver8(sp6以降)が必要です。
【サポート】 ・http://www.aaacafe.ne.jp/free/kanasy/krp.bbs
                「K-Rp Q&A掲示板」
       ・NIFTY-Serve FDRUG
                4番会議室「開局薬剤師の部屋」
========================================================================
【補  足】

 本LZHファイルはK-Rp(Win)システムの存在するディレクトリで解凍して下さい(同名ファイルについては必ず「上書き」解凍のこと)。しかる後に「セットY21.cmd」を一括処理実行すれば、薬価収載品目マスター表(Yakmas.tbl)がアップデート(セットアップ)されます。
 実は、前版(KrpY20=セットY20)において、処理の途中でエラーとなって、セットアップの一部(薬情データ等)が不全となっていました。このことに気がついたのが暮れも押し迫った先日のことです。そこでこの度、下記の新規収載品目追加を含めて、再度のフル・セットアップとして対応することにいたしました。

◎今回は2001年12月14日分までの収載品目を追加しています。
◎2001年12月までの経過措置該当品目(の多く)については品名の頭に「(経)」を付してありますので、ご了解下さい。
◎RPPMANとの互換codeの付与については、我がチームのOhno氏のふんばりで、本年9月までの分に限ってはかなり整備しました(洩れは5%程度)が、それ以降の収載品目については未着手となっています。

 上述のとおり、薬情データに関しては前版で取得に失敗しているため、再度の実行となります。以下、前版の説明を再掲しておきます。
 薬情データについて補足します。
 まず継続ユーザの方へ。RPPMANの最新の薬情データ(本年9月版)を"薬情0109.tbl"の名でコンバートしておきました。K-Rpで使っている表は"薬情M.tbl"ですので、必要に応じて取り込むなりリネームするなりして利用することができます。
 新規ユーザは、そのままズバリ"薬情M.tbl"に読み込んでいますから、そのままでも使うことができます。

ps.
Ohon氏をはじめ入力作業に強力に協力いただいたメンバーに深謝。
また、安田さん・鵜飼さんはじめ佐藤グループにも感謝申し上げます。<(_ _)>

ps2.
医薬品のコード体系については「Hotコード」や「レセプト電算処理コード」の関係があって、Yakmas表の構成も遠からず大幅に再検討する必要がありそうです。
                                悲しげ 記
========================================================================



--------------------------------------------------------------------------------
レセプト明細書印刷用レポートでの些細なる不具合 No: 230 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/12/05 Wed 00:35:24
レセプト印刷用レポートで、些細な、しかし初歩的な設定ミスを発見しました。
これはRCPT*.rptの全てに該当します。

レセプト明細書を印刷させてみて、アレッ?と思ったところが何箇所かありました。
処方明細部で各剤の並びが一部で日付順になっていない箇所があるのです。
色々調べた結果、サブレポートたる一覧表オブジェクトの対象表設定において、並
べ替え条件の指定もれが原因であったことが判明しました。
ちなみにこの不具合は、桐ver7からの「印刷のみWin」の時から存在しておりまして、
発見に数年かかっている訳ですね。(^^;)
次版では訂正を挙げますが、各自各県用にカスタマイズした分の修正もあるので、
以下にその方法を書いておきます。

1)ファイルパレットから"RCPT*.rpt"を「定義」で開く。
2)デザインページがマスターページ(1)になっていたら、明細ページ(1)にする。
3)処方明細部を1回だけクリック→「一覧表2」のオブジェクト属性画面を出す。
4)「対象表」タブ→3行目右端にある「表の操作」ボタンをクリック。
5)「表の操作」シート画面にて「並べ替え条件名」の右端[▼]をクリックして
 「社国編轍順」を指定→[OK]ボタン。
6)当該rptを保存して終了。

これで、各剤は全て日付の古い順に並んで印刷出力されるようになるはずです。
ちなみに、メインメニューのCの「4:レセデータを画面で再参照」などでの並び
は問題ありません。ここの明細部サブフォームではしっかり並べ替え条件を指定
してありましたから。いえ、寧ろフォームの方を見て原因が判ったと云うべきか。(^^;)

と云う訳で、よろしく〜。



--------------------------------------------------------------------------------
「41」・「21」等のレセプト一部負担金記入について No: 229 [返信][削除]

投稿者:大野 01/12/01 Sat 08:28:26
質問者 大野
「41」、「21」のレセプト下欄の一部負担金が未記入になっていると国保から電話が来たと都内のユーザーさんから連絡がありました。
ということは東京都は、一部負担金を記入しなければならないようです。千葉は???です。
またまた都道府県によって対応が違う物なんでしょうか???

