メールに関するサポート情報(Thunderbirdのメール設定方法)
Thunderbirdのメールの設定方法についてご案内いたします。
※設定画面はAndroidバージョンです。
Thunderbirdのメール設定方法
【パソコン版のThunderbirdと同じメールアドレスを登録】
01
パソコン側の操作1
【ホーム】送信トレイが表示されるので、右下の【歯車(⚙)マーク】を選択します。
02
パソコン側の操作2
【モバイル向けのエクスポート】を選択し、下記の通りチェックを入れ【エクスポート】を選択します。
メールアカウント | Android版で使用したいメールアドレスにチェック |
---|---|
セキュリティ | チェックを外す ※チェックを入れる場合は、「Windows セキュリティ」画面が表示されます。お使いのパソコンの、ユーザー名とパスワードをご記入ください |
03
パソコン側の操作3
QRコードが表示されます。画面をそのままにし、スマートフォンの操作を行ってください。
04
スマートフォン側の操作1
「Thunderbird」のアプリを開き、【はじめる】を選択後、【設定をインポート】を選択します。
05
スマートフォン側の操作2
QRコード読み込み画面にて、パソコン版のThunderbirdで作成したQRコードを読み取り、登録したいメールアドレスが確認出来たら【インポート】を選択します。
06
スマートフォン側の操作3
メールアドレスを選択すると、パスワード入力画面が表示されるので、登録したいメールアドレスのパスワードをそれぞれ入力します。
07
スマートフォン側の操作4
メールアドレスの左横に✓マークがつくと設定完了のため、【OK】を選択します。
連絡先などの許可は任意となります。【許可】もしくは【スキップ】を選択してください。
以上でメールの設定は完了となります。
【スマートフォン版のThunderbirdのみにメールアドレスを登録】
01
「Thunderbird」のアプリを開き、【はじめる】を選択後、【メールアカウントを追加】を選択します。
02
登録したいメールアドレスを入力し【次へ】を選択すると、「設定が見つかりませんでした」と表示されるので【手動設定】を選択します。
03
「受信サーバー設定」の各項目に下記情報を入力し、【次へ】を選択します。
受信サーバ設定 | プロトコル | 「POP3」 |
---|---|---|
サーバー | 設定書記載の「POP(受信)サーバ名」 | |
接続の保護 | 「なし」 | |
ポート番号 | 「110」 | |
認証方式 | 「通常のパスワード認証」 | |
ユーザー名 | 設定書記載の「ユーザ名 」もしくは「アカウント」 | |
パスワード | 設定書記載の「パスワード」 | |
クライアント証明書 | 「なし」 |
04
「送信サーバー設定」の各項目に下記情報を入力し、【次へ】を選択します。
送信サーバ設定 | プロトコル | 「SMTP」 |
---|---|---|
サーバー | 設定書記載の「SMTP(受信)サーバ名」 | |
接続の保護 | 「なし」 | |
ポート番号 | 「587」 | |
認証方式 | 「通常のパスワード認証」 | |
ユーザー名 | 設定書記載の「ユーザ名 」もしくは「アカウント」 | |
パスワード | 設定書記載の「パスワード」 | |
クライアント証明書 | 「なし」 |
05
「あなたのお名前」「メール署名」に任意で入力し、【次へ】を選択します。
同期設定も同様に任意で変更し【次へ】を選択します。
以上でメールの設定は完了となります。
お電話でのお問い合わせ
- 0120-911-528
- 受付時間:10:00~17:00(土日祝・年末年始は除く)
- IP電話をご利用の場合
- 050-5520-2800
- 上記以外のダイヤル
- 011-280-3300