3月の日記
2004年の日記
1月の日記
2月の日記
2005年3月22日(火)
「土と食作りファーラム」開催

 壮瞥町、土と食作り協議会・設立記念土と「食づくりファーラム」が公民館で開かれました。第1部に農業研究家の武田健先生を迎えて基調講演「土づくりと食について」と第2部ではパネルディスカッション「土と食から広がる地域づくり」ということでパネリストは登別温泉旅館『滝乃家』の女将 須賀紀子氏、『長日園』管理栄養士 岩倉千秋氏、農業経営者会議役員 清水初男氏、壮瞥町長 山中漠氏、コーディネーターに長内伸一氏(土と食づくり協議会会長)そしてアドバイザーに武田健氏『(株)農業経営研究所』の全部で6名によりいろいろな意見が交わされ、これからの壮瞥町の発展に必要な農業のあり方、農業と観光の連携によるグリーンツーリズム型農業、地産地消についてなどなど・・・。
 これからの壮瞥町がどんな道をたどるのか、楽しみになりそうな基調講演、パネルディスカッションとも、興味深く聞いてきました。

2005年3月21日(月)
久保中 2年生学年レク

 今日はむすめ達の学年レクでした。
始めにみんなでミニバレーをして、その後は子ども達が2班に分かれ料理対決!!
 A班はハンバーグとフライドポテト、ウォーターチョコレートケーキ
B班は2種類のスパゲティー、フレンチポテトサラダ、プリンです。
 11時に作り始めたのですが、どれから手をつけたらいいのか?私は何をすればいいのか?
12時を過ぎてもまだ下ごしらえで、本当に出来るの?おいおい、そんなにニンニク入れて良いのかい?って感じで本当に食べられるものが出来るのかと心配の連続でしたが、お母さん達は今日は審査員と言うことで手を出すのを我慢してジット見守る母でした。
 1時過ぎ、やっとできあがった料理!母達の心配をよそに見た目はとても美味しそうにできあがったハンバーグ、スパゲティ、フレンチポテトサラダ、フライドポテト、プリンでした。
ウォーターチョコケーキだけがちょっと失敗(卵を入れ忘れたとか)でしたが食べてみると以外と美味しい代物でした。スパゲティーもかなりニンニクが効いていましたがそれはそれで美味しかったですよ!!料理の途中やっぱり「ピッパラにラーメン食べに行けば良かった」とか
「昼には出来そうにないから、1度家に帰って出直そうか」などと言ってたりしましたが
無事、最後まで頑張って料理を作った子ども達、これがまた一つの自信となって2年生を締めくくり、春4月には立派な3年生になってくれることでしょう!!

2005年3月20日(日)
壮瞥町グリーンツーリズムワークショップ

 昨日今日と壮瞥町スローライフ推進委員会の行事でグリーンツーリズムワークショップが行われました。昨日は午後から町内のジャム工房「杏の樹」道の駅「サムズ」壮瞥高校「花の温室」たつかーむを見て、これからグリーンツーリズムをどのように行っていくのかヒントにするべく視察しました。今日はオロフレほっとピアザにてワークショップ
壮瞥町で出来るグリーンツーリズムについて参加者で模索しました。講師はNPO法人ねおす代表の高木晴光氏、そしてアドバイザーにグリーンツーリズム・ライターの長尾道子氏、北海道エコツアーシステムの中山健士氏、黒松内ぶなの森自然学校鈴木剛充氏で参加者は壮瞥町スローライフ推進協議会のメンバーと洞爺湖農協支所長高橋仙行氏、あとは担当役場職員4名です
 壮瞥町で出来るグリーンツーリズムは何か?なぜグリーンツーリズムをするのか?
グリーンツーリズムをすることにより何がえられるのか?と話し合いがもたれました。
 グリーンツールズムに期待するものは
壮瞥町のファンを作り壮瞥町に来るお客さんを増やし
外の人から見る壮瞥町を知ることで壮瞥町の良さを再発見し
人とふれ合うことで人間的成長が出来るのではないかと
その結果に経済的効果が生まれてくるのでは!?
と言う話しで締めくくられました。
オロフレほっとピアザでワークショップ参加者