返答 悲しげ

>ということは東京都は、一部負担金を記入しなければならないようです。

いえ、全国どこでも記入しなくてはならないはずです。(^^;)
記入する箇所や値の四捨五入とかでは激しくローカルルールがありそうで
すが、記入「しなければならない」こと自体は、千葉県も含めて全国共通
だと思います。
細部は各都道府県の定めにしたがって手書き追記する必要があると云うこと
です。この辺り、基本的には、他の公費一般の扱いと同様です。
それとも、これってDOS版K-Rp時のデータのことなのかな? とすれば、手
書き追記のための元データすらありません。DOS版K-Rpでは(41も含めて)
公費が存在した場合の老人一部負担額は全く(!)計算していません、その
ことは随所で謳っていたはずです。



--------------------------------------------------------------------------------
キータイピング操作上の留意点 No: 228 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/22 Thu 17:49:02
以下に記すことは、Manualに記述済のことなのかもしれませんが、
記述していないかも知れないので、一応書いておくことにします。

点数計算時、各種加算の種類を指定した後の、例えば一包化加算、
老人製剤加算等で加算対象となる個々の剤を指定する場合の「キー
操作」に関してです。
この時に、[Enter]または[Space]、どちらでもあり得るようなので
すが、「タ・タン」と続けて押下(云い換えれば速打ち×2回)し
た場合、指定が有効にならないことがあるようです。
原因はよく判りませんが、このようなことを避けるためには、くれ
ぐれも「タ・タン」は避けて、「タン、タン」とタイピングするよ
うにしましょう。



--------------------------------------------------------------------------------
3.22版の不具合(続) No: 227 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/22 Thu 15:23:51
特定保険材料関係で不具合が発見されました。
これだと「材料」としての剤別のフラグがうまく機能しません。
修正は次版で行いますが、一括処理をいじることができる方は次のように
書き換えてお使い下さい。
Rp2.kevの多分461行目だと思います。下記★印の2行を挿入します。
-----------------------------------------
proc 新剤入力()
 ・・・・
 (中略)
 if(&剤型="内服")
  &内服カウント=&内服カウント+1,&剤別="A"+#文字列(&内服カウント,2)
 else if(&剤型="滴")
  &滴カウント=&滴カウント+1,  &剤別="C"+#文字列(&滴カウント,2)
 else if(&剤型="屯服")
  &屯服カウント=&屯服カウント+1,&剤別="E"+#文字列(&屯服カウント,2)
 else if(&剤型="注射")
  &注射カウント=&注射カウント+1,&剤別="G"+#文字列(&注射カウント,2)
 else if(&剤型="外用")
  &外用カウント=&外用カウント+1,&剤別="M"+#文字列(&外用カウント,2)
 else if(&剤型="材料")   /*★もれ(2001年11月22日)追記*/
  &材料カウント=&材料カウント+1,&剤別="J"+#文字列(&材料カウント,2) /*★*/
 else if(&剤型="その他")
  &他カウント=&他カウント+1,  &剤別="Q"+#文字列(&他カウント,2)
 end
call 操作表示(1,&剤型+" "+&服用方法,"","")
----------------------------------------------------

※ 半角カタカナが通るような記述で実験投稿しています。
  でも、当面、真似しないで下さい。(^^;)



--------------------------------------------------------------------------------
早速ながら不具合(3.22版)発見 No: 226 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/20 Tue 19:37:02
いずれも薬品一覧フォームの場面においてです。

1)
[F]キー等でヨミ検索をする場合、既に絞り込み状態であった場合(直前
の操作で頭に「*」を付けて絞り込みさせていた場合など)には、本来
絞り込み解除過程を入れておく必要があるのであった。そうしていない
ので、連続検索がやりにくくなっていました。
この点は、患者一覧フォームの場合も同様。次版で修正します。

2)
終端行で「カード呼出し」等するとエラーとなってK-Rpシステムのイベン
トが止まってしまう→[Alt]+[f・4]で最後の壁紙まで終わらせるしかない。
これは例えば「行削除」「レ絞り込み」「各種指定確定」でも同様。
次版で修正しますが、それまでこれらの処理はくれぐれも終端行(最終行
の次の行)では実行しないようにしましょう。

ps:
この不具合は3.22版だけで発生するようになった訳ではありません。もっ
と前の版から発生します。このことの発見が3.22版の時であったと云うこ
とですから、誤解なきよう。



--------------------------------------------------------------------------------
国保集計処理 Prev: 208 / No: 224 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/19 Mon 16:40:07
しまった!

