2月の日記
2004年の日記
1月の日記
2005年2月26日(土)
雪合戦

 今日、明日と昭和新山で雪合戦が行われています。我が家では、娘が女子チームで選手として参加、主人は運営委員、わたしと高校生の息子はボランティアでお手伝いです。もう一人の娘は応援団です。
 試合1日目で予選リーグを勝ちあがらないと明日の試合にはでられないのですが
むすめ達の久保内中チームは中学生が4人先生が3人入っての7人チーム(試合は7人補欠2人1チーム)で子ども達は体が小さいのでシェルターに隠れて雪玉にも当たりづらいのですが
大人はやっぱりからだが大きい分、運動神経がものをいいます。
 結果は2試合とも負けて残念ながら予選落ちでした。(ちなみに去年は3位入賞でした)
でもはじめはメンバーが集まらず、出ないつもりだったので、先生達が一緒に参加してくれたお陰で雪合戦が出来て楽しかったと帰ってきました。明日は学年末テストも近いので留守番をして1日テスト勉強に励まなければ・・・。学年末テストまで、あと5日しかありません。

2005年2月25日(金)
久々の日記です

 家の中がバタバタしていてしばらくHP・日記の更新が滞りました。
そうこうしているうちにもう2月も残り3日になってしまったのですね。
きょうからまた日記書きますので皆さん見に来てくださいね!!

2005年2月8日(火)
メルトタワー見学

 今日は農家のお母さんグループ『すまいる』で西胆振の広域ゴミ処理場メルトタワーの見学に行って来ました。まだ出来て1年ちょっとの新しい施設でとてもきれいで立派な施設でしたゴミ処理のDVDを見せていただき施設の中を見学しました。集めたゴミの中には燃えるゴミなのにガスボンベや鉄アレイ
針金ハンガーなどなど燃えない物が沢山は入っているそうです
ガスボンベは大変危険でたまたま作業員がそばにいないときに爆発したのでけが人は出なかったそうですが・・・また、針金ハンガーなどは回転ドラムの中で絡まりとても困るそうです。ゴミの分別はしっかりしましょう。
  
 その後リサイクル体験で
アロマキャンドル作りに挑戦しました。挑戦といっても作り方はとても簡単で廃油を暖めて固めるテンプルを入れたものに、削ったクレヨンで色を付け、アロマオイルを入れて冷やせばできあがり!

リサイクルできる物はリサイクルしてゴミを減らし、
住み良い環境を作ることがこれからの課題ですね。


空き瓶にハートやチューリップのシールを貼り

研磨機でガラス瓶を研磨することで瓶に模様を付けます。

熱した廃油を空き缶に入れ、削ったクレヨンで色を付けアロマオイルでにおいを付けて冷やして固まったらできあがりです。
2005年2月3日(木)
スキー大会

今日は小・中学校合同のスキー大会でした。
お天気も良く最高のスキー日和。
授業で練習した成果が出せたでしょうか?
 

      中学生↑↑↑↑↑
      小学生↓↓↓↓↓
 


閉会式です
みんな頑張って最後まで滑りました。そして閉会式が終わったとたんに吹雪いてきました。お天気がよいうちに終わって良かったですね。
2005年2月2日(水)
昨日の夜

 むすめ達が社会科の勉強で日本のかるたを作っており地域の伝統工芸や名物・特産物などを5・7・5で俳句を作りそれに合わせて絵を描いてあいうえお〜わおんまでのかるたず作りで昨日の夜は徹夜でした。
その横で私は、半分眠りながらおつき合いをして起きていたのですが今朝までかかり、朝方1時間暗い寝て学校へ行った子ども達です。
私は子ども達が学校へ行ってからゆっくり眠れるからいいのですが・・・・。
 学校から帰ってきたむすめ達に「授業中眠かった?」と聞いたら「そうでもなかったよ」
とは言っていましたが帰ってきてから、死んだように寝ています。
一人は眠い目をこすりながら剣道の稽古に行きましたが・・・。

2005年2月1日(火)
今日から2月

 毎日さむ〜いが続く毎日家に閉じこもっている私はする事と
いえばホームページの更新とストーブの薪運びが日課です。
あとは趣味の読書かな。今読んでいる本は「農から見た日本」ーある農民作家の遺書ー山下惣一が書いた本です。その本によれば、日本は生産地のすぐそばに沢山の消費者がいる。生産者と消費者が混住混在している。こんな国は世界中に日本しかないそうです。その土地でとれた生産物をその土地に住む人が消費する「地産地消」これぞ農業の進む道だと・・・。
うーん、確かにそうなんですが、それがなかなか思うように行かないのが世の中かな〜


我が家の薪ストーブです