10月の日記
9月の日記

毎日の出来事や農作業のことをつづっています

2004年10月24日(日)
寒い1日、ビート堀りでした

今日は、ぽつぽつ雨の降るなか寒ーい1日でしたが
ビート堀りをしました。縁の方とかを手で掘っているうちは体もぽかぽか汗ばみながら、手は痛くなるけれどまだ良いんです。トラクターに乗って葉っぱを切る作業が、とっても寒くて寒くて震えながらも頑張りました。だってビートを掘ってる旦那はキャビン付きのトラクターでエアコンも付いてるしテレビ付きですよ。何で私は寒さの震えながらはっぱ切りなの!ッテ感じです。ま、仕方ないんですけどね


これがビートお砂糖の原料ですよ


機械は古ーい昔の機械です。今は最新式の
機械があるんですけど高くて買えませ〜ん
2004年10月20日(水)
ビート堀り

今日からビート堀りです。
カメラを忘れて写真は撮れませんでしたが縁を手で掘ってあとは機械で掘るんですが
ビートを掘る機械が年代物なので調子が今ひとつビートが機械のチェーンにひっかかって詰まることが多く予定では今日、小さい畑一枚掘れると思ったら、途中でチェーンが外れ、もう暗かったのでおしまいにしました。明日写真撮ります。

2004年10月19日(火)
北の湖親方講演会

地元出身の横綱、北の湖(現相撲協会理事長)の講演会があり、剣友会のこどもたちも講演を聴きました。今の子ども達は北の湖を知らないのでどんなに強い力士なのか分かっていないようでしたが、厳しい稽古に耐えて強くなった話は、剣道も同じ強くなりたければ厳しい稽古で頑張らなければならないことを感じ取ったと思います。1時間の講演でしたがあっという間に時間が過ぎました。講演には地元壮瞥町町民だけでなく相撲ファンが大勢来ていたようで会場いっぱいの人でした。

2004年10月18日(火)
大福豆の脱穀作業
今日は大福豆の脱穀をしました。
(といっても私は娘を病院へ連れて行ったのでここにはいませんが・・・。)
 お天気も良く脱穀日より?
豆もきれいで豊作ですが豆の値段が安い・・・!!
2004年10月14日(木)
紅葉

 今日は、娘を札幌の病院へ連れて行きました。
途中、紅葉がとてもきれいでデジカメを持っていたので娘が車の中から何枚か写真を写してくれました その中の一枚です。動いている車の中から写したのであまりよくとれていませんが・・・。
高い山ほど紅葉がきれいでした。
 病院はとても時間がかかり、1日がかりで結局明日また違う病院で神経ブロックという処置をしてもらうように言われて紹介状をもらい帰ってきたのですが、また明日出直しです。とにかく、もう一ヶ月近く手が動かないので、早く直ってくれると良いのですが!!

2004年10月13日(水)
農家のためのインターネット活用術

全国の農家を飛び回り、農家のWebサイト(ホームページ)の
企画作成を手がけている竹森まりえさんが
壮瞥町たつかーむのHPのアフターケアに来ました。我が家もお誘いを受け、たつかーむで交流会をしました。農業のこと、町創りのこと竹森さんが住んでいる久万高原町のこと、北海道のことと話題はいろいろ飛びながらもあっという間の4時間を過ごしてきました。写真は竹森さんが書いた「農家のインターネット活用術」という本ですがホームページ作りのアドバイスがあれこれ書かれています。ちなみに、竹森さんは依頼を受けた農家にホームスティして農作業の実際や抱負、悩みなどを見聞しながら作業を進めるスタイルを守っています。個々の農家の経営スタイルにあったその農家ならではのWebサイトを共に考え、提案、構築してくれます。当HPのリンクにもあるたつかーむのHPがその一つです。

2004年10月12日(火)
籾すり、お米を農協へ出荷

今年とれたお米です。籾摺りをして農協へ出荷します。
農協へ出荷したお米は北海道壮瞥産・こだわりの米「そうのみのり」というブランドで洞爺湖農協で売られます。

『こだわりの米作りは、米の収穫直後から始まる。

 畦を直す。
 畦は、米作りの命ともいえる水と温度の調整装置だ。
 水のなくなったほ場に鍬を入れ、土づくりを行う。
 土はこだわりの米が育つゆりかごだ。
 春、稲を植える。
 ほ場の温度管理。水の調整。
 肥料を与える時期と量の判断。
 一時も気が休まらない日々が秋まで続く。
 そして実り。
 
 味の良い米は収量が落ちる。
 味がよいからといって値が上がるわけではない。
 それでも食味にこだわる。
 すべては信頼のために。
 そして未来のために』
(そうのみのりパンフレットより)