#208で私wrote

> レセ集計において、国保の保険者毎集計をスキップしたら総括集計も併
> せてスキップされる件は承知しています。仕組み自体を変えるまでもな
> いと思っていますので、要はそのことを何らかのメッセージでお知らせ
> できていればいい程度の問題と考えています。では、どのような時にど
> のような文言がよいか、ひとつ皆さんのお智慧をお願いします。

この件を3.22版で修正するのをすっかり忘れていました。(^^;)
しょうがない、次版回しです。



--------------------------------------------------------------------------------
win版K−Rp Ver3.22 差分 No: 222 [返信][削除]

投稿者:大野 01/11/19 Mon 10:35:53
win版K−Rp Ver3.22 差分 UP

▼今回は、新規処方入力時に新患登録も同時に行った場合に、取得する保険者番号が桁落ちすることがあるバグ等の修正の他に、若干の微改良を加えました。

下記インターネットホームページからダウンロード出来ます。

http://homepage2.nifty.com/krp/

http://www.kusuriya.com/krp/



--------------------------------------------------------------------------------
パソコンのスペック No: 221 [返信][削除]

投稿者:中川浩司 01/11/19 Mon 02:49:59
 桐Ver.8がWindowsXPで動作するか
ついては、管理工学研究所のホーム
ページに随時載ってきますが、おお
むね動作するようです。(K-Rpが動作
するかはわかりません。)

 桐Ver.5に関しては、EMSの設定
ができればWindows2000でも動作しますが
私が所有しているSONYのノートパソコン
(2台)では、EMSの設定ができず動作
しません。SONYのデスクトップと、NECの
ノートパソコンではEMSの設定が可能で、
桐Ver.5が動作します。
 
Windows版K-Rpがストレスなく動作する
パソコンのスペックは、CPUが800
MHz〜1GHz以上だと思います。CPUが
500MHz位では、ワンテンポ遅れる感じ
がします。1GHzでは、全くストレスを感じ
ません(ハードディスクの速度も関係しますが)
 今秋発売されたデスクトップのパソコン
の最低スペックは、CPUが900MHz位
です。
 CPU、ハードディスクの進歩の速さは
めまぐるしく、メモリを含めて、価格の低下
もすごいもので、本体のみで、10万円以下
で購入できます。(Pentium4 1.5GHz,40GB HDD
くらいで)

 私としては、冬モデルか、春モデルまで
待つのがよいと思います(スペックがあがり、
価格も低下するので。また、WindowsXPのドライバー
類も揃ってくるので)



--------------------------------------------------------------------------------
Re:山本さん Prev: 218 / No: 220 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/19 Mon 02:46:45
了解。今度は完璧に理解できました。(^^)v
ぜひ桐ver8を購入して色々お使い回し下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
3.22版は No: 219 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/19 Mon 02:45:00
近々公開!


--------------------------------------------------------------------------------
Re:もう少しだけ説明します。 Follow: 220 / Prev: 216 / No: 218 [返信][削除]

投稿者:山本 有人 01/11/18 Sun 23:39:16
> お話からすると、「桐V8お試し版をインストールした」「Krp.wfmをクリ
> ック」して起動したと云うことのようで、この間にあるべき「DOS版K-Rp
> データをD-W.cmdで展開した」「K-Rp3.20版をセットアップした」の過程
> については一切ふれられていません。私が不思議に思うのは、この中間過
> 程については、実行していないのか、実行はしたのだが云わずもがなで記
> 述省略したのか、と云うことです。もし実行していないのなら絶対うまく
> 動きませんから、必ず実行する必要があります。

はい、先生申し訳ありません。
1.Win98マシンでまず桐V8をインストールしました
2.次に桐V5のK-Rpを D-W.cmdで展開しました。
3.そしてK-Rp3.20版をセットアップいたしました。

  見事にWindows版K-Rpは稼動しました。
  K-Rp3.21もその後にセットしてあります。 

4.このフォルダをそのままLANでつながっているWindowsMeマシン
 にバックアップしました。
5.ついでにこのWindowsMeマシンに桐V8をインストールしました。
6.バックアップしたフルダーからWindows版K-Rpを起動しました。

結果 WindowsMeマシンでもWindows版K-Rpが稼動できました。
DOSの環境が無くてもWindows環境ならWindows版K-Rp
は稼動することができる事を一人で納得していたとゆう事です。
当たり前なことなんですが私としては、やはり感動的だっんです。
よくぞここまで完成されたと・・・・
中川先生がおっしゃっていた様にWindows2000やWindowsXPでも
きっとうまく稼動すると考えます。WindowsXPもほしくなってきました。
しかし、その前に桐V8の正規版を手に入れなくては!!