2005年3月16日(水)
ビートポット搬入2日目

昨日から久しぶりの農作業でしたがパイロゲンを飲んだせいか体の疲れもなく、今日も元気にビートポットの搬入でした。2日間で1300冊くらい運んだのかな!?終わったあともみんな疲れもみせず、夜遅くまで井戸端会議・・・。
そんな中FFCパイロゲンのカトレア会の小山内さんから
4月に赤塚の本社研修に行かないかというお誘いがあり
、ついでに「愛・地球博」を見てくると言うことファームアグリエイトとミナミアグリシステムの2夫婦4人で
FFCテクノロジーを勉強してくることになりました。

2005年3月15日(火)
ビートのポット搬入

いよいよ始まりました。今年一番はじめの農作業。ビートのポット搬入です。
我が家では、おじいちゃんのお葬式でハウスの準備が出来なかったため主人の妹のところ【(有)ミナミアグリシステム】のハウスに一緒にビートの苗を育ててもらうことにしました。2日間で13町歩の苗を運んでハウスに入れます。我が家の分は3町歩です。久しぶりの農作業なので体もぱっと動かないと言うか、なんというか・・・。
それでもってみんなでパイロゲンを飲んで頑張りました。

2005年3月13日(日)
昇段審査

今日は、娘と剣友会の3年生の先輩が昇段審査を受けに岩見沢まで行って来ました。
朝5時に家を出たのですが、途中支笏湖から千歳までは猛吹雪の上道路の除雪もされていなくて一時はどうなるかと思いながらの運転でした。結局千歳に着くと天気も回復して、長沼・栗沢・岩見沢までは順調に行き7時30分にスポーツセンター到着
時間が早かったので車の中でひと休み・・・。
8時30分に会場に入り、着替えをして準備体操・稽古をして9時30分いよいよ審査が始まりました。今回の受験者は全部で158名とか・・・。
切り返し・互角稽古の後日本剣道形をして合格発表
娘は初段、先輩は2段無事合格しました。めでたし!めでたし!

2005年3月12日(土)
卒業式

きょうは卒業式でした。
わたしもPTA副会長として卒業式に参加させていただきましたが

自分の子どもが卒業するわけでもないのに感動して涙が出ました。
卒業生は男子1人女子7人の8名という少ない人数ですが
少ないからこそ暖かみのある卒業式でした。
今朝の新聞でも紹介されていましたが8人の
卒業生が作詞して担任の渡辺先生(音楽の先生)
が作曲したという歌(無限大)を最後に全校生徒で歌い感動の1日でした

卒業された8人の皆さんおめでとうございます。

2005年3月8日(火)
夢工房すまいる

 『夢工房すまいる』とは地域の家のお嫁さん達で作っているグループで冬の間の農閑期にみんなで集まって視察にいったり、講習会を受けたりしています。
 今日はみんなで銀細工(シルバーアートクレイ)で指輪やネックレス・ストラップなどを作りました。講師は隣の伊達市の「チャレンジショップWAIWAI」で銀細工のお店をしている関根一晴さんです

 

2005年3月7日(月)
義父の葬儀には皆さんお世話になりました

 先日の義父の葬儀に際しましては皆さん大変お世話になりありがとうございました。
また、過分なるご香典・ご供花・お供物などいただきありがとうございました。
 本日初七日も無事終わりました。
子ども達もしばらく学校をお休みをしましたが明日からまた
登校します。
中学校は卒業式も近いので予選会や卒業式の練習と大忙しのようです。

おっとその前に学年末テストを受けてないので、二人でテストも受けなければなりません。

早いものでもう3月!でも今年は雪も多く、なかなか暖かくなりませんね。
そろそろ農作業も始まりますが、今年はどんな年になるのやら・・・!?