2004年10月11日(月)
全日本小・中学生女子選抜剣道錬成大会

10月10日に群馬県総合スポーツセンター(群馬アリーナ)で行われた試合結果です。
中学生優勝は佐賀県北茂安少年剣道クラブの木下春奈さん
準優勝は滋賀県甲南剣道少年団忍修館道場の竹村奈緒美さん
3位が長崎県橘道場の宮地瑞希さんと
福岡県今宿少年剣道部の宮本麻由弥さん

我が家の娘は4回戦で準優勝の竹村さんと当たり面をとられて負けました。結果はベスト16、まだまだ修行が足りませんね

2004年10月8日(金)
明日から3日間留守にします

 いよいよ明日全国大会に出発です。
今回の試合は、全日本小・中学生女子選抜剣道錬成大会です。
娘は6年生から、今年で3年連続出場していますが、6年生の時、全国大会で3位になり去年はさすがに中1では3回戦負けでした。今年は何とかもう少し上位にいけるよう稽古にも励んできたようです。 普段の剣道ができれば、良い結果を出せるのではないかと思う母です。
 プレッシャーに負けないで頑張ってほしいものです


北海道予選の時の写真です
2004年10月7日(木)
サツマイモ堀り

10日のリンゴ祭りで売るサツマイモを掘りました
今年は夏暑かったので、さすがに暑いところでとれるサツマイモにはとても良かったみたいで、例年にない大きな長いサツマイモがごろごろ・・・。しかしそれが災いしてデガーで掘ると長い芋は全部途中で切れてしまいました・・・。今日全部掘る予定でしたが、途中で切れるのがもったいないので、6列掘ってやめました。残りはまたあとで大変ですが手堀りしようと思います。

2004年10月6日(水)
小学生がリンゴの勉強で絵を描きに来ました

 地元の小学校の3年生が総合学習で1年間リンゴの勉強に来ていましたが、今日が最後でリンゴが木になっているところの絵を描きに来ました。
 絵を描いたあとリンゴの選果する機械を見学して

自分たちでも体験して行きました。
 子ども達は、自分たちの住んでいるところの特産物を調べようと言うことで、リンゴについて1年間調べてきたわけですが、これから冬の間かかって調べたことをまとめるそうです。

2004年10月5日(火)
さつまいも

 サツマイモの収穫のため、今日は蔓を切りました。
蔓を切ってから2,3日於いて掘り起こすのですが
2,3日おくことで、掘り起こすときに芋の皮が
剥けずらくなるそうです。
 試し堀をしてみると、今年のサツマイモは大きくて
太いのが多く、今年の夏、暑い日がつづいたので
サツマイモにはとても良かったようです。
もともと暖かい地方でとれる作物ですからね


こんなに大きな芋もあり、
         ビックリ!!
2004年10月4日(月)
小豆積み

 この何日か毎日小豆を積む作業が続いてます。
機械で刈り取った小豆を少しずつ集めて
それからボッチに積んでいくのですが、
結構手間のかかり仕事です。
 でもこうして積んでおくとあとは天気の良い日に
いつでも脱穀することができます

2004年10月3日(日)
学校祭

 今日は中学校の学校祭で朝からバザーのお手伝い、
そしてこどもたちの発表の見学と1日中、学校にいました。

今年の学校祭の出し物はレベルが高かった気がします。
どの子ども達も一生懸命な姿が伝わり久保内中学校の良さが現れている学校祭でした。

 出し物は各学年の演劇、そして全校器楽演奏・合唱
また実行委員会タイムなるものは学年に関係なくそれぞれ漫才あり、ダンスあり、歌あり、

しまいにウオーターボーイズと多彩でみんなを楽しませてくれました。
 写真もたくさん写したのですが、今日は反省会で今帰ってきたので
まだパソコンに入れてないので、明日更新します。う〜ん、ふるさと久保内の所カナ!!〜

2004年10月2日(土)
剣友会父母の会、今年最後の焼き鳥

 今日は地元のプライムそうべつという老人保養施設の文化祭で
剣友会父母の会で焼き鳥・焼きそば・フランクフルトの出店をだしました。
中庭をお借りして焼いたのですが、今日はとても寒い日で
焼き鳥を焼いているうちは良かったのですが、
焼き終わって火がなくなるとみんな寒くてふるえていました。

 剣友会父母の会では、子ども達のために年に4回
地元の行事で焼鳥やおでん焼きそばなどの出店をだして
新しい防具を買ったりするための資金を捻出しいます。
そして今年は今日が最後の出店でした。皆さんご苦労様でした。

2004年10月1日(金)
リンゴがもうない・・・?

今年の「つがる」は収穫開始と共に残りわずかになってしまいました
台風でかなり落ちてしまったうえに、まだ木になっているりんごも傷が多くて
贈答には使えそうにありません。自分で食べる分には少しくらい傷があっても味が
美味しければと思うんですが。傷ありリンゴは半額です。
それも残りわずかなので、とにかく「つがる」が食べたい方はご注文はお早めに!!

11月の日記