以上のような流れです。つい急いであなぼこのアップしてしまいご迷惑を
おかけしました。

ところで、本日は非常に快晴です「しし座流星群」見れるかな?

以上岐阜の田舎の町からでした。



--------------------------------------------------------------------------------
推奨スペック No: 217 [返信][削除]

投稿者:大野 01/11/18 Sun 22:19:30
win版K−Rpは、DOS版に比べると確かに1−2テンポ遅いですね。
PENV−600MhzだとDOS版に比べワンテンポ遅い感じがします。
ベータテストの時話題になりましたが、PENVだと800−1Gぐらい
欲しいようです。此処までくれば、体感速度が変わらなくなる。
FSB133MHzの方が同じ1Gでも速いです。

データ量が多くなったら、是非高性能なHDDをおすすめします。
IDEのHDDでも旧八時台は2.5M/s程度、PEN−200時台が8M/S
PEN2−400時代が15m/S PENV600時台は20M/s程度の転送速度がえられます。今一番速いIDEのHDDなら40M/S程度期待できるはず(最近は緊縮財政のため、情報収集をしていない。)

桐Ver8は、新規購入すると47K−50K程度のようです。
昨年12月までは、稽古本(2K)を購入すると20kで購入できたのですが、今も同じサービスが有るのかは不明です。

個人的にはwin版K−Rpのリリースに伴い、レーザープリンターの拡張給紙ユニットを調達しました。A4薬情−−>B5薬情への変更が1から作り直しだったのと、画像を試してみたい(モノクロ写真)という理由で、A4薬情を使っていますが、用紙交換がネックになってました。
ちょうど、ヤフーのオークションで、Canon700シリーズ用の拡張給紙ユニットが
多数出ており、getと思いきや、Canon730本体+拡張給紙ユニットの程度のようものが有ったので、そちらをGETしました。
給紙トレイA4、上カセットA5、下カセットB5で快適に使用してます。
私は単に、手持ちの予備トナーが捨てられず、同型機種に移行したのです。

もっと速いカセット2段のレーザーもリース明けで、多数出品されております。
新しいものではEPSON8300F、9200とかNEC 2000XE、リコー700X等々がありました。

余談ですが、うちは店舗併用住宅のためホームテレホン(電話機6台)を使っています。機能的には内線機能も充実していて大変便利。しかし1台の電話機が不調で買い換えをするにも、この景気では・・・・・。騙し騙し使っておりましたが、同型の中古ホームテレホンもヤフーのオークションでGET出来ました。電話機8台+主装置+αで4,400円なり。当分電話部品には事欠かない状態となりました。

お探しのものがあるかもしれませんので、覗いてみて下さい。
セコムのステッカーなんてのもあったりします。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: お試し版で稼動中です。 Prev: 215 / No: 216 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/18 Sun 20:33:22
> それと「バックアップのKRp.wfm」は実は
> Krp 15KB 桐フォーム 01/10/21 3:20
> をクリックして起動しました。KRp.wfmは表示されていませんでした。

ここの意味も実は全然判らないのですが(^^;)、それはさておき、
お話からすると、「桐V8お試し版をインストールした」「Krp.wfmをクリ
ック」して起動したと云うことのようで、この間にあるべき「DOS版K-Rp
データをD-W.cmdで展開した」「K-Rp3.20版をセットアップした」の過程
については一切ふれられていません。私が不思議に思うのは、この中間過
程については、実行していないのか、実行はしたのだが云わずもがなで記
述省略したのか、と云うことです。もし実行していないのなら絶対うまく
動きませんから、必ず実行する必要があります。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: お試し版で稼動中です。 Follow: 216 / Prev: 214 / No: 215 [返信][削除]

投稿者:山本 有人 01/11/18 Sun 20:02:03
言葉足らずで申しありません。

通常の業務はWIN98のマシンを使いってます。このマシンでは桐V5でK-Rpを運用
してます。バックアップはLANにてWINMeのマシンに保管してます。
今回のWINK-RpはWIN98マシンに組み込みましたが、このバックアップもLANにて
WINMeマシンに保管しました。ここでWINMeマシンにも桐V8お試し版をインストー
ルしてWINK-Rpの起動を試みました。その結果WINK-Rpの作動を確認したというこ
とです。ご理解いただけましたでしょうか?どうも表現力が下手で申し訳ありませ
んでした。
DOSコマンドを使わずマウスクリックだけで作動するのがなんとも嬉しいです。DOS/Vにて桐V5を入れK-Rpを稼動するのには2ヶ月近く掛かった事を思うと非常にスムーズにWindows版に移行できました。大変感謝してます!!
それと「バックアップのKRp.wfm」は実は
Krp 15KB 桐フォーム 01/10/21 3:20
をクリックして起動しました。KRp.wfmは表示されていませんでした。

> ここの意味が判りません。
> こんな操作でK-RpWin版が動くとは思えないのですが・・・・(?_?)
> もしかして、正しく「セットアップ」していないのでは?
> 「バックアップのKRp.wfm」って何ですか?
> あるいは文章前段と後段とはまったく別なことを云っているのか?



--------------------------------------------------------------------------------
Re: お試し版で稼動中です。 Follow: 215 / Prev: 212 / No: 214 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/18 Sun 17:14:26
>今まで桐V5下のK-RpはWindows98以上ではDOSモードがうまく使えずせっか
>く買ったWindowsMeでは使えませんでした。
>しかしMeマシンに桐V8winのせのK-RpのバックアップのK-Rp.wfmをクリック
>するとWinK-Rpがたちあがました。

ここの意味が判りません。
こんな操作でK-RpWin版が動くとは思えないのですが・・・・(?_?)
もしかして、正しく「セットアップ」していないのでは?
「バックアップのKRp.wfm」って何ですか?
あるいは文章前段と後段とはまったく別なことを云っているのか?



--------------------------------------------------------------------------------
Re:山本さんの質問3点 Prev: 212 / No: 213 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/18 Sun 17:07:24
どもっ、山本さん

1)マシンスペック for K-RpWin版
こういうハードまわりは私はよく判りませんので、他の方にコメン
トをお任せします。
ちなみに山本さんお使いのマシンは私のメインマシンより速いです。(^^;)
それと、WinMeはいまいち不評のようです。



2)
>レセプト印刷の件ですが、当薬局では愛知県版を使用してますが、試し印刷をしましたら
>これが素晴らしい事に罫線まで印刷されてきました。すごいです。
>しかし、実は、先日RPPMAN用の用紙を500枚買ってしまいました。
>罫線のみ印刷しないような設定はどこかでできないでしょうか?

RCPT23.rptは私が作ったのではないので、細部は不明ですが、次の
ようにして試す方法がありえます。

○rptを再定義で開く。
○上部ツールバー、次デザインページで「マスターページ(1)」に切
り替える。(枠組みだけを表示させる)
○上部メニューバー、編集/すべて選択(L)を選んで、[Del]キー。

これで枠組みが消えるような気がします。これを保存して、それで印
刷させてみたらどうか、ってことですね。
でも、位置の微調整が必要になると色々面倒かもしれません。それと
私の乏しい経験だと、愛知の用紙と云えどもロットによって上下左右
の余白も微妙にずれていたような……。だから労多くして益少ないよ
うな気がしないでもありません。
愛知の用紙って、1枚数円ですよね、500枚でも2,000〜3,000円くらい
だったような? とすれば、私ならもうそんなのはホカシテしまって、
メモ用紙にでもしてしまうと思います。(^^;)
新たに白紙から印刷させた方が、上記労力や印刷失敗対策を含めれば
安上がりなような……。



3)桐ver8のお値段
タテマエから云うと、バージョンアップは21,000円ですから、特に高い
とは私には思えません。
それと私は桐ver4の時に1回購入して以降、バージョンアップ以外で払
ったことはないので、新規購入の実売価はよくわかりません。安売り情
報は他の方にお任せします。
でも、ほどほどの対価は支払った方が中長期的には……。(^^;)



--------------------------------------------------------------------------------
お試し版で稼動中です。 Follow: 213 / No: 212 [返信][削除]

投稿者:山本 有人 01/11/18 Sun 12:13:03
長年にわたりお世話になっています。桐V8のお試し版の紹介をして頂きましたので
早々に試してみました。悲しげ先生らの努力には本当に頭が下がります。
今まで桐V5下のK-RpはWindows98以上ではDOSモードがうまく使えずせっかく買ったWindowsMeでは使えませんでした。しかしMeマシンに桐V8woのせのK-RpのバックアップのK-Rp.wfmをクリックすりとWinK-Rpがたちあがました。
これで、WindowsMe下でのWinK-Rpの作動が確認されました。
ただし、速度はややのんびりしているようです。
そこで、質問ですがWinK-Rpの推奨スペックはどの位のがよいのでしょうか?
データ量や、その方の感じ方も様々とも思いますが次々とパソコンを買い換える
余裕は無いのでせめてメモリーを増やすとか多少でもストレスがなくなると良いと
思ってます。
-------------------------------------------
当薬局のマシン  SOTEC  M246
         CPU   Celeron 466Mz  
         メモリー 128Mb
----------------------------------------

もうひとつ質問お願いします

レセプト印刷の件ですが、当薬局では愛知県版を使用してますが、試し印刷をしましたらこれが素晴らしい事に罫線まで印刷されてきました。すごいです。
しかし、実は、先日RPPMAN用の用紙を500枚買ってしまいました。
罫線のみ印刷しないような設定はどこかでできないでしょうか?

以上2点質問させて頂きます。

さて桐V8どこかお値打ちに買える所ないでしょうか?高いですね。しかし必要なものには投資せねばと女房も言ってます。名古屋まで出るかネットで捜そうかな?

今後とも悲しげ先生、K-Rpプロジェクトの皆さん宜しくお願いいたします。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: RE:特記事項他 Prev: 209 / No: 211 [返信][削除]

投稿者:中川浩司 01/11/15 Thu 01:58:48
過去5年間と書きましたが、生保の場合
途中で、明細書の用紙が通常の用紙にかわ
りましたので、かわってからに訂正します。

 それと、公費単独の場合は、受付回数や
点数は、保険欄に書くのではなく、公費1
欄に書きます。支払基金から、生保の場合
の明細書の書き方の注意の文章が来ました。
この時に、なぜか、生保の場合は、いつも
保険の欄に点数を書いていますが、公費欄
にかえろという注意はありませんでした。
(10箇所ほどの注意点があり、そこに
なおさなければ箇所のチェックがあり、
公費欄に書けという箇所もあるのですが、
ここにチェックが入っていませんでした。
特記欄に老保と書けというチェックは入って
いました。)

 今のところ、書き換えるのが面倒なので
保険欄に印字したまま提出しています。



--------------------------------------------------------------------------------
データの移動 No: 210 [返信][削除]

投稿者:中川浩司 01/11/14 Wed 16:51:00
 私の場合MS-DOS版はNECのPC-9821のノートパソコンで使用していました。
このデータを、MOでデスクトップ(Windows98)に移し、これからLANで、
ノートパソコン(Windows2000)に移す予定でした。
Windows2000で、桐Ver5を動かそうとしたところEMSが必要と出て、動きません。
 そこで、Windows98で、MS-DOSのデータ変換を行い(桐Ver.5)、LANでデータを移動しようとしたところ、途中でLANが切断されていまいました。何度やても、同じでした。
この原因は、リソース不足でした。常駐ソフトをできるだけはずし、やっとデータ
を移動することができました。
 Windows版への変換は正常に行えました。

 Windows版の桐Ver8は、Windows98ではリソース不足になる可能性があります。
特に2度、桐を立ち上げる場合は注意が必要です。

 桐Ver8が、WindowsXPで使用できるか現在のところわかりませんが、
新しくパソコンを購入する場合は、Windows2000かWindowsXPの方がよいでしょう。

 速度は、これから購入するパソコンでは、問題ないでしょう。
現在使用しているノートパソコンはmobile Pentium III 1MHz-Mです。
全く速度的にストレスは感じません。



--------------------------------------------------------------------------------
RE:特記事項他 No: 209 [返信][削除]

投稿者:中川浩司 01/11/14 Wed 14:41:26
 特記事項のうち、04老保しか経験がないので他はわかりません。
04老保は、「公費負担医療のみの場合であって、請求点数を老人保健の
診療報酬点数表によった場合」です。
 生活保護法調剤券の備考欄に「老人保健法適用」と書かれています。

 過去5年間、特記事項になにも書かずにいました。今年の5月になり、
支払基金より電話があり、お宅は、特記事項に「老保」を前から書いて
いない、今後、書くようにという注意がありました。
 基本的にこの老保は、処方毎に変わるのではなく、70才を越えると
老人保健法の点数表で算定せよということです。番号はありません。

 また、国保連合会より電話があり、41(公費)の場合の一部負担金は
公費欄に書くように言ってきました。このことは、全く聞いていないのですが
(他府県では一部あることは知っています。)、急にいってきました。
 レセコンでは、自動的に記入してくれるのかもしれませんが、手書きの
場合は、全くわかりません。(一応、薬剤師会の理事をしており、今年より
医療保険も担当しています。)

 支払基金の担当者も、全国を移動しており、担当者が代わると、扱い方も
かわるようです。最近は、電話で注意すればすむことも、間違っている場合は、
即返ってきます。

 特記事項は、数が少ないので、記入漏れを注意すればすむことですので、
特に要望はしません。
 


--------------------------------------------------------------------------------
Re: 特記事項他 Prev: 206 / No: 208 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/14 Wed 13:10:49
どもっ、中川さん

「生保で70才をこえる場合は老保となります」と云うのは知りません
でした。私自身扱ったことがあるけど、当地では一貫して返戻にはなら
なかったです。(^^;)

さて、次々版あたりで扱うことは可能ではありますが、どうすればいい
のか、もう少し詳しく示唆をお願いします。
患者.tblに「特記事項」を増設することは簡単です。が、その際、現行
の「その他特記事項」オブジェクト(項目名はモロ[特記事項])との住
み分けをどうしたら妥当か。あるいはこの項目または「留意点」も含め
て何とか代用できないかどうか、あるいはアップデート時に項目名を入
れ替えると云う手も無いわけではありません。この問題がひとつ。
他にも、特記事項の値が処方毎に必ず該当するものなのか、そうとは限
らないものなのかと云う点。併せて、処方入力時に値として持たせる必
要があるのか否か。
あるいはレセプト集計表において、患者毎の「月計集計表」に1項目増
設して、常に患者.tblの値を表引き表示させることも可能です。場合に
より該当しなくても常に表示させることの方が簡単なのですが、そうす
ると勘違いの元になる危険性もあるのかな、とか?



レセ集計において、国保の保険者毎集計をスキップしたら総括集計も併
せてスキップされる件は承知しています。仕組み自体を変えるまでもな
いと思っていますので、要はそのことを何らかのメッセージでお知らせ
できていればいい程度の問題と考えています。では、どのような時にど
のような文言がよいか、ひとつ皆さんのお智慧をお願いします。



--------------------------------------------------------------------------------
Re:hefuさんのセットアップ不調 Prev: 204 / No: 207 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/14 Wed 12:49:46
どもっ、hefuさん
先ずはともあれ、うまく行ったようでおめでとうございます。

ただし、

>「拡張子WTX以外に必要なファイルは以下のとおりです。」と書いてあったので
>継続には*.WTXと患者.TBL、薬品.TBLなどの12のファイルだけで足りると勘違い
>してしまいました。

と云うのは疑問です。私はセット3.20版を作る過程ではこの点のテストはしたつ
もりですし、また、今回改めて「*.WTXと患者.TBL、薬品.TBLなどの12のファイル
だけで」試してみましたが、きちんと挙動しています。だから、hefuさんの場合
は、ファイルが不足していたのではなく、何か別な問題が悪さをしていたのだと
しか私には思えません。
なおこの部分、つまりDOS版K-RpとWin版K-Rpが別マシンであった場合については、
他の方から不具合報告は受けておりません。これまでDOS版を別マシン(特にNEC
98マシン)で使っていた方がたまたま居なかっただけなのかもしれません。この
辺り、他の方の報告が欲しいところです。あるいは今更ながら、別マシン間での
3.20セットアップの挙動テスト報告を有志にお願いしたいと云うか……。

ps:月曜日から恐らくはウイルス性胃腸炎でダウン中。(;_;)



--------------------------------------------------------------------------------
特記事項他 Follow: 208 / No: 206 [返信][削除]

投稿者:中川浩司 01/11/12 Mon 14:22:58
 3.22版を作成中にいらないことを言うなと言われるかも
しれませんが、参考程度に思ってください。

 調剤報酬明細書の上部に特記事項というところがあります。
ここは、K-Rpでは手書きで記入することになっています。
 ここに記入する略号は、保険薬局業務指針2000年版のP302にあります。
特記事項の内容に書かれていることはわかりにくいのですが、04老保だけは
基本的には固定しています。
 例えば、生保で70才をこえる場合は老保となります。

最近、明細書のチェックがきびしく何かぬけていると、即
返ってきます。2000点以上の処方せんのコピーの添付
や公費の点数の手書きの追加に時間がとられ、毎回、どこかが
抜けていることがあります。

(社会保険診療報酬支払基金では、各種の資料を持っており、
その中には、間違いの多い薬局リストというのもあります。)

 特記事項に関しては、患者情報の中に1項目ふやせないかというのが
1つの希望です。(こちらで、ぬかさないようにすればすむことなので
一応報告だけと思ってください。)

 次に、各種集計において

   (1)患者毎(種別・編轍順)の一覧集計表  (A4横)
   (2)医保の分類毎集計表          (A4縦)
   (3)国保の保険者別集計表         (A4縦)
   (4) 〃 総括集計表           (A4縦)
   (5)医療費助成(障害・母子等)関係の集計表 (A4横)

 (1)から(5)は一連の動作であり、単独動作はできません。
印刷をキャンセルすれば、いらないものはとばせますが、(3)
をキャンセルすると(4)はでません。但し(3)をキャンセルしないで
印刷を選び、印刷段階でキャンセルすれば(4)がでます。
 この一連の動作は速いため、問題がありませんが、最初、(3)を
キャンセルすると(4)がでなかったなめ、常に(3)、(4)は同時に
印刷しなければならないと思ったということで、報告まで。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: Windows版K−Rp公開 Follow: 207 / Prev: 199 / No: 204 [返信][削除]

投稿者:hefu 01/11/12 Mon 09:37:58

セットできました。

先日はうまくセットできないと報告しましたが,MS-DOSの入っているパソコンから
WINDOWS98の入っているパソコンへのデータの継続時に必要なファイルを入れ忘れていたことが原因かと思います。MOを使ってホルダーごと移動させたら成功しました。
「拡張子WTX以外に必要なファイルは以下のとおりです。」と書いてあったので,継続には*.WTXと患者.TBL、薬品.TBLなどの12のファイルだけで足りると勘違いして
しまいました。何とか継続できましたので,今後もよろしくお願いいたします。 hefu


--------------------------------------------------------------------------------
3.21版のバグ、もういっちょ Prev: 201 / No: 203 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/10 Sat 19:10:30
労災・公害の計算が出来ないようです(全て自費扱いに
なってしまう)。具体的には上欄に労災や公害の番号が
入らないと云うことです。
当面の対策は、処方明細入力した後にでも、上欄修正で
第1公費負担者番号欄に「ROUSAI」または「KOUGAI」と、
第1公費受給者番号欄に労働保険番号または公害手帳記
号番号をそれぞれ入力してから点数計算させて下さい。

追って3.22版では訂正します。



--------------------------------------------------------------------------------
プリンター考察
No: 202 [返信][削除]

投稿者:大野 01/11/09 Fri 14:46:38

DOS版K−Rp時代はレーザープリンターならば印刷はそれなりに早いと感じていた。
CanonLBP−730はwin版K−Rpに変更して、A4薬情を1枚印刷するのに、60秒近く掛かる。
とうとう壊れたかと設定をいろいろ弄ったが改善なし。

試しにA4レセプトを2枚印刷させてみた。いつも印刷しているNEC2200NW2は、10秒程度で印刷出来るのに、LBP−730はやはり100秒近く掛かってしまう。これではいくら少ない枚数の家でも使い物にならない。

よくよく考えると、どうもプリンター搭載メモリーの影響らしい。NW2は余り物72ピンSIMM8M*2枚増設で19MB搭載
CanonLBP−730は標準4MBしか無いので、メモリー不足が生じているのだ。
それにしてもおそいので、プリンターメモリーを探すことに・・・Canonのメモリーは専用品らしく、価格が高いのだ。
こうなると、汎用メモリーの使えるNECやエプソンを選んでおけば良かったと思う。

印刷速度が遅いとお嘆きの諸先生方、ぜひメモリー増設をご検討下さい。



--------------------------------------------------------------------------------
3.21版のバグ、追加
Prev: 200 / No: 201 [返信][削除]

投稿者:悲しげ 01/11/08 Thu 21:09:34

第1公費が21精神の場合に違算が出るようです。
原因は判ったので、次期版までには訂正しておきます。
(ちなみに第2公費があった場合の計算が正しい訳ではありません)(^^;)






目次へ  前ページへ  次ページへ